令和3年5月15日のハイキング
『ちたの竹林・めがね弘法・水掛地蔵・大草城跡を巡る』
気軽にご参加コース
昨日の続きです。
新舞子駅スタート→
ちたの竹林→
ベティさんの家旭公園→
大興寺→
大智院→
地蔵院→
大草城跡→
大野町駅ゴール
10.0Km(
19.467歩)のハイキングでした。
501-地蔵寺-大師堂

502-地蔵寺-大師堂-弘法大師
念写です。

503-地蔵寺-本堂

504-地蔵寺-本堂
地蔵菩薩は蜜仏です

505-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩
井戸からあがったお地蔵さん
お地蔵さんに水を掛けて自分の痛いところと同じところをなでると
治ると広まり「延命水掛地蔵」と言われるようになりました。

506-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩

507-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩

508-地蔵寺-境内

509-大草城跡

510-大草城跡-堀

511-大草城跡

512-大草城跡よりの眺め

513-大草城跡よりの眺め

514-大草城跡よりの眺め

515-ハイキング道

516-ハイキング道

517-ハイキング道

518-ハイキング道

519-ハイキング道

520-ハイキング道

521-ハイキング道

522-ハイキング道

523-ハイキング道

524-ハイキング道

525-ハイキング道

526-ハイキング道

527-ハイキング道

528-中華園

529-中華園-バンバンチー冷麺
今年初めての冷麺、美味しかったです(^◇^)

530-中華園-バンバンチー冷麺

531-えび匠津多屋

532-大野町駅ゴール

533-大野町駅ゴール

明日は、5月23日のハイキングです。
『ちたの竹林・めがね弘法・水掛地蔵・大草城跡を巡る』
気軽にご参加コース
昨日の続きです。








10.0Km(

501-地蔵寺-大師堂

502-地蔵寺-大師堂-弘法大師
念写です。

503-地蔵寺-本堂

504-地蔵寺-本堂
地蔵菩薩は蜜仏です

505-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩
井戸からあがったお地蔵さん
お地蔵さんに水を掛けて自分の痛いところと同じところをなでると
治ると広まり「延命水掛地蔵」と言われるようになりました。

506-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩

507-地蔵寺-本堂裏-地蔵菩薩

508-地蔵寺-境内

509-大草城跡

510-大草城跡-堀

511-大草城跡

512-大草城跡よりの眺め

513-大草城跡よりの眺め

514-大草城跡よりの眺め

515-ハイキング道

516-ハイキング道

517-ハイキング道

518-ハイキング道

519-ハイキング道

520-ハイキング道

521-ハイキング道

522-ハイキング道

523-ハイキング道

524-ハイキング道

525-ハイキング道

526-ハイキング道

527-ハイキング道

528-中華園

529-中華園-バンバンチー冷麺
今年初めての冷麺、美味しかったです(^◇^)

530-中華園-バンバンチー冷麺

531-えび匠津多屋

532-大野町駅ゴール

533-大野町駅ゴール

明日は、5月23日のハイキングです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます