goo blog サービス終了のお知らせ 

お試しダイエット日記

産後2年半で7kgも増えてしまった体重をどうにかせねば!ダイエット、育児など35歳 主婦の日記

3歳10ヶ月になりました

2012年07月16日 21時04分41秒 | 3歳後半

身長 93.5cm
体重 14kg

●ごっこ遊びが盛んに

ねこ、カメ、お友達などになって遊んでいます。

にゃぉ~!ご飯が食べたいにゃぁ~!

など・・・超可愛いっす(バカ

●しりとり

最初はルールがわからず、はちゃめちゃだったのですが最近になって急にできるようになりました。

●お手伝い表

お手伝い表を作りました。

・おもちゃの片付け 10円
・靴をそろえる 10円
・じーじの新聞を取りに行く 10円

・野菜を食べる 20円
・お箸で食べる 20円  など

最初はお箸を嫌がっていたのですが「20円もらえるから頑張る!」って。
苦手な野菜も一口だけ食べるように。

300円 貯めて、コンビニでゴーバスターズの玩具を自分の財布で買いました!

やったねー!

●カブトムシが孵った

カブトムシの幼虫(5匹)が成虫になりました~!

去年捕ったコクワガタも冬眠から起き、元気に活動中。

主人の実家で捕れたミヤマクワガタも加わり賑やかです。

飼育ケースは大小合わせて6個。虫捕り網も6個。

●夏のイベント楽しんでます

・ホタル鑑賞

今年は袋井市まで見に行ってきました。キレイだったよ~

・セミ捕り

昨日からセミが鳴き始めました。さっそく網持って出発~!夕方行ったけど暑かった。

・花火

近所の田舎の花火を見ました。親子ではまり、今年はあちこち見に行く予定!

・ガーデンパーク

5時間遊んで真っ赤に焼けた!水遊び、最高~!

・プール

今年もたくさん行くぜ~!
浜名湖パルパルでプール&遊園地デビューしたいな!

・新幹線なるほど発見デー

今年は7月21、22日らしい。行くぜ~!


●目が合わない、その後

TVの時間を 1日0時間にしました~!

見てるのは週末の戦隊物2個(1時間)だけ。私もニュースさえ見ていません(もともとあまり見ていなかった)

なんとなくだけど、だんだん目が合うようになってきたみたい。

ゴールデンウイーク以来、久しぶりにあった実母に「目をじーと見るようになったね、ビックリしたよ。」と言われました。

やった=!

TVなしで1ヶ月が過ぎ、ここまで伸びました。このまま落ち着いて話しが聞ける子になるといいな~!

●イヤイヤ

ほとんどなくなってきた気がする!

「さんちゃん、もうバカって言わないよ!」って自分でよく言ってます。

愚図ることが少なくなってきたなぁ~(てか、ほとんどない!)

そういえば!癇癪もここ2ヶ月起こしてないなぁ。


園での話しもよくしてくれるようになってきました。(今まで園で習った歌など、一切うちでは歌わなかった。最近はよ~く口づさんでます)

先生が見せてくれた手品や手遊びなど同じようにやってみせたり・・・


心配していたので、良かった~

********

●私のこと

体重 53kg

地味に酵素ドリンクとDHC続けてます。DHCは豆乳で溶かして飲んでます。激うま☆


体重が増えてもう2年・・・ここで頑張らないと、元には戻れない気がする!

妊娠する前に痩せたい~~!夏だし~~!

3歳8ヶ月になりました。

2012年05月26日 21時27分48秒 | 3歳後半
●朝5時に起きる。

起きたら「か~か、起きて!起きて!起きてー!!」とかなりにぎやか。

私は粘って6時まで寝てるのですが、起きるといつも「もう、かーか遅かった!すぐに起きて!」って。

どうやったら6時まで寝てくれるかなぁ・・・ちなみに9時には布団に入って寝てます。

保育園のお昼寝は約2時間。秋にはお昼寝はなくなるかな?そしたら6時まで寝てくれるかなぁ~と期待してます。

●支度

朝のお支度。今までは「もう行くよ~!時間だよ~!」って言っても

「ちょっと待ってー、これやってから!」って遊んでばかりでなかなか進まず。。。毎朝バタバタで困ったものでした。

それが最近では自分から「かーかとさんちゃんと競争ね!」って全部一人で着替えてくれるように。

助かるぅ~!


