goo blog サービス終了のお知らせ 

お試しダイエット日記

産後2年半で7kgも増えてしまった体重をどうにかせねば!ダイエット、育児など35歳 主婦の日記

3人目の犠牲者は

2011年01月31日 21時29分59秒 | 2歳前半
仕事から帰ってきた主人が一言・・・

「ダメだ~~~うつったかも・・・めっちゃ寒い~~(´Д`) 」


熱を計ったら37.3度。

「寒い、寒い~~」と言いながら食事を終えた主人。

「これ飲んでいい?」と私に聞くので

「な~に?」と見たら




ちょ!!あたしのタミフルー!!!アホかー!



だめだめ!5日間飲みきってって言われたんだから!

薬余っちゃいかんもんでそういうだけだって。

違うよ、そんなことないよ!さんちゃんだって5日間ぶん飲みきってって言われたんだから!

いいじゃん、明日俺が病院行って処方してもらったら飲んだぶん返せば。

もしインフルエンザじゃなかったらどうするよ~!?

コレ絶対インフルだって。

・・・・えー発症する前に飲んでもいいのかな~ブツブツ・・・



・・・・じゃ、いいよ(怒り)


(やべ~怒っちゃった)説明書を読み・・・予防で飲んでも問題ないみたい。38度まで上がったら飲む?


いいよ(怒り)



30分後には37.8度になり・・・


どうする?飲む?

いいよ、違ったら困るし(怒り)


こんな感じで結局タミフル飲まずに9時に就寝。


明日大丈夫かな~~頑固なんだから・・・ハァ-(ーдー) 

やっぱり感染ってました~

2011年01月31日 12時08分01秒 | 2歳前半
さんちゃんを連れて朝一で病院へ行ってきました。

お母さんがインフルエンザなら間違いなくそうですね、とタミフル(粉薬)を処方されました。

1週間は外出禁止、自宅でのんびりします。


(以下抜粋)

○異常行動に関する注意 

小児は、高熱を出した際に、熱性譫妄(ねっせいせんもう)と言って、幻視、幻覚を見て、異常行動をする場合がある。例えば、壁に実際は存在しない、アニメのキャラクターが見えると言って笑ったり意味不明の言葉を喋ったり、理由もなく怯えたりすることがある。

○インフルエンザ脳症

5歳以下(特に1~3歳)に好発し、A型インフルエンザ(A香港型)が原因のことが多い。発熱して平均1.4日後に発症する。嘔吐・下痢・腎機能障害とともに意識障害も出現する。


怖いですね。気をつけて様子を見ていきます。

インフルエンザAでした…

2011年01月31日 02時47分24秒 | 2歳前半
日曜日の早朝、いきなり38度の熱が出たわたし
10時には39度まで上がりました。

頭痛、咳、関節痛、鼻水…
休日担当医で診て貰ったらインフルエンザAでしたー(~_~;)

昨日まで超元気だったのに!ってか、昨日お会いした皆さん、すみません…はわわ(汗

病院からはタミフル5日間ぶんを処方され、朝晩1錠ずつ飲むようにと言われました。

さんちゃんは1日主人がみてくれました。
洗濯物して、洗い上げして、掃除して、ご飯の準備(コンビニ)までしてくれたよ!

わたしはおかげ様でゆっくり休めました。熱は一向に下がらず、頭が割れるように痛い…
夜になり、ようやくタミフル飲みました。
主人にまだ飲んでなかったの?昼から飲んでおけばよかったのに…と言われました。
本当だ、まともに考える力もなかったのね。

夕方になり、さんちゃんも38.5の熱が…やっぱり既にうつってたか(-_-;)二人ともワクチン打ってあったのにね…

現在、夜中の2時ですがタミフルが効いたみたいで頭痛はすっかり消え、熱も37.5まで下がりました。

明日は朝一でさんちゃんの病院に行ってきます。

2歳3ヶ月 最近のイヤイヤ

2011年01月13日 22時25分56秒 | 2歳前半
一部の噂によると 2歳3ヶ月くらいが一番イヤイヤが酷いそうです。

今がまさにその2歳3ヶ月のさんちゃん!

