goo blog サービス終了のお知らせ 

お試しダイエット日記

産後2年半で7kgも増えてしまった体重をどうにかせねば!ダイエット、育児など35歳 主婦の日記

ノロ 3,4日目の様子

2010年12月05日 16時04分30秒 | 2歳前半
1日目 突然38.6度の熱。嘔吐1回、ゆるい便1回、食欲なし

2日目 38.7度。元気あり、食欲なし。嘔吐1回、下痢5回。

3日目 熱なし。元気あり、食欲なし。下痢1回! これで終りかな?

4日目 熱なし。元気あり、食欲少し出てきました。下痢2回・・・( ̄Д ̄;)

***********

なかなか良くなりませんね、

薬のおかげで今回は嘔吐が2回だけ。早めに病院へ行ってよかった~~~!

本当はウンピが固形になるまで保育園は休んだ方がいいのですが、明日は私が休めそうにありません・・・


あーーーー仕事行きたくねぇ~~(本音)


************



年賀状を作らなきゃ・・・

しゃ、写真がねぇ~~~どーすっぺ(仕事してるといろいろ大変だわん)

コンビニ

2010年12月04日 07時38分15秒 | 2歳前半
今朝の話し

室内のブーブに乗って「いってきま~す」とさんちゃん

母「どこいくの?」

「コンビイ!」

母「コンビニ行くの?何買うの?」

「ジュース!」

母「ジュース買うの?(笑)ほかに何買うの?」

「おかち!」

母「お菓子買うの(笑)いってらっしゃい~」

「ぴーぴーバックしまーす」 バックして颯爽と走り去り、隣の部屋で…


「お金ない!」


ですって!!日常がバレますね、やばいやばい

ノロ 2日目の様子

2010年12月03日 18時16分31秒 | 2歳前半
1日目 突然38.6度の熱。嘔吐1回、ゆるい便1回、食欲なし

2日目 38.7度。元気あり、食欲なし。嘔吐1回、下痢5回。

***********

来週末はさんちゃんの保育園のお遊戯会です。早めに罹ってよかったよ(良かない)

さんちゃん達、1歳児さんはネコちゃんになって踊るみたいです(^^)

先日お迎えに行ったらちょうど練習していました。こっそり見ていたら・・・


ぷぷぷ、ちゃんと踊ってる~!

先生の真似して、真剣に踊ってる~!

あんな風に踊れるようになったんだ・・・大きくなって・・・涙(早

本番、楽しみだな!大きな舞台だから踊れないかもな・・・練習見といてよかった!

************

指を2本立てて「ぴーす!」ができる様になりました。

「か~か みてー!ぴーす!」としてくれたのでビックリ!

「誰に教わったの~?」と聞いたら「とーと!」ですって。さすが、お父さん。

「さんちゃん、何歳?」と聞いたら2本指立てて「なんさい!」と答えてくれました。

*************

生理がきました。


今回は34日周期でした。前回よりも高温期が長かったぞ!ホルモン落ち着いてきた?(と、思いたい)

いつになったら赤ちゃん来てくれるかな~?

3学年差で間に合うか・・・不安になってきました(汗

あと半年あるんだけど「半年も」と感じるか「半年しか」と感じるか・・・



確実に 半年しかない  です。(焦

今期は産婦人科に卵チェックに行くどー!

悲劇は突然に…

2010年12月03日 08時37分07秒 | 2歳前半
昨日の話。

さんちゃん、38度6分の熱が出たと保育園から呼び出しがありお迎えへ

元気はあったので、うちに帰って一緒に電車のDVDを見ていました。
したら突然大きなゲップ。

大きなゲップ出たね~なんて笑っていたら、そのままリバース(゜▼゜)ギャォ~

あかーん!ノロウイルス・キターーーッ!
とりあえず、コタツ布団・汚れたさんちゃんの服・私の服を洗濯機へ放り込み
ゲロが着いたところを殺菌!
感染力めちゃくちゃ強いからとにかく消毒ーーー!(一撃で父ちゃんに移っちまう・汗)