●鉄棒

まわりが一人でできるようになりました!

前周りの跳び付きもできるようになりました。前にクルンと回るのが怖いので少しだけ手伝ってます。もう少しで一人でできるようになりそう~!

逆上がりも、補助台があれば飛びつけるように!すご~い

でもコチラも一人では回れず。手伝うと怒るのでそのままにしてます。←回らずそのまま自分で降りる。


●食事

実は今まで立ったまま食べたり、歩きながら食べたり…全然しつけしてこなかった母。

父親の方がキチンとしていて「座って食べるよ。」って教えてくれてたんです。

最近は「さんちゃん、もう○○組さんだから座って食べる~!」って一人でちゃんと座って食べるように…偉い!偉すぎる~!(オイ

あと、苦手なもの(レタスなど←保育園では食べてる)はうちでは一度も口に入れたことがなかったのですが
「頑張って食べたら、今度公園に連れてってあげるよ~!」と声をかけたら・・・食べた!!!

今までだったら絶対に食べなかったのにぃ~!!


ちなみに苦手なものを口に入れて「おぇ!」とえずいたり、「べ~!!」と吐き出すのは相変わらずです。

●片付け、ゴミ捨て

実はね・・・今まで「ゴミを捨てる」も「玩具を片付ける」も全然教えてないし、やらせてきませんでした。

そのうち出来るようになるだろ~って。


しかし、うちの子はならなかったネ!!!!

コレも父ちゃんが教えてくれて、だんだん出来るようになりました。

片付けはまだまだですけどね。


●水溜りをよけて歩く

雨上がりには水溜りの中をビショビショになるまで歩くのが常でした。

「冷たいねぇ~!」と好きなだけやらせていた1歳代。

2歳代には「お靴ぬれちゃうよ~!」とやんわり注意していました。でも「ダメ!」とは言ってこなかった。毎回、洗濯が大変だったけど叱らずに接していました。

私も子どもの時、水溜りを歩くのが好きで いつも母から「もう!!また濡れたでしょ!何回言ってもわからないんだから~!」と怒られ、すごくイヤでした。思う存分やりたかった!濡れてもいいじゃん~!っていつも思ってました。

だから うちの子には好きなだけやらせてあげよう!と。濡れたら母ちゃんが洗えばいいんだからね!

3歳代には
母「入ったら濡れちゃうよ~」 

さん「ビシャビシャ!!あ~ん、濡れちゃった~!かーかぁ~!」

母「ね、だから濡れちゃうって言ったんだよ。仕方ないね、自分で入ったんだから」

という感じで、毎回伝えていきました。


したら!最近、水溜りがあっても入らなくなった!長かった。このまま終わるかな?

●なんでも昨日という

先週のことも、去年のことも、赤ちゃんだった時のことも全部「昨日」といいます。

「昨日、とーと と かーか と さんちゃんと蛍みたね~!」

(去年ね、笑)

「昨日、さんちゃん 赤ちゃんだったね~!」

昨日 使いまくり。

●癇癪

夜中に寝ぼけて起きて癇癪を起こすことがあります。

一番最初は1歳7ヶ月の時。 夜中に突然起きて泣き出し

「いや!いや!いやーーーーー!!!!!!!」って

何やってもダメで参りました。

あれから月に2回くらいのペースで夜中の癇癪が起こります。

狂ったように泣き叫び「いやー!もう、かーか なんかと遊ばない!大嫌い!ばーか!しらんぷり!」と、とにかく凄い。

トントンはダメ、抱っこもダメ、パイパイもダメ、「母ちゃんが悪かったよ。ごめんね」と謝ってみるもダメ、そのまま放っておくのもダメ(泣き続ける)

毎回、無理やり起こしてビデオを30分くらい見せるとようやく落ち着きます。

ちなみに、朝起きて「夜、なんで泣いたよ~?」と聞いても 「???」

本人は全く覚えてません。・・・寝ぼけてるのか?


