令和7年4月12日のハイキング
『浦島伝説と醸造のまち武豊町を訪れ、春の祭礼「御山車切祭り」』
富貴駅スタート→
竜宮神社→
乙姫橋→
真楽寺→
知里付神社・浦島神社→
みそたまり醸造元南蔵商店→
伊藤商店→
味の蔵たけとよ→
旧国鉄武豊港駅転車台→
豊石神社→
武雄神社→
武豊町歴史民俗資料館→
知多武豊駅ゴール 8Km(
17.015歩)のハイキングでした。
昨日の続きです。
301-名鉄河和線
302-ハイキング道
知多四国八十八ヶ所を歩いて巡拝しています。
303-みそたまり醸造元南蔵商店
304-みそたまり醸造元南蔵商店
305-みそたまり醸造元南蔵商店
306-みそたまり醸造元南蔵商店
307-みそたまり醸造元南蔵商店
308-ハイキング道
309-傅右衛門-伊藤商店
ソフトクリームは売切れでした(>_<)
310-傅右衛門-伊藤商店
311-味の蔵たけとよ
312-味の蔵たけとよ
313-味の蔵たけとよ
マンホールカードを貰いました(^◇^)
314-味の蔵たけとよ-市場食堂
315-味の蔵たけとよ-市場食堂-海鮮丼
美味しかったです(^◇^)
316-味の蔵たけとよ
317-味の蔵たけとよ-みたらし団子
美味しかったです(^◇^)
318-味の蔵たけとよ
319-武豊町地域交流センター
320-武豊町地域交流センター
321-武豊町地域交流センター
322-武豊町地域交流センター
323-武豊町地域交流センター
324-武豊町地域交流センター
325-武豊町地域交流センター
326-武豊町地域交流センター
327a-武豊町地域交流センター
327b-武豊町地域交流センター
328-武豊町地域交流センター
329-武豊町のマンホール
330-武豊町のマンホールカード
ロットナンバーは007番です
続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます