goo blog サービス終了のお知らせ 

apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

作っていたものはコレ♪

2014-05-06 | 完成品
先月、プレスドキルトで作っている小物の途中経過を書いて、そのままになっていましたが、少し前に完成していました。
それは、実家の父からの頼まれもので、カメラの三脚を入れるケースでした。


お正月に会った時に、父が長年使っていた三脚のケースが傷んで来たので作ってもらえたら、ということだったので、これまでのケースを見本にするために借りて帰っていました。
それが、こちら。


革でできたがっちりと丈夫なもので、これをパッチワークでうまく作れるのか??と思いましたが、あれこれと丈夫になるよう工夫しました。

内布は、元のケースのを参考に、赤のベロアの生地で。


仕立てで悩んだところは、底より頭部分が少し広がっている形なところと、ファスナーのマチ部分です。

マチ部分は、悩んだ末にこんな風な形にしました。


悩んだ甲斐があって、自分でもなかなか気に入った形になりました
そして、先日の食事会の時に無事に渡すことができました♪


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (8)

サンプル布を使ったポーチ、完成♪

2014-03-17 | 完成品
サンプル布の四角つなぎのポーチ、完成しました。


後ろ姿はこんな感じです。


先日、見当たらなかったマグネットホックですが、今日、探したら出てきたので(笑)無事に付けられました。


(このポーチは、前にチューコーさんの別館でいただいたレシピを参考にして作りました)

マグネットを見つけたついでで、この前のコラージュのバッグにも付けました。


これで、やっと持ち歩けます。


ところで、今夜のスマスマにふなっしーが出てましたね。
最近、クイズ番組にも出たりして、あちこちにひっぱりだこな感じのふなっしー。
最初は、なにこれ~?って思ってたんですが、今年の初めにはなまるカフェに出ていて、これまでの売れてなかった頃の苦労話とかいろいろ聞いて、すっかりファンになってしまいました。
あの動きと絶妙なトークが好きです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (8)

「春色バッグ」完成~♪

2014-03-03 | 完成品
通称「春色バッグ」、またの名を「ジェリーロール布を使った、パイピングコード仕立ての春色コラージュバッグ」(って、わざと長い名前をつけてみた、笑)が完成しました。


あれこれデコるのは楽しいので、もっといろいろ飾りたいところでしたが、あまりやり過ぎると「それ、誰が持つねん?」ってことになりそうなので、このくらいで・・・。

ちなみに、beforeの画像は・・・仕立て前のコラージュしてない時はこんなんでした。


(コラージュの部分アップ画像は、コチラの記事をご覧下さいね)

もう片方の面は、シンプルに、レースを1枚だけ。



これまで、パイピングコードを付けるときは手縫いで仕立ててたけど、今回、初めてミシンでやってみました。
一応、しつけはしたものの、中表でパイピングコードをはさんでるし、底部分はダーツがあって厚みがあるので、うまくパイピングコードのきわを縫えてるのかわからん~って状態で(苦笑)
でも、ファスナー用の押さえを使えば、なんとかうまく縫えました。


最後に、内側にマグネットホックを付けるつもりが・・・・・今度はこのマグネットホックが見つからない~!!
前に、サークルメンバーさんにもお分けしたので、まとめ買いをしてあるのは確かなんだけど。
あ~また、片付けしないとあかんようになったわ~
今週は珍しく予定が詰まってなくて、もともとお片付け週間にしようと思っていたのに、まだ風邪のまっただ中で・・・さぁどうなることやら。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (10)

今年初・完成品♪干支のミニキルト

2014-01-05 | 完成品
リバティ布を使って作っていた、干支のミニキルトが完成しました。
サイズは、約21cm四方です。

動眼の手持ちがなくて、目は付けていませんが、リバティの柄がにぎやかなので、付けてなくてもOKかな。

土台の黄色の生地と鬣のレース、手綱のブレード以外は、裏もパイピングもすべて、はぎれパックのリバティ布を使いました。
鞍部分と車輪のところは、ちょっとこだわって、合う模様を探しました。


裏布に使ったものは、はぎれの中にこのサイズが取れるものがこれしかなくて・・・それでも、同じ布で裏側に棒通しも付けました。


早速玄関に飾ってます。


この図案は、ネッ友さんの240さんからいただいたものです。
かわいい図案をありがとうございました~♪

ところで、年始はなかなかPCの前にすわれず、自分の記事は更新するものの、ブログのお友だちのところへは全然ご挨拶に伺えず失礼しました。
明日からやっと、オットも通常モードに戻るので(やれやれ~)ぼちぼちと皆さんのブログへ伺わせていただきますね~。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (7)

