goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

孫を耳鼻科へ&幼稚園での友達関係について・・

2019-09-25 21:34:28 | 日記
孫を耳鼻科に連れて行く
自分の通院で行ったので帰りに耳鼻科に寄って午後の診察券を出してきた
午後の7番ですと言われたが幼稚園で遊んで帰ったので遅くなって
結局1時間くらい待った
それでも早く出しておいたので早い方だった
当然のことながら、2週間休診だったのでものすごく混んでいた

鼻は吸い取ってもらったらかなり出た
吸入をして抗生剤も処方される
ムリをしても行って良かった

甘やかされて育った孫はよその家の子育てを知らない
それは当然のことだが・・
孫の話の中で気になることがあり聞いてみる
ズボンにポケットのない場合ハンカチを持てない
孫はズボンとパンツの間に入れていたのを見て
ズボンにつけるハンカチ入れを娘が買ってあげた
(周りでもつけている子もいるので大丈夫だと思っていた)
孫はとても気にいって必ずつけていた・・が
それがうらやましい同じ組の子から
「欲しい」と言われたようだ
買ってもらえなかったことのないくらいの孫は
どこの家でもすぐ買ってくれるものだと思っている感じがする
買ってきてあげると言ったような・・ことを言っていた
○ちゃんと△ちゃんに早く買ってきてと言われたと言っていたので
「あげられない」
「欲しかったら自分のママに頼んで」
「おばあちゃんがあげるとか言うのはダメと言っていた」
と言いなさいと言っておいたが
ママは買ってくれないと言ったそうだ
しつこく何度も言ってくるようだ
欲しいと言って取り外しのできる名札を取ってゴミ箱に捨てようとした
そういうこともあるだろうと思って本体にも名前を書いておいたが・・
人のものをちょうだいと言ってくる子にも??だが

次はくれると言いながらくれない孫に対して何かあるのではないかと
思うのでもう幼稚園には持って行かないことにした
気にいっているのでなかなか納得しなかったが
幼稚園以外の場所にはつけて行っても良いけれど幼稚園にはやめることにした
先生にはこのことを話しておくよ・・と孫に言った


このことをママに理解できるように話すのが??
以前、その子からちぎられたりすることがあったら
何かあるたびに「また○ちゃんにやられたの?」と言うママの言動にうんざりしている
子供同士の事なので会話の中で何かが起きているか察して聞いて解決法を見つけて
教えて行くことが大事だと思っている
被害者意識だけではなく孫にも何かあるのかもしれないし・・