酷い寝ぼけだな

●得意なもの、苦手なもの

得意なもの

1、虫などの生き物 ダンゴムシ、テントウムシなど、なんでも触れる。クモは苦手 
2、戦隊モノ    なりきって遊ぶ。母をやっつけたり、一緒に戦ったり。
3、電車など乗り物 プラレール、未だに大好き。
4、運動      身体を動かすのが好き
5、水遊び     「プール入りたい」ともう言い出した。

苦手なもの

1、手遊び    普通は一緒にやりたくなると思うのですがさんちゃんは見てるだけ。
2、リズム遊び  曲に合わせてタンバリンを叩いたりが苦手。
3、ダンス    これもなかなかリズムに合わせられない
4、お絵かき   好んで描かない。
5、ブロック   好きかと思って購入したレゴ。全く遊ばず…う~ん。。

パズルが苦手で、うまくできないと途中で「もうイヤ!!!」と投げていたのですが、30ピースくらいのものなら出来るようになりました。まだまだ隣で助言が必要です。

***********



長かったイヤイヤ。



まだまだ、少し残ってます(笑


ばーか、ちんちん、しらんぷり、ふーんだ 

など、まだ言ってます。

4歳になればだいぶ聞き分けがよくなる、という噂。信じてますよ~

インフルエンザBになっちゃった。

2012年04月12日 22時27分58秒 | 3歳後半
今更ながら、さんちゃんと夫がインフルエンザBになりました~

はじまりは日曜日の夜、主人「風邪引いた~ だる~い」

月曜日の夜、 38.5度

火曜日の夕方 38.5度 → 病院へ「インフルB」と診断される。



主人から「インフルBだった~」とメールが来るのと同時に

さんちゃん「寒い、寒い!」と言い出す。

おいおいおいおいおい(;´д`)ノ



計ってみたら まさかの 39度!!

ぴえ~!

その日は座薬を入れて寝ました。


翌日、病院へいったら「検査はしませんが旦那さんがそうならインフルで間違いないでしょう。」とのこと。

タミフルを処方してもらう。


発熱から2日目 タミフルを飲むが、熱は上がったり下がったり。37~39度。

発熱から3日目 食欲もあり元気ですが、37~39度。


なかなかよくなりませんね~

夫もなかなか良くならず、4日目の今日も38度台をウロウロ。。。

二人とも、早く元気になあれ!

3歳6ヶ月になりました。

2012年03月29日 23時05分47秒 | 3歳後半
体重 13.5kg
身長 91.4cm

********

最近の様子

●運動

ストライダー(ペダルなし自転車)

お尻を少し浮かせて立てるようになりました。

サドルの上に立ったり、自転車ごとジャンプする技もあるようなのでいつかできるようになるといいなぁ~

●卒乳

ついに!卒乳(断乳)しましたー!

昼間は「さんちゃん、もうパイパイやめる!赤ちゃんにあげる!」なんて言ってました。

夜は恋しくなっちゃうみたいで「パイパイ~まだ飲める~~」と愚図って泣きましたが、以前のように1時間も狂うように泣くことはなく・・・1週間くらいで落ち着きました。

これで野菜、食べられるようになるといいな・・・
牛乳も少し飲めるようになるといいな・・・

と期待していたのですが、甘かったllllll(- _ -;)llllll

牛乳は未だに大嫌い。牛乳パック見るのもイヤみたいです。

牛乳はこの先長い付き合いだからな・・・飲めるようになるといいんだけど(o;TωT)o"

●排泄

今まで夜はオネショが心配でオムツをはかせていましたが、乾燥肌のさんちゃんはよく「痒い~」と嫌がっていました。

最近では漏らすことも少なくなったので、思い切ってパンツで寝ることにしました。

トイレに行かずに、そのまま寝ちゃったときは漏らしましたが 寝る前にオシッコした日は一度も漏らさず・・・

と、いうことで夜のオムツも無事にとれました (^ー^)