どんな様子かというと・・・


○なんでも自分でやりたい!

手伝おうとすると「うぎゃー!!!」と怒る。

靴をはく、オムツ・ズボンをはく、包丁で野菜を切る・・・など。

うまく出来ないとまた「うぎゃー!!!」ってなるので、出来ない時には「はいよー!」って少しだけ補助。出来た時には「すごいねー!」と褒めまくって乗り切っています。


○なんでもイヤ

なにかしようとすると「いや」「やらない」「いらない」と大抵断られる。

最近はお風呂が全然ダメ。絶対「いかない」と言うので「じゃぁお風呂でミカン食べよう!」「電車で遊ぼう!」とミカン食べたり、プラレールで遊んだり・・・・

なんでもアリです。

ちなみに「もう出るよ」というと必ず「まだ」と断られます。

どっちやねん! 


○怒ると叩く

なにか気に入らないことがあると叩く!それでもまだ納得がいかないと全力で殴る!

「いたーーーい!!」と私がいうと、何故か自分で自分の頭を叩き「いたい!」と言って泣いて寝転がる。

あとは物を投げる、気に入らないと「ぽい!!(゛ `-´)/ 」と言って投げるので「あ~壊れちゃうよ」と注意すると「ふぎゃーーーー!!!!」と泣いて寝転がる。

こうなったらこちらが折れるしかないので(放っておくといつまでも泣いてる)「あーそうか、イヤだったんだよね。わかったよ~」と落ち着くまで抱っこ。


○全部ボクの!

友達と遊んだ時、友達におもちゃを貸せない。

そればかりか、友達のおもちゃも「さんちゃんの!!」

・・・・全て自分のもの。誰にも貸せません~

「ほら、貸してあげたら?さんちゃんのはこっちだからさ。こっちの電車、貸してあげるか~」 「だめ!!」

・・・何を言っても聞かず。母、友人に謝りまくり~


○スーパーは地獄です

トラック、電車などのがちゃがちゃコーナーから動かず・・・買い物ができない!

「買い物したいから行くよ~」「いや!!」

「ほら、パンあるかな~?ジュースあるかな~?」など、なんとか連れ出し買いに行くが店内をダッシュ!

・・・どうやったら大人しく買い物についてくるのでしょう・・・

魚や肉を見ているうちに、ほら!もういなくなってる!!!

「さんちゃーん!」焦って捜す母。店内から出てたら車に轢かれちゃう(焦)

いない、ここにもいない! ついさっきまでこの辺にいたのに!

・・・まさか・・・・


いたー! がちゃがちゃコーナーにいたよーー!!

「あとでね、あとで見よう!」となんとか連れて、買い物も途中だが清算。

清算が終わったら「これ!」と財布を指差すさんちゃん。

「え?お財布?ダメだよ~」

「いやーーーーーーー!!!!」

 あーはいはい、どうぞ。だけどね開けたらダメよお金落ちちゃうから・・・って 既に開けて小銭を出し、がちゃがちゃのコイン入れにIN寸前

w|;゜ロ゜|w ヌォオオオオ ちょ、ダメー!

うぎゃ~~~~~~!!!!!!(抱きかかえて退店・・・)ハァハァ


*************


毎日こんな感じで、

こりゃー保育園でもさぞかしジャイアンだろう・・・と思ったら

保育園ではとっても優しいボーイらしい!

叩いたり怒ったり、ぜんぜんしてないらしい!


2歳で既に家と外を使い分けるとは・・・恐るべし!

皆さんのお子さんはどうですか?イヤイヤ凄いですか?