それからしばらくして お腹痛~いとお腹を押さえていたかと思ったらピーシャララ~下痢ですた。

私の勤めてる園でも、さんちゃんの園でもまだノロウイルスは出てないはず…いったい何処から貰ってきたのかしら(*_*)

今日は自宅でのんびりします~

最近のお弁当

2010年11月27日 09時27分24秒 | 2歳前半
以前は男の人用のお弁当箱にご飯やおかずをぎゅうぎゅうに詰め、
それプラスゆで卵とか飴とか食べていたのですが(夜は少なめだからとお昼はたくさん食べてた)

最近は小さめのお弁当箱に玄米+野菜中心のおかずを入れて持って行くようにしました!

少ししかないので(約250g)よく噛んでゆっくり食べるようになりました!

ええこっちゃ~(^。^)

祝☆2歳2ヶ月になりました。

2010年11月20日 20時31分48秒 | 2歳前半
体重 11.0kg⇒11.5kg
身長 80.2cm⇒80.7cm

最近できるようになったこと

●運動
・鉄棒にぶらさがり、逆上がりの補助台(斜めになってる板)に足をかけ、まわりそうなくらいまで身体を持ち上げるようになりました。

●トイトレ
・まだ暫くかかりそう~。

●卒乳
・まだまだおっぱい大好き!夜の授乳が寒くて辛い・・・

●言葉
・「とーと つり いっちゃった!」「とーと コンビニ いった?」お父さんは釣りと海とコンビニ。と思っているみたいです。
・「もーいーかーい」「もーいーよー」と一人でよく言っています。

●食事
・どーーーしようもないくらい適当な食事しか作ってません。あかーーん!

●保育園
・腕に3回目の歯型をつけて帰ってきました。
・ひっくり返って死んだ魚の目(静かなイヤイヤ)をよくやるそうです。

●保育園に入ってからの病歴
・ウイルス性胃腸炎(4月・5月)
・手足口病(5月・6月)
・中耳炎(6月・7月)
・下痢・軟便(7~8月)
・とびひ(9月)

10月から1日も保育園もお休みしていません。鼻水、セキは酷いのですが熱は出ていません。強くなったなぁ~

新型インフルエンザ2回目の接種しました。

●イヤイヤ

ますます酷くなりました。

どこでも靴を脱ぎ、寝転がる。

抱き上げると怒り、降ろすとどこかへ行ってしまう。

店内の中を走り回る、やめさせようとすると怒り唾をはく。


・・・・どこのヤンキ○ですか・・・?

買い物が苦痛ー!これいつまで続くのかな~~

●その他

・電車のDVDを購入!めっちゃ喜んで見ています~
・歯磨き、超イヤイヤです。毎日たいへん。。。
・「おーず みる!」というのに見せると見ません。(仮面ライダーね、主人の影響)

************

私のこと

●第2子産みわけ(女児希望)

今回も婦人科にいこう!と思っていたのですが、病院が5時までしかやってなく・・・仕事が終わってからでは間に合わない・・・(涙)

排卵検査薬でチェックしましたが、濃くならず。
オリモノも増えなかったし基礎体温もバラバラなので排卵しなかったのかもしれません。

●ダイエット

現在 52.5kg 

運動してても食べたら太る!ということを痛感しました。

食べる量を減らさない限り、体重は減らないみたい。

わたしは食べるの大好きだから、ほんと難しいけど。ドカ食いをやめてちょこちょこ食べるように努力しています。

お腹が空いたら少し(100g目安)だけ食べる。

また空いたら、また少し食べる。

だんだん胃が小さくなっていって自然に痩せるそうです。

効果あるといいなぁ~

新幹線の見える公園

2010年11月13日 18時57分33秒 | 2歳前半
おにぎりを持ってさんちゃんと浜松西区役所の隣にある船の公園に行ってきました。

小さい子供でも楽しめる遊具がたくさんあってすごく楽しかったです(^o^)

しかも!公園から新幹線が走っているのが見えるの!

