goo blog サービス終了のお知らせ 

お試しダイエット日記

産後2年半で7kgも増えてしまった体重をどうにかせねば!ダイエット、育児など35歳 主婦の日記

脳震盪(のうしんとう)で記憶障害

2011年10月23日 20時17分53秒 | 家族
脳震盪(のうしんとう)で記憶障害を起こしました・・・



誰がって、主人です!!!


知り合いのうちの雨どいの修理に行って、2階の高さから落ちたらしい・・・・・・



「らしい」というのも 


私とさんちゃんとじいじは 主人の実家(山奥)に行っていて、



どれくらいの高さから落ちたのか、どんな具合なのか? よくわからず(不安)



帰ってきてから、知り合いに よく聞いたら


はしごで2階に登ろうとして、あと少しのところではしごと一緒に後ろに倒れたらしい!


後頭部と背中を打ったものの、気を失うことはなかったのですが・・・





本人は救急車に乗ったことも、CT撮ったことも全然覚えてないらしい!


ここ1ヶ月くらいの記憶が曖昧なんだって・・・


わたしに「病院にはいつ行くんだっけ?」「雨どいは直ったんだっけ?」と同じことを何回も聞いたり・・・


だだだだ、大丈夫?!


時間が経つにつれ、身体中がギシギシ痛むらしく「痛い、痛い」って。


大丈夫ー?!

先々週はじいじが酔っ払って階段から落ち、割れた眼鏡で目の上を切り

救急で22針縫ったし・・・・・(無事に治った)



はぁ~  マイリマシタ。。。


どうか、ただの脳震盪と打ち身で終わりますように。

ふうちゃん(犬) 病院へ

2011年05月14日 21時49分03秒 | 家族
一昨日、おやつを食べようと張り切ってジャンプしたふうちゃん(パピヨン・7歳)

この人↓

しゃきーん!!

着地した時に足を痛めたのか、それから痛がるように。

しばらく様子を見ていたのですが、翌日になっても良くならず・・・

病院へ行って診てもらいました。

病院はものすごく混んでいて1時間待ち。。。

その間のさんちゃん↓

●他所様のワンコ(ワンワン鳴いてた)に

「うるさい!」

母 ∑( ̄ロ ̄|||) 「す・す・すみませーーん(汗) 」

●隣に座っていたおば様に

「あ!バスきた! お金ないから、乗れないよ」

母 ( ̄O ̄;) 「あはは・・・いつも私が言ってるもので」

●ネコを連れてきたお姉さんに

「あ!ネコ!見せて!」(床にねっころがる)

母 汚いから~!(起こす)

「ぎゃーーーー!!!!ねーーこーーーー!!」(ひっくり返る)

母 頼むから、普通に座って見てー!(起こす)

これだけ騒いでおいて

ふうちゃんに「お客さんいるから、しっ!」


・・・お客さんいるから、静かにして欲しいのは き・み デス。


ほんと1時間、長かった~

肝心のふうちゃんは、腰が悪いか?足が悪いか?子宮か?

調べてみないと分からないということで、半日お預かり。麻酔してレントゲンと血液検査を受けました。(2万5千円 高!!)


家に帰って、いろいろ考えました。

検査結果が悪かったら・・・最悪、手術するしかない。

ちょっとネットで調べてみたら 20~40万くらいかかるという内容がごろごろ


はわわ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


ドキドキしながら結果を聞きに行ったら(ここでも1時間待たされた)

なんと、血液検査も骨折も子宮も異常なく!

おそらく背骨にある椎間板の神経に なにか(忘れた)が当たってそれが痛いのだろうということ。

お薬を処方されて「90%はこれで治る」ということでしたー!

良かった~!早く元気になってねー☆

浜名湖ガーデンパークで水遊び

2011年05月04日 21時58分27秒 | 家族
妹が子供3人連れて里帰りしてます。

さんちゃんはイトコ達と遊べて大喜び♪

特に仲良しは2歳上の男の子。二人でワイワイ・きゃーきゃーずっと遊んでます。

やっぱり男の子同士がいいんだな~(^^)

一番小さいイトコちゃん↓は、もうすぐ2歳。



これがまた、すごい強くて!(さすが3番目)

さんちゃんの持っている玩具を奪う→さんちゃん怒って奪い返す→が、返してくれず→さんちゃん大泣き (完全に負けてる~(笑)

ジャングルジムにもグイグイ登ってきますよー すごいわぁ~





これからもずっと仲良く遊ぼうね!

