goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

孫2の咳はよくなっていない&こちらの努力が通じない息子

2020-07-16 22:18:38 | 日記
孫2の鼻水&咳は良くなっていなかった
孫1を送って行って孫2を預かってきた
機嫌が悪く愚図っていたが抱っこしていたら寝てしまう
そのまま寝たので助かった
寝ている間は咳もひどくないが起きるとひどい
くしゃみと一緒に大量の鼻が出る
私もうつりそうで嫌なのでマスクをしていた
孫1が体操教室だったので体調が悪い子を一緒に連れていけないので
ママに午後から休めないか聞いたら休んでくれた
しかし、その後先生が体調不良で今日の体操教室はお休みですという連絡が入る
でも私も疲れたからそのまま休んでもらった
孫2はお昼寝から起きたら機嫌よく「パン!」というので
この間好んで食べていた卵パンをあげたら食べていた
野菜とおかゆを一緒にみそ味で雑炊風に作ったらそれもお代わりして食べる
食欲はあるので良かった

午後はゆったり過ごした
孫1は近所の3年生が一緒に帰ってくれた
昼休みに約束したようだ
sちゃんのご機嫌に惑わされることなく穏やかに帰ってきた
(sちゃんは一足先に帰ってきていた)
よく見ると孫1の荷物が多かったのをその子が持ってくれている
そういうことができる子になったんだなあ~と思い
ありがとうね・・と声をかけておく
体操教室がなくなったから遊べる?というので
宿題が終わったら遊んでいいよと声をかけたら
私たちはまだ外で片づけをしているのにおやつも食べずに宿題をやっている
やればできるんだ!
その後おやつを食べてからそのこのママさんにラインで教えらせしたら
早速遊びに来てくれて庭で遊んでいる
今はコロナのことがあるので家の中では遊ばないことと学校からお知らせが来ているので
それも守っていた
ママさんともよくしてもらっているし幼稚園からの知り合いで安心して遊ばせることができる

孫1は今夜も泊まる
帰りに顔を見に寄った息子
孫2について話をした
7月は3日しか保育園に行っていない
私も決断しかねているが保育園に行って病気をもらってくるより
孫2のことも見てあげたほうがいいかと思っている
ただ、保育料分はこちらでもらう
夫に協力してもらうためには夫にそれなりに払わないとだめだと思う
私にも自由時間がほしいしその時間は夫の協力しかない
息子はせっかく入れた保育園をやめるの?
そうするともう入れないんじゃないか?
コロナのこともあるし3月まではいかないで4月から幼稚園の2歳児保育に
入ればいいんじゃないか?
そのほうが保育料も半額になるしといったがイメージがつかないのかもしれない
考えておくというが・・
保育園に行けない期間はただで親に預けられるからいいと思っているのだろう
人任せの息子は自分は何も困っていないんだろう
私たちは夫とやりくりして二人の孫を見ているのに無償の愛でしかない
この日は見られないとか断ってみたら自覚するのか??