●アトピー

冬になるとほっぺが真っ赤にカサカサ。

膝裏、肘も赤くなり 「痒い、痒い」というさんちゃん。

皮膚科で診てもらったら「アトピーでしょう」とのことでした。

半年以上、かさかさと赤み、痒みが続く場合にアトピーという名前が付くそうです。

でも冬だけでほぼ赤みは引き、広がりもないので「おそらく、小学校にあがる頃には治るでしょう」とのことでした。

良かった~

実は私も昔アトピーだったんです。

幼児の時だけカサカサがあったそうです(覚えてない)
さんちゃんも同じように治るといいな。

●水いぼ

プールが終わったくらいにポツッと1個、水いぼができました。

治す方法は 潰して中の芯を取るか 放っておくかしかないそうです。

潰せばすぐに治るそうですがかなり痛いそうなので、うちは「放っておく」を選択。

したら、1個、2個とどんどん増え・・・気付けば30個くらいに( ̄Д ̄;)

ネットで検索したら「馬油」や「イソジン」が効くそうで さっそく塗り始めたのですが

あまり効かず。。。

このままじゃプールに間に合わないかもしれない!と、皮膚科で診てもらったら

「まだ様子見でいい」とのことでした。

6月までに治るかなぁ・・・llllll(-_-;)llllll

***********

私のこと

●ダイエット

現在 54.0kg

卒乳して2週間になりますが体重は変わらず。

産後2年目くらいから徐々に大きくなって、気付けば産前より5kg増。。。

もう元に戻れないのかしら・・・

毎日忙しすぎてダイエットに夢中になれません。

●二人目(女児希望)

さんちゃんが突然「かーかのお腹に赤ちゃんがいる。」と言いました。


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

その言葉、待ってたーーーー!!!!




そろそろ生理だけど、どうかなぁ?もう少ししたら検査してみよう!








と、思っていた翌日







お月のものがやってきました il||li _| ̄|○ il||li




ぬか喜びしちまった。・゜((T◇T゜)゜・。ブワ

いや、ぬか喜びにならないように今月はちゃんと卵胞チェック行って、お薬もらってくる!←さぼってた

目が合わない、その後

2012年03月25日 20時26分50秒 | 3歳後半
目が合いにくいことが判明?した さんちゃん。

TVの影響が大きいかも、と思い すぐにTVの時間を減しました。

今まで毎日1時間~3時間見ていたのですが、1時間までにしました。


それから、ちゃんとさんちゃんに伝えることを始めました。

「お話ししている時は話している人の目を見るんだよ。そうしたらお母さんも先生もとっても嬉しいよ。」

「朝、先生の目を見て おはよう~!って挨拶できたらかっこいいね、先生きっと喜ぶよ!」


実は…今まで誉めることはたくさんしていましたが、教えることって殆どしていなかったんです。


親がのんびり構えて、いい子だ、大好きだって育てていれば いろいろ教えなくても自然に挨拶もできるし、話も聞けるいい子になるんだって思っていました。



でも…自然に出来る子ばかりではないんですね 

おいら保育士・幼稚園教諭を12年くらいやってますが知りませんでした・・・(汗)


今まで、先生と目を合わせず挨拶が出来ないのは この子はすごい恥ずかしがり屋だからと思っていました。

そのうち出来るようになるから・・・なんてのんびりしていましたが、

そうではないようなので教えていくことにしました。



そうしたら、2週間で 目がだんだん合うようになりました。

先生にも「おはようございます!」「さようなら!」って元気な挨拶ができました。



まだまだ「集中して見る、話しを聞く」ことはできず、ふざけることが多いのですが

明らかに2週間前より目を合わせるようになりました。


これから、教えていかなくてはならないことが沢山あります。

家族を叩かない、怒って物を投げない、「うるさい!」って言わない、ふざけないで話しを聞く などなど・・・


今まで「長いイヤイヤ期だわ!!」って思っていましたが、教えていったら直るのかしら???

また3歳児検診の結果と一緒に報告しますね~!

