goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰ライトゲーム釣行記

「『釣れなかった事実』も釣果の内」 島根半島アジングと渓流ルアー釣りの追究 since2010

19/11/04 Z港 アジング アジゴのみ

2019年11月05日 | アジング
この日の風は、北2mの予報。 北風だと、何も遮蔽物がないので、2mでも海へ行けば爆風となっている。 おそらくA港はキャストすらできない状況であると考えられたので、Z港へ行くことにした。 Z港は、ときおりイベント的に良型アジの回遊があるところである。 A港のように安定的に回遊してはいないので、いつ来るかを予想することが難しいが、当たればおいしい思いができる。 今回のようにA港でできないこと . . . 本文を読む

19/11/03 A港 アジング 27cm 1匹

2019年11月05日 | アジング
この日は家族でキャンプの予定だったが、妻の風邪で中止となったので、釣りに行くことにした。 5:00、開始。 釣座は堤防先端中央。 沖側、内側に餌師さんに挟まれる形になっていた。 餌師さんは、5時頃からコンスタントに釣っておられる。 僕には一向にアタリなし。 6:07、まだすこし暗さが残る時間帯。 潮流に変化があった。 普段は沖側に向かって潮が払い出すパターンが多いし、そういうときに . . . 本文を読む

19/11/02 A港 アジング 25cm 2匹

2019年11月02日 | アジング
今週の平日は晴れが続き、ちょうどよいコンディションで3連休を迎えた。 5:00、開始。 濁りなし。潮の流れもよい。最高のコンディションだ。 堤防先端沖側に釣座をとり、朝マズメに回遊してくる良型アジを待ち構える。 5:35、ほんのすこし明るくなってきたが、まだ反応なし。 餌の人は5時頃から順調に釣っている。 6:00、まだ薄暗さが残っている。 本来なら一番いい時間帯だが、相変わらず反応 . . . 本文を読む

19/10/27 A港 激濁りアジング 0匹

2019年10月27日 | アジング
今年の秋は終末になると台風やら大雨やらに見舞われた。 今週末も、木、金に雨。土は濁って話にならないだろうと考え、釣行を見送った。 土曜も、昼に一時、土砂降りとなった。 日曜日への影響が懸念されたが、このまま釣りに行けずに終末が終わるのも悲しいので、行くことにした。 そして、日曜の早朝。 心配していた濁りが現実となっていた。 しょうがないので、一応やってみるが、反応なし。 餌の人も釣れ . . . 本文を読む

19/10/22 A港 アジング 24cmアジ1匹 アジゴ2匹

2019年10月24日 | アジング
5:10、ファーストヒットはアジゴ。まだ暗かったが釣れた。 5:30、明るくなり始めた。地合いだ。 5:40、2匹目もアジゴ。 テンションフォール中に時々、フリーフォールを織り交ぜていく中、フリーで食ってきた。 こんなパターンがはまる時がある。 辺りはいい感じで薄暗い。 地合いのはずだが、なかなか続かない。 潮流はゆるゆるだった。 こんなときは釣れないことが多い。 5:55、船が . . . 本文を読む

19/10/21 A港 アジング 17cm前後 5〜6匹

2019年10月21日 | アジング
前回の釣行から3週間くらい期間が空いた。 この間、週末になると台風や大雨が来るといったパターンが続いたので、 釣りに行きたくても行けない状況だった。 5:00、開始。隣にはサビキ師さんが2名。 暗いうちからポツリポツリとヒットがある。 サイズは17cm前後といったところ。 コマセに反応しているアジを拾っている時によくあるパターンだと感じた。 5:30、少しずつ明るくなり始めた。 . . . 本文を読む

19/09/29 A港 アジング カマス〜34cm 5匹 クロムツ 1匹

2019年09月30日 | アジング
久しぶりの釣行だった。 前回は、5月頃だっただろうか。 人事異動で勤務先が変わったり、引越ししたりといろいろあった。 また、5月からファミリーキャンプをはじめたこともあり、 連休は釣りよりキャンプの方に時間を使った。 僕自身、小学生〜高校生までボーイスカウトをしていたこともあり、 末っ子が離乳食を卒業したら家族でキャンプをしてみたいと思っていたのだ。 そんなこんなでしばらく釣りから離 . . . 本文を読む

