goo blog サービス終了のお知らせ 

apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

バネ口のセカンドバッグ(トープカラー)、完成です♪

2013-05-01 | 完成品
先日から作っていたトープカラーの小物は、「バネ口のセカンドバッグ」でした。

<パッチワークレッスン帳No.32 「バネ口のセカンドバッグ(原浩美さんデザイン)」を参考にしています>

口回りの始末にちょっと時間がかかってしまいましたが・・・。
でも、最後にバネ口金具を通す時のウキウキした気分は、なんともいえません

こんな風にパカッと大きく口が開きます。


マチもたっぷり。


セカンドバッグというより、私は、化粧ポーチとして使おうと思って作りました。
次回のサークルで作ってもらう予定にしています。


今、家で使っている化粧ポーチは、パッチワークを習い始めてすぐくらいに作ったものです。

キルティングもやっぱり、粗いですね・・・(汗)

あまり大きくないので、ぽいぽいっと放り込むといつもあふれ出してしまってます。
なので、ファスナーの口を閉めた事がありません~
今度は、大容量だから、ちゃんと口を閉めることができるはず。
でも、なんとな~く、開けっ放しで使ってるような気がします~(笑)


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

パイピングコード仕立てのポーチ、完成です♪

2013-04-18 | 完成品
ジェリーロール布を使った、パイピングコード仕立てのポーチ(名前、長っ!)が完成しました。

口部分にはタックをよせてあります。
大きさは、およそ23X14cmくらいです。

反対側はやや白っぽいですが、


せっかくなので、パイピングコード部分のアップも見て下さいね。


パイピングコード仕立て・・・中表で縫ってひっくり返した瞬間がなんともいえない満足感ですね~(笑)

さて、そろそろスータペの方に戻らないと・・・。

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (13)

Wファスナーポーチ、PWバージョン完成♪

2013-03-30 | 完成品
このところ、月末の仕事と引越準備で、ばたばたした毎日でしたが、Wファスナー・ポケットインポーチのピースワーク・バージョンが完成してました。


ピースワークっていうほど凝ったものじゃなくて、クレイジーっぽいログキャビンのような、単なるハギレのつぎはぎなんだけどね~

外のファスナーを開けると、中はこんな感じ。


外側はブルーのパイピングですが、中は黄色のパイピングに切り替えて、ファスナーも黄色にしました。

「ファスナーを二つも付けるから、針休めにならない~」って、前回の1枚布で作ったときは、めっちゃぼやいてたけれど・・・(苦笑)
今回は、あまり針を持つ時間がない中でのファスナー付けで、かえって新鮮で楽しく出来ました。
でも、今度こそ、もうしばらくは作らない、かな。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

「針休め」の”菊もなか” in ルピシア缶

2013-02-22 | 完成品
ヘキサゴンで作っていたアレとは、コレでした。

にゃんきちちゃんに教えていただいたピンクッション、通称「菊もなか」です。

ルピシアの缶にちょうどおさまる大きさで、


缶のふたの裏には、マグネットのシートを貼り付けて、

こんな風に待ち針をぽいぽいっとしてもくっついてくれるので、ミシンの時でも便利です。
ちなみに、このマグネットのシートは、よくある水もれとかのメンテの業者さんの広告のアレです。

このくらいの小物なら、首にも腕にもあまり負担がかからなくて楽ちんです。
先日のWファスナー・ポーチよりもずっとカンタンだし、これこそ本当に「針休め」って感じです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

マチ付きポーチ、完成♪

2013-01-18 | 完成品
ガバッと開くマチ付きポーチ、完成しました。


ピースのつなぎ目に刺繍を入れてみたけど、なんか、パッとしないよね・・・。

annieさんからの「宿題」の女の子ちゃん柄も見てね♪


ファスナーをガバッと開けたらこんな感じ。


前のはソーイングポーチとして使っていて、今度のはコスメポーチ用にポケットもアレンジ。

お気に入りの赤いリボンとドット柄の生地は、底にたっぷり使ってます。


前は、マチと中布の縫い合わせ部分がちょっとうまくいかなくて・・でも、今回は納得のいく出来になりました。
実は、これ、先月のサークルで皆さんが作りたいと言われた人気ナンバー1のポーチ。
次回あたり、メンバーさんたちの完成品が見られるかな、とすごく楽しみです。

