goo blog サービス終了のお知らせ 

おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

眼科に検診に連れて行く&まだ咳も治まらない

2019-01-10 22:11:11 | 日記
今日も孫は咳こんでいる
昨夜は寝てから2時間くらいずっと咳をしていて
さすがに夫も気にして見に来た
私が騒ぎすぎだというけれど実際を見たらかわいそうに思ったようだ
ドクターからは吸入薬はお休みしてみると言われていたが
(薬局では咳の時は使ってもいいようなことを言っていたので)
一度吸入をしてあげたらしばらくして落ち着いて朝まで寝た

起きたときは元気で遊んでいたので今日は小児科には行かないで
様子を見ることにしたが日中も結構咳をしていた

12月に眼科に通院することになっていたが
喘息がひどくて通院できずにいたので
幼稚園が休みのうちにと思って予約しておいたので
眼科に通院する
1.0と0.8で矯正で1.0まで上がったけれど
遠視性乱視なので強い遠視が隠れているかもしれないので
視力の精密検査をしたほうが良いと言うことだった
瞳孔を開いての検査になるので場合によっては翌日まで
違和感が残る可能性があると言うので幼稚園が始まる前に
検査をした方が良いと思い今日検査をした
目薬をさしてから1時間くらいたった方が良いと言うので
点眼をしてから一度家に戻りお昼を食べたから再度行く

瞳孔を開いての検査では。0.6と0.7だけれど矯正で
視力が上がっているからもう少し様子を見て良い
遠視だから小学校入学あたりに見えずらくなる可能性があるが
経過観察で良いとのこと
次回も3か月後の検診になる

昨夜、咳の孫を見ながら喘息についてネットでイロイロ見た
予防薬は4か月くらいで効果が出るのが普通らしい
モンテルカストは効いていないと言うドクターの判断は
そういうことなのだろう
今使っているパルミコートに切り替えてみて
効果がなければ増量すると言うことだった
一番は起こさないようにするのが目的だが・・

喘息が起きた場合は飲み薬&吸入薬で治療することになる
後は環境整備と言うことで
ワンコを飼うのをやめることはできないので
(夫はそれなら孫を預からないほうを選ぶだろう)
掃除機をまめにかけて
(これはそのためにダイソンに替えてあるけれど)
カーペットを洗った
夫の趣味の観葉植物も夫の部屋に移動させた
布団もダイソンで掃除した
できることは努力してみた

その間、夫と孫は息子に吸入器を持って行った
息子も今日は咳も少なくなったと言うことなので
素直に吸入したようだ
孫のためのものだけれど
以前、小児科に通院していたときに私が咳こんでいたら
親切な看護師さんに
「おばあちゃん、○ちゃんの吸入をしてみたほうが良いよ」と言われ
吸入したら楽になったことがあるので気管支が苦しいときは
効果があると思う

そのまま家にいたいと言うのかと思ったが
「帰る」と言ったらしく夫と一緒に帰って来た
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする