塾から2科目受験を行っている大学の情報をいただきました。
慶応、中央、法政、日東駒
等々です。
こりゃ大変ですねぇ。(^_^;)))
それをみてなのかそうでないかはわかりませんが
最近は
3科目受験に頭を切り替えているようです。
どういう方法が一番メリットがあるのか?
息子なりのいわゆる消去法です。
でも、前から3科目受験にした方が良いという話はしてきたんですけどねぇ。
でも自分で気が付いたので良しとしよう。(笑)
息子が選んだ科目は
政治・経済。
メリットは覚える範囲がさほど広くなく先輩からもやれば
7割~8割は点数を確保できる。
日本史よりは楽だと思うとのこと。
政治・経済ってそんなに楽だったかなぁ?
作戦としては軸になる英語の偏差値を慶応レベルにしてみるとのこと。
しかし慶応レベルとは簡単に言ってくれますねぇ。
息子のポテンシャルがそこまであれば良いのですけど。
で、あれば小論文も勉強して欲しいとも思うのですが。
これから河合とか駿台の全国模試も受けていく予定ですし、そうなると高校で受ける模試よりも自分がどの位置にいるのかが具体化していきます。
現状の偏差値は英、国、数の3科目では55ぐらい。
自宅勉強は殆どしていないというところでの伸びしろに
期待したいところ。
英語、国語、政治・経済
の3科目。
記憶力と理解力はある程度のスキルはあると親バカなので思っています。
ひとまずは有言実行してくれることを期待しましょう。
慶応、中央、法政、日東駒
等々です。
こりゃ大変ですねぇ。(^_^;)))
それをみてなのかそうでないかはわかりませんが
最近は
3科目受験に頭を切り替えているようです。
どういう方法が一番メリットがあるのか?
息子なりのいわゆる消去法です。
でも、前から3科目受験にした方が良いという話はしてきたんですけどねぇ。
でも自分で気が付いたので良しとしよう。(笑)
息子が選んだ科目は
政治・経済。
メリットは覚える範囲がさほど広くなく先輩からもやれば
7割~8割は点数を確保できる。
日本史よりは楽だと思うとのこと。
政治・経済ってそんなに楽だったかなぁ?
作戦としては軸になる英語の偏差値を慶応レベルにしてみるとのこと。
しかし慶応レベルとは簡単に言ってくれますねぇ。
息子のポテンシャルがそこまであれば良いのですけど。
で、あれば小論文も勉強して欲しいとも思うのですが。
これから河合とか駿台の全国模試も受けていく予定ですし、そうなると高校で受ける模試よりも自分がどの位置にいるのかが具体化していきます。
現状の偏差値は英、国、数の3科目では55ぐらい。
自宅勉強は殆どしていないというところでの伸びしろに
期待したいところ。
英語、国語、政治・経済
の3科目。
記憶力と理解力はある程度のスキルはあると親バカなので思っています。
ひとまずは有言実行してくれることを期待しましょう。