ヨット「ARCADIA号」の航海記

「ARCADIA号」の自由で気ままな航海記。自然の雄大さ、寛大さ、また、訪問地での出会い等を写真で記録しました。

<<Popeyeの余談1>>

2013-09-22 12:28:11 | 日記

 

■ロングクルージング中に便利で重宝したものは・・・

 

1)折り畳み自転車 

 *行動範囲が格段に拡大するので特に長期滞在には必須アイテム。

2)電子海図NewPEC(日本水路協会刊)

*紙の海図であれば、費用が相当なものになったに違いないが、安価でノートPCにすべて収まる。また、PCにGPS受信デバイスを付ければ、ナビもしてくれるし、航海ログはPCに残せる。もしものBack-up用に予備のPCを持って行った。

 

3)BSーTV用アンテナ

*地デジは受信できないところもあったが、BSーTVは、山などの障害物が無ければ、容易に受信が出来た。ただし、航行中は、高価な衛星自動追尾式アンテナでなければ受信できない。

 

4)ソーラーパネル

*50Wのパネル(約1万円)を持込んだ。エンジンをあまり動かす機会がない泊地でのバッテリー充電として便利。

 

5)冷蔵庫 

*製氷できるものであれば、いつでも冷たい飲み物が飲める。夏場は、特に必須アイテム。

 

6)炊飯器と無洗米 

*どうも電子レンジでチンしたパックの御飯だけでは、味気なくなるので・・・

 

7)長めの舫いロープ

*100Mと50M巻を数巻き持って行った。台風対策には必須。

 

 

■あまり便利では、なかったもの

1)アマチュア無線機 (50W、オールバンド)

*特に携帯電話やTV、ラジオの気象情報が受信出来ない場所において、気象庁の船舶向け気象FAX信号を受信する際には便利であったが、アマチュア無線で交信することは、まれであった。

 

■持って行くべきだったもの

1)水中カメラ

 

2)ダイビング機材 (パーツやアクセサリーも含む)

*ヨットの推進器にゴミが絡まった場合の除去対策用として、マスク、スノーケルとフィンは積み込んでいたが、他のものは、ずいぶん前に不要と思い廃棄してしまった。

 

3)長袖の上着 (紫外線対策)

*特に沖縄の日差しは、本土と違って強烈であるので、持って行ったほうが良い。 なお、帽子とサングラスの持参は、常識。

 

...to be continued.

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。