**********

今日は家族みんなで浜名湖ガーデンパークへ行ってきました。
暖かくていい日だったので、ものすごい人でしたーーー!



ガーデンパークには小さい子供でも水遊びができる場所があり、たくさんの子供達が水着を着て遊んでいました。





3番目ちゃんは頭から噴水を浴びてビジョビジョになりながら遊んでいました。

さんちゃんは地味に



走るだけ~

この後、遊具でもいっぱい遊んで(小さい子でも楽しめる遊具がいっぱい♪)すごく楽しかったね~!(親はヘロヘロ)

食事をするスペースもあるし、公園内には花もいっぱい咲いてるし犬を連れている人も沢山いました。

小さな遊覧船や貸し出しの自転車もあり・・・丸一日遊べます!


それから、すぐ側の浜名湖では潮干狩りしている人がいっぱい!



来年は皆で潮干狩りしたいなぁ!

肺炎でした・・・

2010年11月02日 22時35分42秒 | 家族
風邪をこじらせ肺炎になってしまいました・・・

さんちゃんでなく、主人がです!

先週、夜釣りにいって 帰ってきたら「寒い~~~風邪引いた~~~」と。

(遊びに行っておいて何言ってるの!)と結構冷たく対応していた嫁っこ。

風邪気味なのに、友達に誘われてまた夜釣りへいく夫。

翌日には37.5度。

「休日担当医ってどこ?」と聞く夫に

「・・・熱が38度以上になったらいきましょう」と冷静(冷血?)な嫁。



そんなこんなで、今日 病院へ行ったら


肺炎だったって!しかも、もう治りかけ!


すすすす、すまん!


・・・病人には優しくしましょう。毎年反省してるな、わたし。


 *毎年 大病煩う夫とその都度冷たい嫁・・・

浜松こども館へ

2010年10月03日 23時29分32秒 | 家族
少し前ですが、イトコの子(5歳の女の子、3歳の男の子)とさんちゃんの3人を連れてザザにある浜松こども館へいってきました。(注:大人は私ひとりだけよ)

写真はカプラという積み木。全部同じ形(ドミノより少し薄い長方形)のつみきがなんと3000ピース!

小学4年生くらいの男の子が夢中になって遊んでいました。奥に写っているのはさんちゃんのイトコちゃん。3歳でもかなり遊びこんでいました。

自分の背の高さよりもっと高くまで積み上げて、最後には崩れる・・・という遊びをみんな夢中になってやっていました。

うちにも欲しい!と思って調べてみたら200ピースで12000円くらい。

ちょ、無理・・・さんちゃんの3歳の誕生日プレゼントまでにお金貯めなきゃヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ

***********

夜はみんなで一緒に寝ました。(注:ここでも大人はわたしひとりだけよ)

実は・・・二人だけでうちに泊まっていったのです。(母親である私の妹は仕事で居なかった。一番下のイトコちゃん(1歳半・女)は向こうのじいじ、ばあばが見てくれたそうです)

じいじも一緒に面倒見てくれるかと思ったら、お酒を飲んじまってダメだこりゃ・・・

主人は「さんちゃん、どうする?上でお父さんと寝る?」と嬉しいこと言ってくれるなぁ・・・と思っていたら、

「じゃ、おやすみー」って・・・ちょ、置いてくんかい( ̄□ ̄;)!!!


頑張りますよ、今日だけは3人の母ですよ(ハァハァ)

事前に妹に「夜泣かない?」と聞いたら「大丈夫だと思うよ~」と言っていたのに・・・



「ママ~~~~~~ママがいい~~~~」と大泣きΣ(|||▽||| )




いや~~参った参った。



これ以外はとってもいい子で頑張ったイトコたち。ママが帰ってきたら甘えてベッタリ、グズグズ言っていました。



わたしもヘロヘロに疲れた~~~


妹は毎日コレだもんなぁ。仕事も超忙しいみたいです。本当によくやってると思う!

