孫1の友達関係いい方向に行った
夫がついに相手の親に言ってしまったが
今日の夕方、母子で謝りに来てくれて
孫1の大泣きに言ってしまったが・・
きっとわかってくれる親だろうと思って
アクションがあったときのイメトレをしていたので
その通りに対応した
自分の子供の話を聞いて納得できず
経過を聞きたいのなら・・このように説明しよう
謝って来てくれたら相手の子の気持ちも理解して受け入れよう
結果は謝って来てくれて直接孫1にも謝りたいと言ってくれた
親として知らないでいて・・教えてもらって良かった
いつも良くしてくれている○さん(我が家)なのに・・
夫を呼んだら相手の子のしたことをもっと言い始めたが
今はそれはしないでおこうと合図して止めた
3人で遊んだ時に仲間外れにされたことがあって・・
(本当はイジメごっこだったが)
それがトラウマになっていて・・
10月に別の友達と我が家で遊んでいたら二人が来て・・それを断ったら
下校時、昇降口や道路で待っていて何度もどうして遊べないの?
Nちゃんとは遊んでいるのに・・と言われる
それが嫌で毎日今日も待っているんじゃないかと不安だった
回数は言わなかったけれど5回くらいだった・・
一昨日も言われてついに泣いてしまって
孫が泣いてきたのでおじいちゃんもカッとして言ってしまったようで
びっくりしたでしょう・・すみませんでした
孫にも遊べないときは「遊べない」と断るように話したので
その時はわかってほしい
遊べる時にはこれからもよろしくねと
泣きながら謝りに来たHちゃんの気持ちも受け入れた
近所で・・すぐ目の前なのでこれからも絶対かかわらないということは
出来ないと思うし・・
今回のことでお互いに成長していければと思う
最後に孫1を呼んで
相手の子が謝って
孫も「いいよ、これからはもうしないでね」と言った
仲直りの握手をさせておいた
クラスのいじめ問題は先生の指導で相手も子が変わったので
孫1も普通に付き合っているようだ
だから相手の子も変わるかもしれないでしょ・・
変わらなかったら離れればいいし
相手が変わる努力をして変わったらそれを認めることも必要だし・・
と孫1に言ったら
パパは絶対変わらないって言ってた
ママはその子たちから離したいと言っていた
でもおばあちゃんの言う通りだったねと言う
今回は変わったけれど・・また何かの機会に元に戻ることもあるかもしれない
でもそれはその時にまた考えればいいんだとと話しておいた
帰りに一番のいじめっ子だった子に「一緒に帰ろう」って誘ったら
すごくうれしそうなしぐさをしたと言いそのまねをして見せて
「うん」って言ったよ
良かったねと言いながら
ずっと嫌な気持で・・頑張っていたけれど
KちゃんもNちゃんもあなたもいい経験をしたかもしれないね
と話しておいた
久しぶりに見た孫1の天真爛漫の笑顔だった
そして、5年生のNちゃんと一緒に遊べていい一日だった
夫がついに相手の親に言ってしまったが
今日の夕方、母子で謝りに来てくれて
孫1の大泣きに言ってしまったが・・
きっとわかってくれる親だろうと思って
アクションがあったときのイメトレをしていたので
その通りに対応した
自分の子供の話を聞いて納得できず
経過を聞きたいのなら・・このように説明しよう
謝って来てくれたら相手の子の気持ちも理解して受け入れよう
結果は謝って来てくれて直接孫1にも謝りたいと言ってくれた
親として知らないでいて・・教えてもらって良かった
いつも良くしてくれている○さん(我が家)なのに・・
夫を呼んだら相手の子のしたことをもっと言い始めたが
今はそれはしないでおこうと合図して止めた
3人で遊んだ時に仲間外れにされたことがあって・・
(本当はイジメごっこだったが)
それがトラウマになっていて・・
10月に別の友達と我が家で遊んでいたら二人が来て・・それを断ったら
下校時、昇降口や道路で待っていて何度もどうして遊べないの?
Nちゃんとは遊んでいるのに・・と言われる
それが嫌で毎日今日も待っているんじゃないかと不安だった
回数は言わなかったけれど5回くらいだった・・
一昨日も言われてついに泣いてしまって
孫が泣いてきたのでおじいちゃんもカッとして言ってしまったようで
びっくりしたでしょう・・すみませんでした
孫にも遊べないときは「遊べない」と断るように話したので
その時はわかってほしい
遊べる時にはこれからもよろしくねと
泣きながら謝りに来たHちゃんの気持ちも受け入れた
近所で・・すぐ目の前なのでこれからも絶対かかわらないということは
出来ないと思うし・・
今回のことでお互いに成長していければと思う
最後に孫1を呼んで
相手の子が謝って
孫も「いいよ、これからはもうしないでね」と言った
仲直りの握手をさせておいた
クラスのいじめ問題は先生の指導で相手も子が変わったので
孫1も普通に付き合っているようだ
だから相手の子も変わるかもしれないでしょ・・
変わらなかったら離れればいいし
相手が変わる努力をして変わったらそれを認めることも必要だし・・
と孫1に言ったら
パパは絶対変わらないって言ってた
ママはその子たちから離したいと言っていた
でもおばあちゃんの言う通りだったねと言う
今回は変わったけれど・・また何かの機会に元に戻ることもあるかもしれない
でもそれはその時にまた考えればいいんだとと話しておいた
帰りに一番のいじめっ子だった子に「一緒に帰ろう」って誘ったら
すごくうれしそうなしぐさをしたと言いそのまねをして見せて
「うん」って言ったよ
良かったねと言いながら
ずっと嫌な気持で・・頑張っていたけれど
KちゃんもNちゃんもあなたもいい経験をしたかもしれないね
と話しておいた
久しぶりに見た孫1の天真爛漫の笑顔だった
そして、5年生のNちゃんと一緒に遊べていい一日だった