goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

元上司のお祝い会の案内状に悩む

2020-02-14 20:23:55 | 日記
以前の職場の上司が叙勲されたそうだ
気がついていなかったけれど
御祝い会の案内が来た
その方は二カ所で一緒だった方でよくできた方で
イロイロあったときにも助けていただいたし参加すべきだろう

ただ、発起人5人の中には2年近くうつ状態になる原因を作っておいて
自分は転勤していなくなった人がいた
その名前を見たときにフラッシュバックした
今の私ならあの時の理不尽なことに対して言えると思うが・・
あの時の私はそれほど信用されていなかったのか??
一方からの言い分を聞いて私をだますようなやり方をして
私が騙されると思ったのか??

二人目の発起人にはその後転勤してきた上司でその方のおかげで
退職までの4年間は立場も元通りになり気持ちよく仕事ができた
大変なことも多くあったけれどやりがいもあった

それで・・ほかには誰が案内をもらっているのか??
彼女には案内が来ているだろうと思う人にラインをしたら
来ていないそうだ
案内状を出すときにはお祝いされる方と一緒に仕事をした人には
全員だすとかにしてほしい
ほかの人にも聞くわけにもいかない・・来ていなかったらそれもまた困る

孫の喘息の予防薬をもらいに小児科に連れて行く
最近はひどくならず・・予防薬が効いているんだと思う
吸入器をつかってだと時間がかかるので小学校に入ると忙しくなって
忘れてしまうこともあるので吸い込むだけの方法もあると紹介された
孫と話をして納得させてからのほうが良いと思って
今回は今まで通りで次回までに考えてくることにした
帰りの車の中で「○ちゃんは吸うことができるよ」と言った
ドクターとの話を聞いていたんだ・・と感心する
イメージトレーニングをしておこう



ママは4月から復帰するそうだ・・孫2も頼まれる回数も増えるだろう

2020-02-13 22:55:34 | 日記
孫2と同学年になる近所のお孫さん
保育園に入れなかったそうだ
申し込んだ保育園も孫2とは違うところだけれど・・
確かに院内保育所があるので・・そのことも言われたそうだが
順番が下がってしまったのかもしれない
孫2の場合は孫1がその幼稚園に入っているので入れたのかも?

ママは4月から復帰するそうだ
保育園は慣らし保育もしないそうだから
孫1が小学校に入学するまでお願いしても良いですか?と言われる
4月から忙しくなるだろう
やれるところまでやってみてからできないことを手伝うことにしよう

楽しみにしている体操教室
今日も倒立・バック天の練習・ドッチボールだった
この間よりみんな上手になっていた
汗びっしょりになって走り回って楽しそう

わんこのシャンプー&dポイントの使い方を教えてもらった

2020-02-12 22:32:11 | 日記
わんこのシャンプーをした
きれいになってふわふわになった
夫が洗って二人でドライヤーをかける

買い物に行くのも面倒だったので
あるもので夕食にしようとしたが朝のパンを買ってくるという夫
行ったら「マスクがあるけれど買っていく?」と連絡が入り
私たちは出かける機会も少ないからいいけれど
子供たちのために買っておこうか・・と買ってしまう

dポイントの使い方を教えてもらった
支払いはdカードを使ってポイントは貯まっているが
使い方がわからず・・ネットで検索して画面を出すところまではできたが・・
お店で混んでいない時に教えてもらおうと思っていたので
今日レジのところで聞いたらそのバーコードをスキャンして
ポイントで支払いができた
使い方が理解できてよかった

静養の日・・と言うかいつものゴロゴロ

2020-02-11 22:34:01 | 日記
昨夜遅く帰って来た娘は私の賛同を受けないまま??
ディズニーに行って来たので午前中に帰って行った
帰るときも不機嫌だったがこちらも今のディズニーは行ってほしくなかった
前からの予約で楽しみにしていたので仕方ないと思いつつ
新型コロナ騒ぎが心配な私
リスクの高い年齢の親のことも考えて~と思うが無理だろう
今のところ武漢に関係のない人は検査もしてもらえないとうことが
心配の種だ
夜になってラインをしたら返事があり
用件もあって電話が入る





耳鼻科通院&孫の英語&フラ

2020-02-10 22:31:16 | 日記
治療院そして耳鼻科に行ってくる
のどの調子が良くならず・・扁桃腺も微妙だねというドクター
吸入をして薬も追加してもらう
抗生剤も出た
いつものことだと思いながら・・
最近はいろいろな病気が騒がれているので気になってしまう
クルーズの旅が好きで行っていたけれど今の状況を見ると行けないなあ~と
思ってしまう
中に残っている人のことを思うと何とも言えない気持ちになる

孫は昨日も雪まつりに行って
今日は幼稚園で行ったようだが元気だった
英語の後にそのまま家に帰ってほしかったが
おばあちゃんの家に行くというので仕方ない
連れてきてピアノの練習をさせて夕ご飯も食べて帰る
すっかり赤ちゃん返りの孫
家ではできない甘えをしてくるのでいつまでもするわけでもないだろうと
気持ちを受け止めてあげる
トイレに行って「おばあちゃんズボンをあげてちょうだい」
車から降りるとき一度降りても気が付くとまた乗り込んで
「おばあちゃんおんぶしてちょうだい」
一年生になったできないよね?と言い聞かせてあるけれど・・

疲れて早く横になりたかったが
フラの日だったので頑張っていく
一人の方が猫ちゃんの調子が良くないらしくお休みするというので
私も休んだら一人になってしまうので・・