心配していること

2012年03月20日 21時16分26秒 | 3歳後半
さんちゃん 3歳6ヶ月

前回の記事に書いた、もうひとつ心配なこと

それはさんちゃんが「目が合いにくいのではないか?」ということです。


先日、先生に給食のことで相談した時

「早く帰ろうー!かーか、帰ろうー!」って言ってたさんちゃんに

先生が「さんちゃん、待っててくれてありがとうね」と話しかけたのですが、



先生と ぜんぜん 目を合わせようとせず。。。先生が目を合わせようとすると

首をグイ~ンと曲げてそっぽを向くのです。


ビックリして「先生、いつもこうですか?目を全然合わせていませんが」と聞いたら、「そうなんです。私も一度お母さんにお伺いしようと思っていたんです。おうちでは目が合いますか?」


と聞かれてしまいました。

う、うちで・・??


そう言われると、どうなんだろう・・・全然気にしていなかった。


と、いうか 合うに決まってると思い込んでいました。

えーどうだろう?急に心配になってきた。

帰り道、さっそくさんちゃんに「ねー、さんちゃん。さんちゃんの好きな果物ってなに?」という短い質問をしてみました。

したら、全然こっち見ないで「ぶどう」って返事。

「ねぇ、お母さんの目を見て教えて」

・・・チラ、




チラっとしか見ねぇ~~~!!!!!!


このアトも色々気にして話しかけてみましたが、チラっと見るくらいで

ジっと見て集中して話しを聞くことはできないようです。



ガ~~~ン(ノДT) 全然気がつかなかったよ

何が悪かったかなぁ・・・ かなり落ち込みました。

4月に3歳児検診があるので、保健士さんに相談してきます。

(自宅での目の検査、耳の検査は理解できました。共に異常なしでした。)

100均で入園グッズ購入♪

2010年03月16日 22時37分51秒 | 3歳後半
今日も入園グッズを求めて、ダイソーとセリアへ行ってきました!
セリアでとても100円とは思えないタオルに出会いましたよー!



かわいい・・・すごく可愛い~!



あー可愛い!こんなに細かい刺繍がしてあって100円って!

他にも女の子向けの動物やスィーツ、男の子向けの恐竜など・・・たくさんの種類がありました。

ただ、タオルのサイズが少し小さ目です。

***********

それから、ワッペンも購入♪


(写真、見づらくてすみません)

上の長いバスのワッペンはダイソーで、下の3つはセリアで購入しました。
100均にもこんなに可愛いワッペンが置いてあるんですねーヽ(=´▽`=)ノ

母ちゃんが夢中になって見ている傍で、さんちゃんはグズグズ・・・
だんだん激しくなってきて、抱っこしてもダメ、絵本を渡してもダメ。

しばらくしたら、床に寝っころがって「うぎゃーーー!!!」って泣いてました・・・

これが噂のスーパーでよく見るアレですね。

「ど~したの、泣かなくてもいいじゃん、もうすぐ終わるでね、あーハイハイ、抱っこしてやるで」

こんな感じでなんとか買い物を終え、続けてスーパーでりんごジュースを購入。

りんごジュースを飲んだ途端に泣き止みました。(ハァハァ

おやつもあげずに買い物につき合わせちゃったもんね、ごめんね

しかし激しいぜよ・・・・(´Д`|||) ドヨーン

入園準備!

2010年03月15日 13時09分09秒 | 3歳後半
昨日はさんちゃんの入園グッズの買い物に、手芸屋さんと100均にいってきました。

Yちゃんも買い物に付き合ってくれました。いっぱい歩いて遊んで寝ちゃった二人↓



キルト、紐、糸など購入してきました。
あと、ワッペンが欲しかったのですが・・・希望のものが見つからず・・・

さんちゃんの好きな バス のマークをカバンや帽子につけてあげたくて(*´∇`*)

でも、バスのアップリケとか全然なくて・・・結局 楽天で購入しました。


アイロンで簡単お名前刺繍入りワッペン/バス 270円

名前を入れれて270円は激安・・・! 色違いで3枚購入しました。

他にも新幹線や消防車、イチゴやさくらんぼなど沢山のワッペンがありました。



それから、帽子にもワッペンをつけようとコチラも購入。


いろいろアレンジできるながーい 刺しゅうアップリケ 399円

帽子のツバ部分につけようかと思っています。

出来上がったら、写真載せますね~!