18/12/23 C港 アジング 0匹

2018年12月23日 | アジング
4:30起床。 A港が不調なので、他所の調査をした。 C港へ行く途中、メバルポイントを視察。 目視で確認できるメバルはなし。 C港着。 JH単体、反応なし。 フロートリグにバイトあり。 キャストを続けると、ヒットあり。 しかし釣れたのは、フグ。 ここでフグが釣れたことは、この数年で初めて。 A港と同じ現象が起きている。 今年の半島西部の冬アジングは、例年とかなり違っている。 . . . 本文を読む

18/12/16 A港 アジング 0匹 アジゴの回遊は確認

2018年12月16日 | アジング
2週間前、3週間前の週末は、釣れなかった。 (先週の週末は、荒天の為、釣りに行かなかった。) 例年、11月頃、1ヶ月程度アジが釣れなくなる場合がある。 今年はそれが12月にずれ込んでいるのかもしれない。 だとすれば、今週末で釣れなくなって4週目。 そろそろ回復の兆しが見えてきてもいい頃だ。 土曜は荒天と、前日までの雨による濁りがあると見てパス。 日曜に行くことにした。 といっても、 . . . 本文を読む

18/12/02 A港 アジング 0匹 尺前後の回遊を確認

2018年12月02日 | アジング
3回連続ボウズだったので、この日はやめようかなと思ったが、 念のため確認することにした。 5:00、起床。 5:30、着。 いつもより1時間遅くても、余裕で先端沖側に入れた。 やはり、常連さんたちはA港から引き上げつつあるようだ。 6:00、ガルプが千切られた。フグに食われたようだった。 6:20頃、20cmちょいのフグがヒット。 その後も、フグにガルプを3本くらい千切られた。 . . . 本文を読む

18/12/01 A港 アジング 0匹 秋のターンオーバーか

2018年12月01日 | アジング
先週、悪くない条件下で、1匹も釣れなかった。 ターンオーバーに入ったのかもしれないと思いながら、それを確かめるために行った。 4:30、着。 先端沖側に入れた。 この時刻に、この釣座に入れたこと自体、 常連の餌師さんたちが「釣れない」と見切っていることの表れかもしれなかった。 まだ、暗い中をキャストしていく。 6:00頃、風向きが変わり、沖からの強い向かい風になった。 このことは予 . . . 本文を読む

18/11/25 A港 アジング 0匹

2018年11月25日 | アジング
4:00、起床。 4:30、現場到着。 堤防沖側先端にはすでに餌師さんが2名おられ、入れず。 数年前までは、ほとんど釣り人のいなかったポイントなので、 この時期なら5:30に起きても余裕だったが・・・なかなか場所取りが難しいポイントになってしまった。 結局、沖側の先端からやや後方に釣座を構える。 ポイントは、堤防先端付近の、湾内の潮が沖へ払い出すあたりなのだが、JH単体では届かない。 . . . 本文を読む

18/11/23 A港 アジング 0匹 爆風 激濁り

2018年11月23日 | アジング
この日は北風の予報。 現場に着くと案の定、沖側は激荒れ。 堤防内側でしか釣りにならない状況。 あえて先端をはずし、堤防の中間地点に釣座を構えた。 ここで意外とデカいのが釣れることがあるからだ。 明るくなるまでキャストしたが、ヒットなし。 他の餌師さんたちにもヒットはないようだった。 明るくなってから潮の色を確認したが、 まるでコーヒー牛乳のようだった。 この濁りではさすがに無理だ . . . 本文を読む

18/11/18 A港 アジング 尺アジ2本

2018年11月18日 | アジング
前日、5時ごろには先端に入れなかったので、早めに行くことにした。 4:30、着。 先端にはアジンガーさんが1名。 その他の先行者はなし。 僕のベストポジションの沖側先端は空いている。 土曜より、日曜の方が入りやすいのかもしれない。 5:00を過ぎたあたりだっただろうか、後から来られた餌師さんも沖側に入られる。 昨日は、5:05には、餌でコンスタントに釣れていた。 今日はまだ反応がな . . . 本文を読む