goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰ライトゲーム釣行記

「『釣れなかった事実』も釣果の内」 島根半島アジングと渓流ルアー釣りの追究 since2010

8月下旬に尺アジの可能性?

2015年08月28日 | アジング
来年のために、重要な情報をメモしておく。

N氏からの情報によると、

近場で24~34cmのアジがフカセ釣りで釣れたらしい。

島根半島東部や境港エリアでは8月の尺アジ情報を聞いたことあるが、

半島西部ではこれまでなかった。

もしかしたら遠征しなくても夏に尺アジを釣れるようになるかもしれない。

今年は諸事情あって9月5日までは釣りできないのだが、

できれば来年は8月から検証してみたい。


今年は今年で大きく前進した年だった。

去年の8月は全くと言っていいほど釣れなかったが、

今年の8月は最大20cmまでを数釣ることができた。


来年の8月には、尺が釣れるようになるとこれはすごいことだ。

N氏と「ピンポイントはおそらくあそこだね」と推定した。

9月からにはなるが、早く検証してみたい。


島根半島ってアジングの聖地とほど遠いと思っていたけど、

実はパラダイスなんじゃないかと思い始めている。


基本的に居着きがおらず、ほとんど回遊の個体だから、

タイミングやポイントを外すと全く釣れない。

いわゆる、「ナイトの明かり付き」という先入観で釣ると、釣れない。

雑誌に書いてあるように明かり付きでやったけど釣れないから、

「島根半島にはアジおらん。」と思って諦めてしまう人が多いのではないだろうか。

実際、地元の釣り具やのアジングコーナーは商品がすごく少ないし、

釣り場でもアジンガーに出会うことがほとんどない。

だけど、逆にタイミングとポイントさえ分かれば、案外イージーに釣れたりする。


タイミングとポイントをつかむまで3年間苦しい釣りを続けて、

ようやく釣ることができるようになった。

自転車と同じで、分かってしまえば案外簡単だったりする。

そして今ではアジング熱の高い方々とのつながりができて、

お互いの情報をシェアすることによりサーチ力が3倍4倍となった。

そうなることで4月のアジングシーズン開幕から今まで、

ずっと釣り続けることができている。

これは、アジングを始めた当初では考えられないことだ。

最初は苦しいことが多かったが、

今では楽しいことの方が多い。


これもみなさんのおかげだと思う。

少しでも恩返しにつながるような発信を、

これからも心がけていきたい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱり)
2015-08-29 22:59:05
アジングが流行りパターンも確立した今でも
山陰にはまだ新しい可能性があると感じております。


私は教えていただいてばかりですが…
違うアプローチが少しでも検証のお役に立てればと思います。
また一緒にアジングしてください(^^♪
返信する
Unknown (ナイトブレード)
2015-08-30 14:48:13
こんにちは~夏~初秋は~20くらいの豆しか釣れないと認識してるのでこの時期に30オーバーのアジとは興味深いお話♪まだまだ島根半島には可能性がありそうですね

…と言いながらここのところはショアジギかロックフィッシュばかりです^^;(2年振りにワームでアカミズ狙ってます)
返信する
Re: (arakayan)
2015-08-31 20:00:22
>ぱりさん

>アジングが流行りパターンも確立した今でも
>山陰にはまだ新しい可能性があると感じております。

ですね!
島根半島独特のパターンが少しずつ明らかになってきてましたが、まだまだ未知の世界がありそうですね^^

>違うアプローチが少しでも検証のお役に立てればと思います。
>また一緒にアジングしてください(^^♪

心強いです!ぱりさんのご活躍に期待しています!
ぜひぜひ、一緒にやっていきましょう^^
返信する
Re: (arakayan)
2015-08-31 20:09:20
>ナイトブレードさん

>夏~初秋は~20くらいの豆しか釣れないと認識してるので
>この時期に30オーバーのアジとは興味深いお話♪
>まだまだ島根半島には可能性がありそうですね

ですです^^
胸がざわついてきますよね!

>…と言いながらここのところはショアジギかロックフィッシュばかりです^^;
>2年振りにワームでアカミズ狙ってます

それも半島ならではの釣りですよね~^^
今年はアカミズしませんでしたが、去年はテキサスの釣りにハマリました。1.2号のPEとか、アカミズ用セッティングも追求してました。また楽しみたいですね~。
返信する

コメントを投稿