ここ最近、夜なべが続いています(*´∇`*) 好きだからいいけど

外に行くとご機嫌に

2010年03月11日 21時55分19秒 | 3歳後半
さんちゃんですが、毎日、毎日 なにをそんなにグズグズ言うの?っていうくらい愚図っています。

「イヤイヤ」からくるグズグズだと思っていましたが、「後追い」もあるみたいです。

今まで人見知りはあったけど、後追いは殆どなかったさんちゃん。

後追い・・・してくれたら可愛いのに~(*´σー`) と思っていたのですが、

実際されてみたら、結構しんどかった・・・(ハァハァ

もう、うちにいるとず~~~っとグズグズなので、時間があれば児童館や外へ遊びに行っています。


外だとニコニコで遊んでいるから不思議です。



バイクの音とバス(トラック)の音を聞き分けていて

バイクが来ると(見なくても) 「バイ!」
トラック、バスが来ると    「バス!」 と言います。

もう少し暖かくなったら、バスと電車に乗ってお出かけしようね(@゜▽゜@)ノ

念願のプラレール購入!

2010年03月10日 22時08分37秒 | 3歳後半
新幹線や電車が大好きなさんちゃんに、プラレールを購入しました。
幼稚園では男の子に大人気だったので、きっと末永く遊んでくれると思います。

新品だと結構高いんですね、ヤフオクで中古を購入しました。2700円でした↓



かなり古いトーマスシリーズでしたが(1992年~2004年)
なんと電池を入れたら4台動きました~!

さっそくさんちゃんに「電車だよー!」と見せたら、動きと音が怖いのか逃げて半ベソに・・・
スイッチを切るといいみたいで、自分で走らせて遊んでいます。

**********

続けて、線路も購入しました。

こちらもヤフオクで中古 2700円。
120パーツも入っていました。すごいね~!!



線路をつなげて、トーマスを走らせてみました。大人のほうが夢中になっちゃいそうです。

さんちゃんは今のところ線路の方がいいみたいで、壊して遊んでました(;´▽`A``

1歳6ヶ月検診にいってきました

2010年03月04日 22時56分15秒 | 3歳後半
生後1歳5ヶ月と15日

さんちゃんの1歳6ヶ月検診にいってきました。

友人から「混むから早めに行ったほうがいいよ」と聞いていたので、早めにうちを出ました。

会場に1番で入った私たち。
待っても待っても誰も来ません。

おかしいな~と思っていたら、あれま!
検診の50分前に着いていましたw( ̄▽ ̄;)w

1時からかと思っていたら1時半からでした・・・
20分前のつもりが50分前だった(そりゃ誰も来ないわな・・・)

***********

1、保健士さんと面談

事前に記入してきた用紙を見ながら、生活リズム、食事面、言葉の発達、大人の言っていることが理解できるか・・・などを聞かれました。

その場で積み木をつめるか、犬やネコの絵をみて指差しできるかを先生が見てくれました。
(指差しはできませんでした・・・普段の生活の中で指差しするかを聞かれ、興味があるものには指差しすると伝えたら「それなら大丈夫ね」ということでした。)

2、身体測定と検診

身長 76.4cm 体重 9.5kg (肥満度-2でした!)
頭周り 48cm

先生がお腹や背中を診てくれました。
さんちゃん、泣かなかったよ。身体は少し小さめだけど、問題はありませんでした。

3、歯科検診

ドキドキだった歯科検診・・・結果は

噛み合わせも問題なく、虫歯もなしでした~!

