goo blog サービス終了のお知らせ 

攻撃は最大の防御なり

50代おやじの適当なブログです。

Vanden Plas Princess

2009-04-10 14:11:48 | Car
今日の一台は「バンデン・プラス・プリンセス」です。



ミニをベースに作られたこの車ですが、「小さなロールスロイス」と言われるだけあって、
気品がありますね。
うちの近くにも乗っている人がいたんですが、2~3年前にブラバスのスマートに乗り換えてしまいました。

「刑事貴族」というドラマで水谷豊さんがこれに乗っていましたね。
通称バンプラと呼びます。バンパラじゃないですよ~ww

Ferrari 412

2009-04-09 14:05:59 | Car
今日の一台は「フェラーリ 412」です。



特にカッコ良くもないこの車ですが、実はフェラーリ初AT仕様の選べる車でした。
と言っても、F430みたいなパドルシフトでセミオートマというわけでももなくGM製の3速ATです。
当時「こんなの買う奴いるんかな?」と思った一台です。

見た目的にはアルシオーネに似ていますね。

Alfa romeo giulia super

2009-04-08 14:02:50 | Car
今日の一台は「アルファロメオ ジュリア スペル」です。



そのルックスから「醜いジュリア」と呼ばれたこの車ですが、
俺はモロ箱という、こいつが好きです。

「ジュリア」には妹の「ジュリエッタ」が居ます。

       「Alfa romeo giulietta」


「ジュリエッタ」は「ロメオとジュリエッタ」から取られた名前だそうです。

Lancia Thema 8.32

2009-04-07 14:02:40 | Car
今日の一台は「ランチャ テーマ 8.32」です。



非常に地~味なセダンですが「8.32」は正に羊の皮を被った狼!
この車はFerrari 308の8気筒32バルブエンジンを搭載しているのであります。
ボンネットの中には「LANCIA by Ferrari」の刻印の入ったエンジンが鎮座しています。



テーマ用にデチューンされては居るんですが、アンサマフラーを付ければ官能的なサウンドg(ry

Citroen 2CV Charleston

2009-04-03 14:06:21 | Car
今日の一台は「シトロエン ドゥ・シー・ボー チャールストン」です。(片仮名で書くと凄く間抜けww)



この2CVは「大人2人とジャガイモ50kgを乗せて、田舎の悪路を50km/hで走れること。
又、悪路走行時でもバスケット一杯の卵が一つも割れないこと。」という条件の元作られた車です。
発売された当時は僅か9馬力でした。2気筒のエンジンなのでこの名前が付いています。

キャンパストップがおしゃれな感じですが、実は騒音対策のためだったりします。

このチャールストンカラーは現行の「プルリエル」でも発売されています。

     「Citroen C3 Pluriel Charleston」


2CVはカリオストロの城でクラリスが乗っていましたよね。先日「コナン vs ルパン」を見ましたが、
チンクが爆破されて360 が出てくる辺り、ニヤリとしてしまいましたよ。

LANCIA DELTA S4

2009-04-02 14:06:27 | Car
今日の一台は「ランチャ デルタ S4」です。



この車は後の市販デルタシリーズのプロトタイプとでも言う存在ですが、
市販のフロントマウントと違い、サンク同様にリアシートを取り除いたMRの4WDとなっています。

この車もMARTINIカラーがいいですね。連日ラリーカーが続いていますが特に意図はありませんww

RENAULT 5 TURBO2

2009-04-01 14:06:52 | Car
今日の一台は「ルノー サンク ターボ2」です。



この車はFFであるサンクを2シーターのMRにした車です。
この車の圧巻はエアインテークのために、ノーマルより30cm広げられた車幅です。



現行の「ルノー・クリオ・スポール」が発売されたときには
「サンクの再来か?」っと嬉しい気持ちになりました。

     「Renault Clio Sport V6 24v」

Suzuki Escudo Pikes Peak

2009-03-31 14:08:16 | Car
今日の一台はGTファンにはお馴染みの「スズキ エスクード パイクスピーク」です。



この車は「パイクスピークヒルクライムレース」のために作られた一台です。

標高4301mのパイクスピークを標高2,862m地点をスタートとし、
頂上までの標高差1,439mを一気に駆け上がる非常に過酷なレースです。

エスクードの前にはカルタスがベース車両として使われていましたが、
こいつは前代未聞のツインエンジンを採用していました。



そういえば、色々調べ事をしている最中にこんな車を見つけました。



「Bolwell Ikara」という車らしいんですが、国内に情報が全くありません。
非常に気になる・・・