goo blog サービス終了のお知らせ 

山陰ライトゲーム釣行記

「『釣れなかった事実』も釣果の内」 島根半島アジングと渓流ルアー釣りの追究 since2010

シーズン終了間際の釣り

2011年07月18日 | その他・雑記
ここ最近のショートバイトについて考える。 正体は全部豆アジだったのか? 凪パターンに入ってから2匹のメバルをウィードエッジで釣っていますが、その周辺であったバイトはやっぱりメバルだと思うのです。 豆アジとはバイトの質が違うというか… では前回は? 本当にメバルは消えたのか?たった一日の違いで? スキューバーでもしないと事の真相はわかりませんが…こういうのを考えるのは苦しくも . . . 本文を読む

気圧と釣果

2011年06月22日 | その他・雑記
ここ最近、ことあるごとに天気図とにらめっこをしていました。 日本海に張り付いたまま動かない高気圧。 これがべた凪の原因かもしれません。 僕はそうして、高気圧を釣れない理由にしてるんです…(本当は、べた凪でも釣れるメソッドとリグの組み合わせが必ずあるはずなんですが…) それで、今朝、やっと高気圧が東に移動してかわりに低気圧がやってきました。 そして、念願の風が吹いた^^ これで釣 . . . 本文を読む

プラグ導入します

2011年04月14日 | その他・雑記
プラグ導入にあたって、「値段」がきになる…。 その一線を乗り越える理由づけとして以下のようなことを考えてみました…。 要は浪費の言いわけです…。 ①運用次第で減価償却費を限りなく抑えることが可能 アジングをしているときは、1回の釣行で何個もロストしてました。 しかし、根がかり回避の方法もわかってきました。 1月からのメバルシーズンが始まってからは、さんざんボ . . . 本文を読む

プラグ導入のジレンマ

2011年04月13日 | その他・雑記
前回、初めてプラグでメバルを釣ることができました。 この局面でもしもプラグを投下したら釣れるんじゃないか?…と思ってたシチュエーションで釣れました。 そういう経験をしたので、ある局面においては、ワーム<プラグ、となることもあり得るんじゃないかという思いがますます強くなったわけです。 今までプラグをやりたくてもやらなかった理由は、「値段」です。 自分の釣りのテーマは「 . . . 本文を読む

震災後… 釣り・ブログ・あり方への自問自答

2011年03月21日 | その他・雑記
震災から10日…。 いろいろ考えました。 社会人として、やるべきことは何か? また趣味人としては… 僕を含め、釣りやブログを楽しむ人がすべて考えたであろう「釣り」=「不謹慎」という空気に対する、自分自身の答え。 この10日間、こういった問題に向き合い、「行動」を通して、一定の結論を得ました。 その結論とは… ①今後も災害復興への支援を続ける。 ②自 . . . 本文を読む

震災支援(物資) 出雲市在住の方へ

2011年03月17日 | その他・雑記
出雲市からの情報です。 支援物資の申出について 皆様からの支援物資の申出を受け付けています。 ただし、現時点では、物資の受け取りはせず、 申出内容を記録し、今後の被災地からの要請等に応じて対応していきます。 申出先:出雲市総合ボランティアセンター TEL:0853-21-5400(受付時間 9時~17時)      出雲市役所市民活動支援課   TEL:0853-21-65 . . . 本文を読む

釣りの範疇

2011年01月20日 | その他・雑記
「釣りの範疇」というのは人によって様々だと思いますが、僕の場合は以下の3点が挙げられます。 1. 近場であること 自宅から半径20㎞以内。車で片道30分以内。 2. 安全であること 足場のよい漁港のみ。磯には立たない。 3. 経済的であること 竿・リールは1万円台まで。 ジグヘッドは60円台まで。 ワームは長持ちする新素材系ワームを使う。 僕の場合、以上の3 . . . 本文を読む