子供と犬が一緒に生活すること

2010年02月01日 21時14分50秒 | 家族
今朝の体重 49.7kg

土日はどうしても食べてしまうわたし。
皆さんはどうやって乗り越えているのかしら・・・

***************

さんちゃんのイヤイヤがまたレベルアップしました~!1日の1/3くらいはグズグズ言ってる気がします。

欲しいものをもらえないと、地団太を踏むようになりました。

と、いってもまだまだ可愛い地団太です(^^)

ふうちゃん(ワンコ)のボールがお気に入りで、さんちゃんが投げる→ふうちゃんが拾う、というのをずっとやっています。

しかし、さんちゃんが投げても飛ぶのはほんの30cmくらいなので、ふうちゃんは私に投げてもらいたく
さんちゃんがボールを拾おうとすると咥えて持っていってしまいます。

それでさんちゃんが泣いて怒り、というのを永遠繰り返しています。

子供部屋(和室)にはふうちゃんは入らないようにしているのですが、そんなこんなで、もうひっちゃかめっちゃかです。

犬と一緒の子育てで、こういうところは大変だ・・・と思うのですが、実際は助かっていること方がはるかに多いです。

ふうちゃんとさんちゃんは、まるで本当の兄弟みたいによく遊んでくれるので
私はとっても助かっています。

二人が遊んでいる間に、わたしは雑誌を見たりのんびりできています。

ふうちゃんは5歳のパピヨン(メス)なのですが、ちゃんと加減して遊んでくれるのですごいなぁと思います。


岡崎市東公園へ

2010年01月04日 12時52分52秒 | 家族
12月27日に妹の住む愛知県へ遊びに行ってきました。

妹(30歳)とその子供たち・・・長女(4歳8ヶ月)長男(3歳)次女(6ヶ月)

と、わたし(33歳)とさんちゃん(1歳3ヶ月)

と、じいじ(実父)の7人で岡崎市にある東公園へいってきました。



ここは無料の公園なのですが、馬やゾウ、鹿、ラクダ、ウサギ、ハムスターなど いろいろな動物がいます。

エサ代(50円)を払うだけで動物にエサをあげることもできます。

鯉とカモにエサをあげたり



鹿にニンジンをあげたり(さんちゃんが手を出したらペロペロしてました)



馬をみたり



広場で遊んだり



長女(4歳8ヶ月)は、ずっとさんちゃんの面倒をみてくれたよ。
抱っこしたり、手をつないでくれたり・・・女の子って、いいね~!



次女(6ヶ月)はずっと寝ていました。


イタズラ、はや!

2009年12月30日 21時39分51秒 | 家族
今朝の体重 49.7kg

クリスマスからずっとダラダラ食べてます。
お正月もがっつりな予感です。

************

さんちゃん、イタズラするのがすごく早くなって大変ですー!

台所の棚から食品やキッチン用具を出しまくる。
ワンコの水、トイレシート 見つけたらダッシュで触る。
トイレに入り、ペーパーを出しまくり、水流す。

とにかく走って移動するので、すごいことになってます!!
次から次へと出す、出す、出す、出す・・・!!!!

スイッチをポチポチ、ポチポチポチポチ押しまくる。

「あー!それダメー!」と言いまくりです・・・

いかん。いかーん。

ストーブ、IH、TV、プリンターなどの前に人工芝を置いてガードしていたのですが、手でよけてしまうようになりました。
固定せねば・・・

わたしのハブラシを奪ってチューチューしたがります。

他のじゃダメなんです。私が使ってるのがいいんです・・・
なにをチューチューしたいかって?
歯磨き粉です(; ̄Д ̄A

あまりにしつこく欲しがるので、試しにハブラシにちょこっと付けて渡してみました。

そうしたら、喜んでチューチューしてました・・・やーん

朝、6時半でした・・・

2009年12月19日 21時55分37秒 | 家族
今日は お義母さんが我が家にいらっしゃる!ということで

夜中の1時まで掃除していたわたしです。

●玄関
●エントラス
●和室
●洗面所
●トイレ
●ダイニング
●キッチン

・・・よくやったワシ・・・3時間半、磨きまくりました・・・
これで、今年の大掃除は終了だよ(はや!)

朝、7時に夫が車でうちまで連れてくる ということだったので 目覚ましを6時半にかけて就寝。

そして朝、なんと

目覚ましの前に到着されましたよーーー!!!

さんちゃんはお義母さんがきてくれて、朝から大はしゃぎでした!(あたしは大慌て)

朝食にパンとハムを焼いて一緒に食べました(^^)

それから、一緒にお義父さんのお見舞いに行って
買い物に行って 
お義母さんを義実家まで送っていきました。(お義母さんは運転ができないので)

義実家は雪でしたよ~!