仰向けになってライトを浴びて、お口を(むりやり)あーんされたのに・・・ここでもさんちゃんは泣きませんでした!
「きれいに磨けてますよ」と言っていただき、一安心(*´▽`*)

4、フッ素を塗ってもらう

歯科衛生士さんにフッ素を塗ってもらいました。

「夜の授乳が虫歯に繋がるか」聞いてました。

夜のおっぱいは前歯に溜まりやすく、奥歯が生えてきたらやめた方がいいそうです(奥歯が生えると食べる量が増えるので)

周りの大人が菌を持ってなくても、スナック菓子とかジュースをよく食べる子供は歯が酸化して虫歯になりやすいそうです。
甘いジュースやお菓子をダラダラあげるのが一番虫歯になりやすいということでした。

りんご100%ならいいかと思って欲しがるぶんだけあげてた私・・・封印しました。

5、栄養士さんと食事のことで相談

・・・これは、食事面で問題のある人だけみたいです。他の方は、スルーでした(;´▽`A``

●好き嫌い

今は「野菜だから嫌い!」ということはないそうです。
酸っぱい味や苦い味のものもハンバーグなどに混ぜてそれを食べてくれるなら問題ないそうです。

●小食

おっぱいを飲んでいるうちはどうしても食が細くなるということ。

「自然に卒乳するまで待ったほうがいいのか、4月から保育園に入るのでそろそろ断乳したほうがいいのか迷っています」と相談したら

難しい問題だけど、昼間だけでもなくせたらいいね・・・ということでした。

少しずつ減らしていけたらいいな、と思っているのですが・・・
親の気持ちをサッチするのか、やたらとおっぱいが欲しがるさんちゃん。

・・・頑張れるかな、あたし(ノд-。) 

*************

以上で検診はおしまい!

会場ではけっこうたくさんのお友達が泣いていましたが、さんちゃんは一度も泣きませんでした。
一番に入ったのが良かったのかな・・・?

頑張って偉かったね(=´▽`=)ノ

*************

明日、明後日と浜名湖、館山寺(かんざんじ)というところへ旅行へ行ってきます~!

前に行った「ぬくもりの森」にも行ってきます。晴れるといいな!



花粉症疑惑 続き

2010年03月03日 20時55分01秒 | 3歳後半
先日、夫に「目が霞む~~~」と言ったら

「老化でしょ?」

と言われ、プンプンしていた私ですが

じいじに「わたし花粉症になったみたいで、最近目が霞むだよ~」と言ったら

「糖尿病じゃない?」

ですって!!

「えーーーあたしまだ34歳だよ?そんな早くなるかなぁ?」と言ったら

「だって食べる量がすごいもん」

だって・・・。・゜・(ノε`)・゜・。ブワ

今度 血液検査するのでチェックしてきます~(注:我が家は祖母、叔父、母が糖尿病の糖尿家系です)

**********

さんちゃんですが、

「まんま」
「これ」

が言えるようになりました!

「まんまだよ~」というと、食卓までやってきて座ろうとします。ステキ!

先日、1歳半検診に行ってきたのでまた様子を報告しますね(*´◇`*)ノ~

まさかの花粉症?!

2010年03月01日 21時41分24秒 | 3歳後半
花粉症の疑いがあるのはわたしです。

2週間間から、鼻水とセキ 
1週間前から、目の充血と目やにと霞み目・・・

風邪と結膜炎だと思っていました。

特に目。
夜になると視界がぼやけて、運転も怖いくらいでした。

夫に「目が~~目が~~~ なにこれ~~~~」とぼやいたら


「老化でしょ?」



ちょ・・・ 違うってーーーーヾ(*`Д´*)ノ"

ぼやけるだけじゃなくて、目やにも出てるもーーーんヾ(*`Д´*)ノ"

結膜炎だよーーーっヾ(*`Д´*)ノ"



そのうち良くなるだろうと放っておいたのですが、一向に良くならず(悪くもならず)

今日、眼科へ行ってきたら

「うーん、たぶん花粉症でしょう」とのこと。

「え ( ̄Д ̄;; 痒くないですけど」

「そのうち痒くなってくると思いますよ」

「ヒエ~ /( ̄ロ ̄;)\本当ですか・・・」

診察と目薬の処方で3000円。 切ないわぁ・・・

トミカ購入♪

2010年02月28日 21時50分50秒 | 3歳後半
乗り物大好きなさんちゃんにトミカ3台を購入しました~!

「ぶ~ぶ~!」って言いながらあちこち走らせてます(^^)

新幹線も大好きなので、次はプラレールを買ってあげたいと思っています♪