さんちゃん興奮してずっと見ていました。

最近、ななっけー(700系)ごあっけー(500系)さんあっけー(300系)の見分けもなんとなく付くようになりました(^^)ほほほっ

寝ぐず、その後

2010年10月24日 21時33分37秒 | 2歳前半
さんちゃんの酷い寝ぐず。

その後どうなったかというと・・・



ここ2日間、出ていません(´ ▽`)ホッ

なんであんなにぐずったのかはわかりませんが、このまま出ないでおくれよー!

**********

実はもうひとつ困ったことがあるんです。

さんちゃん、布団をかけて寝るのを超嫌がるんです。

かけてもかけても「いらない!」ってとっちゃうから、鼻水タラ~・・咳もコンコン。


パジャマ2枚着せているけど、それでも布団をかけないと寒いよね~・・・


主人に「どうしたらいいかねぇ?」って相談したら

「暖房をかけて寝るしかないんじゃない?」って

えーそんなのエコじゃないー!



考えて考えて、ユニクロのフリースパジャマを買うことにしました。

しかも古着で探してます。

めっちゃエコ・・・

凄すぎるイヤイヤ(大絶叫)

2010年10月22日 23時22分29秒 | 2歳前半
昨日の夜、そして今日の夜・・・と続けて2日

さんちゃん、もんのすごい泣いて暴れました|||(-_-;)||||||

その凄まじいことといったら・・・・

今までのイヤイヤなんてみたいなものです。

どんな感じだったかというと・・・


夜8時くらいに「もうねんね!おいで~」と私を誘って自らで寝室へ。(最近ずっとこんな感じです)

いつもだったらパイパイ吸ったり、電車で遊んだり、ゴロゴロしながら8時半には就寝。

それが昨日は暫く遊んでから「起きて!」というので、「もう寝ようよ」と言ったら

「いやぁぁぁぁぁ!!!起きて!!!」と床にねっころがり泣き出しました。



「さんちゃん、寝ようよ~パイパイ飲む?」  「いらない!!」(号泣)

「こっちおいでよ、床冷たいでしょ?」  「いらない!!!」(号泣)

「ほら、抱っこしてあげるから」   「いらない!!!」(号泣)

「・・・お月様、見にいく?」   「いらない!!!」(号泣)

「わかった、カルピス飲もうか?」  「いらない!!!」(号泣)


いつまでも泣いてるから抱っこしようとしたら拒否!

大好きなパイパイも頑として飲まず、

カルピスを作ってコップを渡したらコップを払いのける・・・・


もうどうにもならなくて、

「わかった、アンパンマン見るか!」  「いらない!!!」(号泣)


これまた「いらない」と断られましたが無理やり見せると 泣きやみ なんとか落ち着きました・・・(ハァハァ

すげかった~~やっと落ち着いて寝たよ~~~参った、参った と思っていたら



また夜中の0時に起きちゃって、そりゃそりゃ酷く泣きました。

熱もないし、なんなんだー(大汗)

ほっときゃ寝るかな?と思い、しばらく放置していましたが→ずっとずっと泣いてる。

あまりに泣くから可哀想で抱きしめると怒ってもっと大きな声で泣く。

パイパイあげようと思っても飲まず。

歌を歌ったら怒って泣く。



どーしたらいいのーーー、とお父さんに助けを求めようと思ったら・・・・


夜釣りに行ってていないー!(ノーーーーーー!!