今後の天気

2011年01月15日 | その他・雑記
こんばんは。 今日まで出張に行ってきました。 雪山でした。 大変だった…。 心の支えだった週末釣行も暴風雪でアウト。 せっかく月曜が代休になったのに、予報ではそこまでも続くようですね。 検証したいことがたくさんあるのに…。 もどかしいです。 今年は夏の猛暑といい、冬は冬で猛寒波にみまわれましたね。 ふと気になって、過去の天気をヤフーで見てみたら…。 . . . 本文を読む

もしも僕だったら

2010年09月24日 | その他・雑記
前回のつづきですが、未熟であっても自分ならどうするかということも考えないと。批判だけでは簡単です。 一人ひとりが考えることでしか、日本の未来がよくならないと思うから。 ということで、もし自分が総理だったらの話。 ちなみに僕は中国嫌いでも右翼でもない。あくまで平和的解決をしなければならないと思っている。 だから… デモとか起きた時点で中国在住邦人の確認と保護。 まず . . . 本文を読む

あってはならない失敗

2010年09月24日 | その他・雑記
釣りとは全く関係ない内容ですが、夕方のニュースにあまりに愕然となったので書きます。 中国人船長釈放。 検察の判断?実は民主党が裏で糸を引いてるのか? 民主党の関与、不関与かかわらずこういう事態を許した菅内閣は日本にこのうえないダメージを与えた。 即刻退陣してほしい。 「国民への影響と中国との国際関係に配慮して」という検察の説明は全然理解できない。 中国のヤクザな . . . 本文を読む

カラーチューン

2010年09月16日 | その他・雑記
プライアルのバイブレーションで、イマイチ感のある(と私が思っているだけで実際はよく釣れるのかもしれない)青物系カラーをカラーチューンしてみました。 21gのほうはボディの上半分をマジックで黒くしてボラカラーにしました。 14gのほうは、やすりで塗装を削り、ラッカー薄め液で残った塗装を落とし、クリアカラーにしました。 しかし、塗装を落としたので強度のことを考えると、マニキュアの保護液でもつけて . . . 本文を読む

台風

2010年09月07日 | その他・雑記
台風9号が接近しています。 台風一過で猛暑も治まってくれればよいのですが…。予報ではもうしばらく続くようですね。 ここ最近の釣行の実感として、猛暑パターンはシーバスゲームでもアジングでも不利だな~とつくづく感じます。その上この異常な暑さは、魚もそうでしょうがやってる人間もツラい! 11日くらいまでは仕事が立て込んでて釣りにいけませんが、落ち着いたら久しぶりにキス釣りでもやろうと思っていま . . . 本文を読む

タックルベリーにて

2010年07月25日 | その他・雑記
8月に、2本、夏祭り等のステージに出ることになりまして、昔とった杵柄でギターを弾くわけですが、週末はそれに必要な機材を購入するため、2時間ほどかけて米子方面まで買出しに行きました。 したがって今回の釣行レポートはありません。 が、この遠出の機に乗じて、地元にはないタックルベリーに寄ることができたので、かの地で見つけた掘り出し物について書こうと思います。 今回は4点のアイテムを購入。 . . . 本文を読む

災害に気をつけましょう

2010年07月16日 | その他・雑記
ここのとこ忙しくてなかなか更新ができませんでした。 連休は釣りにでかけて、また記事を書きたいと思っています。 デイアジングをやってみたいですね。 ところで、最近の大雨、増水による犠牲者が連日報道されていますね…。 私がここ半年最も通ったエリアも土砂崩れで通行止めです。(生き埋めにならなくてよかった…) 川や河口でもしばらくやれませんね。 釣行の際にはぜひ気をつけられてください。 . . . 本文を読む

ルアーフィッシングの楽しさ

2010年05月23日 | その他・雑記
ルアーフィッシングの世界に足を踏み入れてはや8ヶ月が過ぎました。 それまでの釣りの経験といえば中高校生のときに餌での小物釣りを少々やった程度でした。 ですので、まだまだ新米アングラーの域をでませんが、最近やっとルアーフィッシングの楽しさがわかってきました。 それは… 正解が即、釣果につながる。 ということです。リグやメソッドを変えた瞬間、ヒットがくるものなんですね。 そういうことが . . . 本文を読む