2歳3ヶ月を境に、少しずつ聞き分け良くなってくれるといいな~

早く落ち着いて買い物がしたいよ~

あと少し、一緒に乗り切りましょうね( TーT)m 

すごい子鉄に会いました。

2011年01月11日 22時24分18秒 | 2歳前半
本日2回目の投稿~

さんちゃん 2歳と3ヶ月

電車が大好きにー!!

休みのたびに電車&新幹線を見に出かけています。

ここで・・・わたしが開拓した浜松周辺のお勧め公園を紹介。

1、豊田町のラブリバー公園。

大きな遊具、駐車場あり。すぐそばを東海道線が通ります。豊田町駅のすぐ東側。磐田市気子島155−1


2、磐田の海老塚公園。

小さい公園、遊具は滑り台だけ。駐車場2台くらい。すぐそばを東海道線が通ります。公園の隣に踏切があり、かんかん!と鳴ります~!磐田市海老塚597

3、袋井市愛野町、愛野公園の東側のサッカー場付近。

東海道線と新幹線の両方がよく見えます。駐車場たくさん。遊具なし。

4、袋井市愛野駅。

駅の中にある渡り廊下(3階)の真下に東海道線と新幹線が走っています。一応駅の中ですが無料で入れます。ガラス越しに見えるのですが風が入ってくるので寒いです。外よりはマシですが・・・駐車場なし。


*************



写真は2、海老塚公園。

電車を見にいったら6歳(年長さん)のお兄ちゃんに会いました。

すぐ近くに住んでいて毎日遊びに来ているそうです。

踏み切りが「かんかんかん」って鳴ると、お兄ちゃんダッシュ!

さんちゃんも後についてダッシュ!



お兄ちゃん「次はね~貨物だよ!EF210、青いコンテナを積んで走ってくるよ~!」

母「えー?本当かなぁ~」←電車はまだ見えない。疑いのマナコ。


母 (; ゜ ロ゜)「ほんとにキターーー!」


お兄ちゃん「おーーーーーーーい!!!」(運転手さんに手を振る)

電車「ぷーーーー!」

母「すんげーーーーー!鳴らしてくれるの?」

お兄ちゃん「うん、鳴らしてくれる人もいるよ!」

母「なんで貨物ってわかったの?」

お兄ちゃん「レールの音と時間でわかるんだよ」


(゜∇゜ ;) しゅげ~~~!

お兄ちゃん「漢字も読めるよ!」

母「本当に?」

お兄ちゃん「きたー!興津→おきつ だよ!」

母「ほえ~!すごいね~!」

他にも・・・沼津、浜松、掛川、豊橋、熱海

など、全部読んでました!すご~いっ!


お兄ちゃん「次は普通列車だよ。3両だよ」

母「え、本当かなー?」

ほ、本当に3両きたー!(゜∇゜ ;) 

母「すごいね~なんでわかるの?」

お兄ちゃん「時間だよ。朝と夕方は車両が多いんだよ。」

**********

大変勉強になりました。

すごい子鉄に会いました。ちなみに、彼が履いている靴はN700系でした。


電車が来てない時は3人で鬼ごっこしたりかくれんぼしたり。

すごく寒い日だったのですが1時間半も遊んでしまいました。楽しかった~!

さんちゃん、ずっとお兄ちゃんのあとについて走ってました。

「帰ろう」って言っても

「帰らない!」って。

また行こうねー!お兄ちゃんに会えるといいなヾ(=^▽^=)ノ

さんちゃん、前歯が茶色に

2011年01月11日 21時21分50秒 | 2歳前半
2ヶ月くらい前からかな?さんちゃんの前歯の表面が茶色になってきました。

汚い~~!!ひ~~!!って磨いているのですが全然きれいにならず。。。

調べてみたらどうも「茶渋」みたいで(虫歯の場合は歯と歯の間にできることが多いそうです)