(参考:「簡単なのにかわいいバッグとポーチ」パッチワーク通信社)

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (12)

新年のご挨拶 & 今年の初作品

2013-01-05 | 完成品
遅ればせながら、新年おめでとうございます。
今年一年が皆様にとっても私にとっても、平穏で幸せな年でありますように。

          

お正月はいかがお過ごしでしたか?
我が家は、2日に久しぶりに実家で、妹家族と一緒に総勢10人で賑やかに過ごしました。

3日には、もう下宿先に戻るという長男のために、お赤飯を炊きひと足早いお誕生祝いをしました。
早いもので、9日に21才になります。
今年は春には4回生、夏には大学院の入試があるので、ますます家に帰って来ない感じだけど~(涙)
心身ともに元気に過ごしていてくれれば、と思います。


そして、今年のお針初めは、これ。


例の着物のタペです。
年末にキルティングは終わっていたものの、その後、なかなか針が持てなくて、年が明けてからパイピングをして仕上げました。
というわけで、今年初の完成品です。

このあとにも、作りかけのものがいろいろ控えてるので、順番に仕上げていこう、と思います。
そして、今年は結婚25周年の年なので、今から何か記念のキルトを作り始めようかな~と考え中です。
新しい年の抱負というほど大げさなことではないけれど、今まで通り、キルト作りの制作過程や日常のあれこれを楽しく綴っていけたらと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (22)

ウールのショルダーバッグ、完成♪

2012-12-21 | 完成品
ブログ更新なんてしてる場合じゃないんですが~(早く、生協の申込みをしないと~!)
ウールのバッグ、完成しました!

ショルダーひもを付けて、ショルダーバッグ仕様です。


仕立てに苦労したので、ほんとは、もっとあちこちの部分を写真で見てもらいたい(アラが見えない範囲で・・)けど、今日はこのくらいで。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログに遊びに行ってみて下さいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

パッチワーク・キルト ブログランキングへ


中之島ライトアップ、最後は建物編です。






Comment

クリスマスの六角形ミニタペ、完成♪

2012-11-25 | 完成品
先日の続きです。
デコレーションリボンを苦労してねじねじっと付け、ミニミニタペが完成しました。
これだけでも、なんとなくもの足りない感じだから、最後にお約束のベルも付けました。
クリスマスの雰囲気に無理矢理持って行った感じですが、ま、こういう控えめ?なクリスマス飾りがあってもいいかな、と思ってます。

ねじねじデコレーションのアップを見て下さいね。
      

      

ブルーのリボンをくるんくるんとひねって使ったので、パールビーズのついたラインよりも長さがたくさん必要になり・・・
最後は、パールビーズの部分の長さが余ってしまいました(苦笑)


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログに遊びに行ってみて下さいね

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

パッチワーク・キルト ブログランキングへ


以下は、恒例の覚書です。

先日、高校時代の部活の同期女子で集まり、食事会を開催しました。
同期11人のうち関西にいるのが9人で、そのうち8人が出席予定でしたが、急きょ2人欠席で6人が集まりました。
年に1回ほど会ってる友だちもいたり、夏の同窓会で会った友だちもいるけど、こうしてあらためて同期で集まるのは数年ぶり。
お互いの近況を報告しあったり、懐かしい昔話に花を咲かせたり、忘れかけてたエピソードで大爆笑となったり、ずっと盛り上がりっぱなしでした。

私は、今も仲良くしている高校時代の友だちが多いのですが、やっぱり一番気心が知れてるのは、なんといっても部活仲間ですね。
3年間、それだけ一緒にいる時間が長かったからだと思うけど、息子たちにも、高校時代の部活仲間は一生の友だちだから大切にね~っていつも話してます。

Comments (10)