「いらない~~~~~!!!!!」とベスト(冬になったらパジャマの上に着せる暖かいの)を引っ張るので、

「そうか~これがイヤだったんだね、わかった!脱ごう!!」と脱がせるとようやく落ち着き眠りました・・・


ハァハァ 明日は絶対ベスト着せない!(誓い)


んで、今夜(2日目)

ベスト着せずに布団に入ったのにはははは、はじまったよ~~|||(-_-;)||||| ベストは関係なかったか・・・(涙)

結局1時間近くぐずって最後は力尽きて寝ました(そして主人は今夜も夜釣りでいなかった)

ちなみに・・・

日中はいつも通りだったからこれが1日中続くわけではないみたいです。

が、この寝ぐずり(?)ってしばらく続くの?!

がっでむーー

祝☆2歳1ヶ月になりました

2010年10月20日 22時00分24秒 | 2歳前半
体重 10.7kg⇒11.0kg
身長 79.8cm⇒80.2cm

最近できるようになったこと

●運動
・歩道と道路の境にある段に乗って歩きたがるようになりました。

●トイトレ
・うんちの前に「うんちでる」と教えてくれることが多くなりました。オシッコが出ているとき(最中)に「オシッコでた!」とパンツを指差して教えてくれるようになりました。
・母さぼり中。うちではずっと紙パンツ。てへへ

●卒乳
・まだまだ飲んでます~。おっぱいを飲んで「あまーい、おいしい~!」と言う様になりました。人前でも「パイパイ!」というのでちょっと恥ずかしいです。

●言葉
・なんでもよく喋るし、言っていることは理解しているし、聞くと答えてくれるようになりました。
・いち! さん!し!ご!というように。2は抜けます。数の概念はまだ理解していません。
・色について尋ねると、あか・みどり・きいろ…と言いますが言ってる色と指差している色はバラバラです。
・「あいあい」「かえるのうた」「さんぽ」が好きでよく歌っています。
・「しんかんせん、みた!いっぱいあった!!」「ばす、みた!」「でんしゃ、みた!がたん がたんってみた!」と過去の楽しかった思い出を話すようになりました。
・トイレでうんちが出たとき「かーか!みて~!うんち、でたー!ぽしゃーんって!」と言いました。ずいぶん長い文が喋られるようになりました。

●食事
・相変わらず野菜が嫌いです。
・フルーツが大好きに!

●保育園
・腕に歯型をつけて帰ってきたので「どうしたの?」と聞いたら「がぶー!って!」「誰が噛んだの?」「あしゅ!」と教えてくれました。先生も気がつかなかったみたいです。噛まれても泣かなかったみたい。保育園では我慢しちゃう面があるのかな?
・「ばしー!って!」と自分の頭を叩く真似をするので、「ばしーってしたの?」「うん」「誰がしたの?」「なおくん」「なおくんがばしー!ってしたの?」「うん、えーんって」「それでさんちゃん、えーんって泣いたの?」「うん」先生に聞いたら本当でした。
・叩かれることはあっても今のところお友達に叩いたり押したり引っかいたり噛んだりはしていないようです。

●保育園に入ってからの病歴
・ウイルス性胃腸炎(4月・5月)
・手足口病(5月・6月)
・中耳炎(6月・7月)
・下痢・軟便(7~8月)
・とびひ(9月)

●イヤイヤ

酷くなってきましたー!

なんでもかんでも「いや!いらない!」って言ってます。

気に食わないと、持っているものを私や主人に向かって投げる。

あと、ふざけて唾をあっちこっちに出す。奇声をあげる。これには困ってます。

この前は病院の待ち時間にあちこちで唾を吐き、奇声をあげるので参ってしまいました。

●その他

・毎日「あんぱんまん見る!」というさんちゃん。「また明日ね」と言おうものなら号泣!リモコンを持ってきて「あんぱんまん!あんぱんまん!」・・・見せると静かになるので、ほとんど毎日見せちゃってます。
・歯磨き、超イヤイヤです。毎日たいへん。。。
・物語の絵本が好きになってきました。

************

私のこと

●第2子産みわけ(女児希望)

排卵の具合を診てもらいに婦人科へ行ってきました。タイミングを教えてもらいました。
どうかな~ドキドキ♪今回できていたら7月生まれになります。

●ダイエット

現在 52.2kg 

エクサ、続けています。

体重は増えに増えて53kgまでいっちゃいました!