歯医者さんにいくときれいにとってくれると聞いたので予約して行ってきました。

歯「どうされましたか?」

母「息子の上の前歯の表面が茶色くなって・・・」

歯「はいはい、あ~ ステインですね問題ありませんよ。」

母「あの、歯医者さんに行くと磨いてとってくれると聞いたのですが」

歯「いや、これは問題ないからとらなくても大丈夫ですよ。虫歯の場合は茶色ではなく歯の表面が白くなります。それから茶色になってきます。フッ素だけ塗っておきましょうね」

母「あ、11月に市の歯科検診で塗ってもらいました。」

歯「そうですか。でもせっかく来たから塗っておきましょう。」


************


せっかく行ったので、白く磨いて欲しかったでーす(涙)

ぱっと見、茶色くて汚れか虫歯のように見えるのが可哀想で~ あぁ~~

料金は市の助成で500円でした。歯医者でも使えるのは知らなかったー!



さんちゃん、いつも私が歯磨きしようとすると「いやー!!!」ってやらせてくれないのに、先生の前ではちゃーんと「あーん」って泣かずにしていました。

11月に2歳児歯科検診で診て貰ったときにも

「こうやって磨いてくださいね、それからフロスを使ってこうやって」って先生が磨いても あーんってしたまま。 やればできるんじゃんっ! しらなんだー!



あ、検診の結果ですが 

おかげ様で虫歯もなく大丈夫でした。全然ちゃんと磨けていなかったので心配していたのですが(初期虫歯かも?と)良かったです。


それから、歯科助手さんから

「もう授乳はされてませんか?」と聞かれて


「はい、していませんー!」と元気よく言っちゃいました(エヘ エヘヘ)


すぐにやめないと虫歯になりますよ と言われると聞いていたので・・・

ごめんなさい~

祝☆2歳3ヶ月になりました

2010年12月27日 21時36分19秒 | 2歳前半
体重 11.5kg⇒11.6kg
身長 80.7cm⇒80.9cm

最近できるようになったこと

●運動
・両足ジャンプが上手に。20cmくらいの高さから両足でジャンプできるようになりました。
・階段、手を離して昇れるように。

●トイトレ
・ここ最近、うちでノーパンに。ズボンを自分で穿きたがるのですがおむつがイヤみたいで。
ノーパンだとおしっこ、ほとんど漏らさないことを発見!でる前には「オシッコ」と教えてくれます。
ウンピは命がけ(わたしが。漏れたら悲惨)なのでついつい「ウンチでる?」と何回も聞いてしまいます。いかん、いかん。
今のところウンチも出る前に教えてくれてトイレで成功しています。

●卒乳
・まだまだおっぱい大好き!夜の授乳が寒くて辛い・・・いつかさんちゃんから「いらない!」って言う時がくるのかなぁ・・・

●言葉
・このごろ「きあい!」とよく言います。「嫌い」と言っているんです(涙)

保育園で覚えてきたみたいなのですが怒ると「嫌い!」と言われるので悲しい。
「お母さん、さんちゃんのこと大好きなのに~~~嫌いなんていわないで」と言っても聞かない。(言ってはいけない言葉だよって教えるのって難しい)

・怒ると「やい!」と言う様に。こちらはお父さんの真似です(涙)あ、私も言ってるかも(反省。。。)

●食事
・休みの日はジャンクな食事ばっかり。母手抜きすぎ、あかーん!

●保育園
・インフルエンザはまだ流行ってないみたい。水疱瘡がかなり流行っていました。

●保育園に入ってからの病歴
・ウイルス性胃腸炎(4月・5月)
・手足口病(5月・6月)
・中耳炎(6月・7月)
・下痢・軟便(7~8月)
・とびひ(9月)
・ウイルス性胃腸炎(12月)

●イヤイヤ

友達におもちゃを貸さなくなりました。自分のおもちゃを友達が触ろうとすると走ってきて阻止! 「だめー!さんちゃんのー!」と奪い取る。一丁前です。

母「いいじゃん、貸してあげなよ~」
さん「だめー!!」

まいったまいった。保育園でもこうなのかしら?

