天気:晴れ 水温:16~18℃ 透明度:8~10m
穏やかな海と気持ち良い快晴~!
爽やかな潮風がそよそよと通り、さざ波の音色は心地良く響きます。。。
昼食後の睡魔がハンパない今日の黄金崎公園ビーチ、最高です。
(笑)
水中生物情報!!!
先日、千葉県は館山の定置網に入って話題になった「メガマウス」ですが、黄金崎に久しぶりに登場したのは「メガ」は「メガ」でもメガネウオ!
こちらすぐに星になる事は無さそうなので、これから発見報告が続くかもしれませんよ~。
(^^)
カスザメも登場!
体長1mの大型魚ですが、普段は砂に潜ってジッとしています。
頭上を通りかかった魚などを襲って食べちゃうのはメガネウオと一緒ですね。
そのカスザメのすぐ近くにいたのはマトウダイの幼魚。
500円玉に背ビレと胸ビレがついたくらいの大きさで可愛らしい個体でした。
写真を撮ってもガイドロープから離れずにいたので今後も期待できそうですね。
ガイドロープに産み付けられているコウイカの仲間の卵はハッチアウトが始まっているようです。
卵の下の砂地には小さな小さな赤ちゃんイカがジッとしてました。
中にはまだ卵の中の個体もいますが、そろそろこの「卵フィーバー」も終盤ですかね~。
次はアオリイカが楽しみです!(^^)
変わったウミウシ発見!と、思ったら身体を反らしているヒメイカでした。
今シーズン以下の仲間多いですね。
まだ、ミサキコウイカやスジコウイカも見かけます。(^^)
人気のミジンベニハゼは合計5個体登場中!
空き瓶からペアで顔出してるのもいれば、貝殻に住み着いているのもいます。
今日紹介するのは透明な空き瓶に入っている個体。
瓶の奥からこちらの様子を伺っているところです。
個人的に大注目しているホカケトラギス。
今日もお気に入りの棲管の上で辺りを見渡していました~。
この儚げな色合い・・・大好き~!(^^)
砂地を移動しながら小さな黒い「物」を丹念にチェックしていくとホウボウの幼魚だったりします。
そしてたまにヒレナガカサゴの幼魚だったりもします。
砂が動いた!と思ったらダルマガレイだったりアラメガレイだったりすることもあります。
何も無さ気な砂地ですが、意外といろんな生物に出会う事が出来ますよ~!
(^^)
今日の最後はイロカエルアンコウ。
オレンジ色のイロカエルアンコウ、擬態するならここだろう!と、ずっと思っていたカイメンについにやってきました。
やっとイロカエルアンコウらしいポジションにつきましたね。
(笑)
他にはサンゴタツ・ハナタツ・サザナミウシノシタの幼魚・メイタガレイの幼魚・コケギンポ・マツカサウオ・ネジリンボウ・カエルアンコウ等の報告が届いております!
梅雨入り前の絶好のコンディションで今日ものんびり潜ることが出来ました~。
楽しかった~!(^^)
【明日の海】
明日(6日)も風向き良好でボートもビーチも海洋状況は安定しています。
雲が多くなりそうですが、終日穏やかな海況が続くでしょう。
明日も楽しく潜れそうです。
それでは・・・
今日のところはこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
本日のログ担当はたけでした~。(^^)
☆★☆黄金崎イベント情報☆★☆
期間限定!サンセット&ナイト解禁!!
期間:5月20日(土)~9月9日(土)
毎週土曜日のみ開催
詳しくはこちらから→サンセット・ナイト情報♪
初登場!水中アスレチックOPEN☆
今シーズン、初の設置を試みます!
昨年設置して人気だった水中五輪を今年はもっと遊べるようにしたいと思います♪
6月3日(土)OPEN予定!
詳しくはこちらから→水中アスレチック情報♪
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)