それでも体は細くなってるはず・・・と採寸してみいたら全然減ってない!むしろ増えてる!

体脂肪も22%→24%に・・・

どうなってるんだー

結局、食事制限することにしました。。。

有酸素運動&筋トレしてるから いっぱい食べられると思ったのに、

運動してても食べたら太るのね。

ふうちゃんと遊ぶさんちゃん

2010年10月14日 21時59分35秒 | 2歳前半
今朝のこと。(さんちゃん2歳0ヶ月)

台所で朝食の準備をしていたら

「かーしーて」「かーしーて」とさんちゃんの声。

誰に言ってるのかな?と思ったら、ふうちゃん(パピヨン)に言っていました。

ちなみにふうちゃん何も持っていません。

貸してと言っても何も貸してもらえないので 今度は

「どうぞ~」と自分の持っていた消防車(トミカ)を渡していました。

しかしこれも受け取ってもらえないので、ふうちゃんの目の前(床)に置いて

「ありあとー!」と言っていました。

可愛いな、保育園の友達とこんな風に遊んでいるのかな?嬉しいね(^^)


はじめての運動会☆

2010年10月12日 21時03分40秒 | 2歳前半
しばらく前の話しですが、さんちゃんの保育園の運動会に親子で参加してきました~!

保育園の運動会って午前中で終わりなんですね!

お弁当も持たずに身軽でした(ちょっと寂しかったけど)

さんちゃんのクラス 1歳児さんの参加競技はひとつだけ。「親子リレー」でした(^^)

主人はカメラ係、わたしがさんちゃんをおぶって走りました。

あっという間に終わっちゃった!さみすぃ~ぃ~

さんちゃんが鉄棒したり、競争したりしてる姿みたいなぁー!

●保育園のプログラム

0歳…親子競争(抱っこ)
1歳…親子競争(おんぶ)
2歳…親子競争(手を繋いで)

3歳…かけっこ、ダンス
4歳…かけっこ、鉄棒(前まわり)、跳び箱(3~4段)、ダンス
5歳…かけっこ、鉄棒(逆あがり)、跳び箱(3~7段)、ダンス、鼓笛

こんな感じだったかな?

**********

大きくなったら鉄棒できるようになるかな?

跳び箱は何段くらいまで跳べるようになるかな・・・?

かけっこは何等かな・・・?

いろいろ想像してムフフです♪

「うんちがでた」

2010年10月09日 12時02分36秒 | 2歳前半
生後2歳0ヶ月

今朝、さんちゃんが「うんちがでた!」と言いました。

今までだったら「うんち でた」だったのに・・・・

最近は3語文もチラホラ。「バスあっちいった」など

本当によく喋るようになりました。

この間、ひとりで

「あるこ~♪あるこ~♪さんちゃん~♪」と、たぶんトトロの「さんぽ」だと思うのですが歌っていました。

それから「あーいあい あーいあい おさるさんだよ~♪」と「あいあい」も歌っていました。

覚えてくることといえば、保育園で先生が教えてくれたことばかりで

本当に先生とお友達の影響は大きいんだなぁと感心しています。

***********

相変わらずうちでは紙おむつですが、「おしっこでた」「うんちでた」の事後報告はよくできています。

「おしっこ でる」も最近よく言うので「あいよー」と、トイレに連れて行くと出してくれます。

便座には座らず、便座の上に立たせて(支えて)タッションさせたら大層気に入り、それから毎回立っておしっこしています。

バスを見に…

2010年10月06日 17時14分59秒 | 2歳前半
保育園の帰り道、バスの営業所までバスを見に行くのが日課になっています。

毎日、30分くらい見て帰ります。

バスいっぱ~い!
といつまでも飽きずに見ているさんちゃんです(^_^)