●その他

・「さんちゃーん、歯を磨くよ~」 「いや!やらない!」(毎日)
・my包丁でいろいろ切りたがります。豆腐が得意。
・鉄男になりました。休みになると「でんしゃみう(る)-」「しんかんせんみうー」って言うので休みになると電車&新幹線を見に 公園、駅へお出かけ。寒いよ~!

************

私のこと

●第2子産みわけ(女児希望)

ルナルナに登録!
基礎体温を毎日付けていたら「?」マークが出てきました。

はて?と思い説明をみたら「一度婦人科で受診を」ですって・・・アイター

高温、低温がないので排卵してないかも。はぁ。。。

授乳してるのも関係あるけど、一番は職場のストレスだと思う。。。

●ダイエット

現在 53.5kg 

また増えた!!!  先月より1kg増加・・・・・・・

もう倒れそうです~~

妊娠前は47kgとかだったのになぁ~ 6.5kg増加ですか・・・

ブカブカで着れなかったジーンズ。久しぶりに穿いたらパンパンでチャックが上がらなくなってたYO

ストレス溜まると暴食するタイプなの。。。

なにか別の捌け口を見つけなきゃね はぁ~

クリスマスプレゼント

2010年12月24日 21時33分58秒 | 2歳前半
主人の実家からクリスマスプレゼントが届きました!

さんちゃんの大好きなショベルカーです(^o^)

なんと電動でショベルが動くんです、すごい!

すごく気に入って ずっとずっと遊んでます(^▽^)

お義父さん、お義母さん ありがとうございまーす(^O^)

今年はサンタさんに届けて貰おうと思っていたのですが…母、衣装準備をサボり、、いかん いかん。

ダイソーにあるかなぁ。もう遅いか…汗

お遊戯会(*゜ー^)ノ*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆

2010年12月21日 21時55分22秒 | 2歳前半
○2歳2ヶ月

さんちゃんのお遊戯会へいってきました。

一番左に写っている緑のズボンがさんちゃんです。

幕が開くとしばらくぼーっとしていたのですが、そのうちにウルウル・・・・曲が流れたらもう大泣き~!先生が手を繋いで一緒に踊ってくれました。

泣いている子はさんちゃんも含めて二人だけでした。

園で練習しているところをこっそり見た時にはちゃ~んと踊っていたのにね(^_^;)

大きな舞台で観客を見たら泣いちゃうかもな~。。。と思っていたら、

本当に泣いて全然踊れませんでした~!

これもいい思い出です。

さんちゃん、頑張ったねー!


クリスマスの思い出

2010年12月16日 16時05分50秒 | 2歳前半
自分の小さかった時のクリスマスを思い出してみる・・・

幼稚園時代。

朝起きるとプレゼントが枕元に置いてあった。頼んだのは「ララベルの靴」
サンタさんが直接届けてくれることはなかったな~我が子にはあわせてあげたいな、サンタさん。
今年はお父さんかおじいちゃんになってもらおうかな。


小学校時代。

1ヶ月くらい前からおもちゃ屋の広告をチェック。欲しいプレゼントが決まると短冊に詳しく書きクリスマスツリーに飾っておいた。
もらったおもちゃは「ふわふわわたあめ」
しばらくは夢中になって作ったが、すぐに機械が壊れてしまった。
サンタさんのことは全く信じていなかった。


中学校時代。

この頃になるとプレゼントはおもちゃではなくなった。服やインテリア小物だった気がする。
サンタクロースの本(なんだったか忘れたけど)で「クリスマスにホットミルクとサンタへのへの手紙を枕元に置いておくとサンタがやってきて手紙を読み、ミルクを飲んでいく」というのを読んで

そうなんだー!と置いておくものの、朝になったら冷たくなった牛乳が残っていて本気でガッカリする。

*********

今年のさんちゃんのプレゼントはコレ!

乗りもの2版

乗りもの2版

価格:2,100円(税込、送料別)



口コミで一番の 乗り物図鑑 にしました。

楽天だと送料無料でポイントもつくからお得~!