お義父さんは2ヶ月入院だということなので、しばらく私たちも忙しくなりそうです。

今夜は大掃除。

2009年12月18日 21時05分58秒 | 家族
事件です。

明日の朝7時にお義母さんがうちに来るんですって・・・

ついさっき夫から連絡が入りました。

こんなのんびりブログ更新している場合じゃないんですけどね、あははっはh



皆さん、想像してみてください。

さんちゃんが住む、このうちの状態を・・・

床は油汚れでにぶく光り、
食卓の上には物が散乱。
庭の枯葉に雑草たち・・・
和室の棚はぐちゃぐちゃ、
玄関の水槽の藻・・・
台所、想像に任せますよ~ぉ

普段からキレイにしておけばよかったぁぁぁぁっぁ(狂)




さすがに今から庭掃除はできないので、部屋だけ全力で片付けます~~~~



追記:実は、お義父さんが現在入院中で 車の運転ができないお義母さんを
私たち夫婦が病院まで送っていっているんです。(週末だけですが)

ドラマみたいに、お義母さんが突然「いく」と言い出した訳ではありませんので・・・(^^;)

どうして、朝7時に我が家にくるかって 話すとややこしいのであえてここでは説明しませんが

とにかく、今から掃除です。

・・・何時に寝れるのかしら・・・


みかん100kg

2009年11月29日 21時26分08秒 | 家族
今日はじいじ(わたしの実父)の実家のある岐阜県へいってきました!

毎年、三ケ日みかんを届けています。
「おいしい、おいしい」とみんな喜んでくれます(^^)

その量、なんと100kg!(マジです)

10kg入りのみかんの箱を10個です。
毎年、知り合いの農家から皮に傷があったり大きさがマチマチのものを格安で購入しています。
全部でいくらなんだろう・・・じいじに聞いてみます~。

***********

明日から「痩せ期」なのでダイエット頑張りますー!
(女性は生理が始まって5日目~17日目くらいまでが痩せやすい時期です)

今朝の体重 49.6kg

今回の目標 48kg! ほほいのほい 野菜中心で頑張るぞい


自然薯ぱーてぃー

2009年11月03日 21時30分51秒 | 家族
●土曜日、妹がこどもを連れて里帰り。
次の日、夫の実家へみんなで遊びにいってきたよ~!

自然薯(じねんじょ)がたくさん採れたということで、みんなで自然薯ぱーてぃーをしました。



義父がとろろを作ってくれたよ~!



麦飯にかけていただきました。



すごいお料理・・・!どれも美味しかったよ~!



妹の3番目のこども(女の子・4ヶ月)
もう寝返りが出来るようになりました。自分でうんしょ~って、一生懸命寝返りしていたよ。可愛い・・・可愛すぎる~・・・






サンダーバード見に行ってきたよ~!

2009年10月21日 21時13分23秒 | 家族
先週の土曜日に浜松にある航空自衛隊基地にて「航空祭」がありました。



生憎の雨でしたが、たくさんの人が来ていました。
会場内には飛行機がたくさん展示してあり、出店もいっぱい!



毎年、アクロバット飛行のショーが行われるのですが・・・今年はアメリカから「サンダーバード」がきたんですー!

なんと!マッハで飛ぶ飛行機ですよ~!音速ですよー!



ものすごい音ですー!



赤ちゃん泣いてしまいました。



全部で6機、飛びました。映画みたいだったよ~!



本当は、飛行機とか・・・近くで見たかったのですが、雨が凄くて諦めました。

来年は、もう少しゆっくり見れるといいな~!

シルバー連休②水窪(みさくぼ)の仮装祭りへ

2009年09月20日 23時02分06秒 | 家族
シルバー連休2日目 妹が里帰り。みんなで水窪の仮装祭りへ行ってきたよー!











はじめて行ったのですが面白かったです!
仮装した人たちが町を練り歩き、どのチームが一番か決めるんだって!

若い人からお年寄りまで、たくさんの方が参加していました。
誰でも参加できるそうです。いつか、私も出てみたいな~!!



************

夜は姪っ子、甥っ子とたくさん遊んだよ~!



赤ちゃん、もうすぐ3ヶ月です!
大きくなったね~!


妹が赤ちゃんのお下がり(女の子の下着)をたくさんくれました!
私に、次は女の子が授かりますように・・・って。
叶うといいなー!