乗り物大好きなので喜んでくれるはずです♪



あと、自動車保険の見積もりもしました。
見積もりするだけで1000ポイントも貰えてお得ですよねー!

私の車もじいじの車もここで見積もりしました。
もう少ししたら主人の車の保険も見積もりしてもらうのだ。ふふふ

ノロ 完全に治りました~!

2010年12月10日 22時58分48秒 | 2歳前半
ご心配おかけしました。

先週、38.7度の熱が出て嘔吐・下痢でヒーコラ(´Д`) だったさんちゃんですが、すっかり元気になりました。

昨日から保育園にも行っています。

ウンピはまだ少し柔らかいのですが、食欲はすっかり戻りました~!

今回の診察は「ウイルス性胃腸炎」ということで、この時期だから ノロだろうな~と思っていたのですが、

思っていたより軽かったので違ったかもしれません。(すみません・汗)

病院でのノロウイルスの検査は1~2万かかるそうです。実費なんだって!だから皆さんほとんどしないんだって(主人が昨年検査して1万くらいかかった)

***********

このごろ料理(お手伝い)に はまっているさんちゃん。

マイ包丁で豆腐を切ったり、わかめを切ったり、もやしを切ったり。

そりゃそりゃ くっしゃくしゃの出来ですが、家族みんなで「美味しい~!」って言って食べています。

そしたら突然!

「ぶくぶく!」ってコップを指差すので

「ぶくぶくするの?」ってコップに水を入れて渡したら

「ぶくぶく~。。ぺー!」って上手にうがいするところを見せてくれました!

「凄いねー!!誰が教えてくれたの??」

「とーと!」



主人に聞いたらお風呂の中で教えたんだって!ありがたや~

これから手洗い・うがい しなきゃだね!

ダイエット ビフォアー&アフター

2010年12月07日 21時17分46秒 | 2歳前半
久しぶりにダイエットの話し。

運動・食事制限しながら体重は減ったり増えたり。

だんだん減るはずが だんだん増えてる。何故・・・

夏のあつ~い時期にはじめた「フィギュアロビクス」

3ヶ月すれば筋肉がついて痩せはじめると信じて頑張ってきました。

そして現在・・・

5ヶ月が過ぎようとしていますが、


完全に沈黙。


そして開始時 51.5kg だった体重は



現在  53.5kg (+2kg)



結果が出せなくてごめんなさい・・・( ノД`)


注)食事制限もしっかりすれば痩せると思います。私の場合は完全にカロリーオーバーなんでしょうね。昔から大食漢で有名(?)でしたが、30半ば過ぎると代謝が落ちて太りやすくなるってマジだね。マジだわ。

体脂肪、増えました。ウエスト、太ももなどのサイズはほぼ変化なし。
太っている自分の写真はたくさんあるけどアフター写真がさっぱり撮れません。


↑産後一番痩せてた時。去年夏(48kg)


↑今年夏 (52.5kg)

なにこの腹(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル 部屋きたね(汗

ノロ 5日目

2010年12月06日 12時46分21秒 | 2歳前半
ただいま~!

さんちゃんの保育園から電話があり、

1時間半で仕事を早退してきました・・・(休めばよかった)

保育園でおやつのりんごジュースを飲んだらゲリッピがでてしまったそうです。

完全に治るまでゆっくり休むことにしたいと思います~。


と、いうのも

私の職場(さんちゃんの園とは違う保育園)では水疱瘡が流行りだして。

こども達が休んでるんです。

イコール、保育士が少なくてもok! = わたし休んでもなんとかなる!

わーい わーい (不謹慎)


**********

みなさん 水疱瘡・おたふくの予防接種は受けましたか?

うちは・・・悩んだけれど接種していません。

高いし(爆)罹っても後遺症とか残ることもないだろうし、
人からもらって感染したほうが確実に免疫もつく、という話しも聞いたので。

ヒブ(残り1本)と肺炎球菌は近々うける予定です。