2013年総集編♪~5分でわかる今年の作品~

2013-12-31 | 完成品
おせちの準備も適当に進み、今は、ほっておくだけ、のローストビーフを作ってるところ。
午後からは4人揃って写真館へ行って、義父のお墓参りに行ってきます。

さて、今年最後の更新は、年末恒例の「5分でわかる」シリーズです。
たいした完成品がなくてお恥ずかしいけど、自分の覚書としてまとめておきますね。
おせち作りの合間とか、夜に紅白を見ながらとかでも、さらり~と見ていただけたら幸いです。

まずは、今年最初に完成した、お正月用の「着物タペ」


あとは、ポーチやバッグなどが多かったです。

マチ付きポーチ。


ジェリーロール布を使った、パイピングコード仕立てのギャザーポーチ。


トープカラーのバネ口セカンドバッグ。


ハワイアンのポーチ。


合皮を使ったバッグ。


今年一番じっくり作ったと言える、カジュアル&フォーマルバッグ。


先日のがま口ポーチ。



それから、講習を受けて作った作品も。




針休めの作品もいろいろ作りました。
「針休めにならない~」とぼやきつつ、Wポケットインポーチ。







これも、微妙に「針休め」とは言いにくい・・・マカロンストラップ。



通称「菊もなか」ピンクッション。


ちりめん布でお守り袋。


ミニ巾着ポーチ。


この他、トップ状態のままやトップ完成間近で放置しているものが多々ありますが、それはまた来年以降のお楽しみということで。
実は、この記事を少し前に下書きしていて、できれば、最後に「星のキルト」も加えたかったけど・・・、間に合わなくて残念です。

今年も1年、私の拙いブログを読んで下さってありがとうございました。
また来年も、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、どなた様も、よいお年をお迎え下さいね~


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

完成~♪がま口ポーチ

2013-12-16 | 完成品
サークルの見本に作っていたのは、がま口ポーチでした。
縫い付けタイプのがま口は作ったことがあるけど、ボンドで付けるタイプのを作るのは、実は今回が初めて。
以前、サークルのメンバーさんのお一人から、こういう口金はどうやって付けるの?と尋ねられたのがきっかけで、サークルでやってみようと思い、試作してみました。

どうして、これまで作らなかったかというと・・・
食わず嫌いというか、なんとなく口金を付けるのが面倒な感じがして、敬遠してました。

それと、私がたまたま持っていた本の中の作り方が、なかなかアバウトで、型紙があるのに口金のサイズが書かれていなかったり
これ、というレシピを持っていなかったから、というのも理由のひとつかもしれません。

そんなこんなで、初挑戦となったわけですが、う~ん、やっぱり口金付けに手こずって、手がボンドでベタベタに~(泣)



思ったよりカンタンなら、二つ三つと量産してもいいな~と思っていたけど、とりあえず、量産はあり得ません。
ま、二つ三つと作れば慣れて来て、コツとかもわかってくるのかもしれないけど、今は、もういいです(笑)

さて、サークルのメンバーさんたちは、これをどう思うかしら・・・。
人にもよると思うけど、これを読んで下さってる方々は、ファスナー付けとがま口付けと、どっちがお好きですか~?


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

自分用のも完成♪

2013-10-10 | 完成品
プレゼント用のマカロンは、がんばって作るのに、自分用となるとなかなか進まない~。
それでも、この機会に作っておかないと、材料はまた押し入れにしまっちゃうことになる・・・。

そんなこんなで、やっと完成した自分用のマカロンストラップ。
手前のが自分用、奥の3つがプレゼント用のです。


リバティの面はこちら。


あらら、ピンぼけでしたね~。

久しぶりに作ったら楽しかったですが、もう当分は作らないかな(やっぱり、ファスナー付けが面倒・・笑)。
プレゼント用には手頃なんだけどね~。

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

リバティのマカロンストラップ、3個♪

2013-10-06 | 完成品
リバティのはぎれを使った(と言っても片面だけですが)マカロンストラップが無事に完成しました。


反対側


今週、友達に会うので、間に合ってよかったです。

まず、3個が仕上がって、ホッとしましたが、材料が出てるうちに、自分用のも続いて作っておきたいと思ってます。
作り出したらどうってことないけど、やっぱり、ファスナー付けと、それから、内部の↓このフェルト部分をまつるところに、結構時間がかかってしまうんですよね~。


星のキルティングの方も、少しずつやってはいますよ・・・。
でもねぇ・・・今日もなんと暑かったことか~(って、誰に対しての言い訳だか)
10月なのに32度って?!
この暑さ、いつまで続くんでしょう。

そういえば、今日は近所の小学校で運動会だったみたいです。
まさに、運動会日和のお天気でしたね~。
運動会とか体育祭とか、子どもが大きくなったら縁がなくなってしまって、ちょっと寂しいです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

合皮を使ったバッグ、完成です♪

2013-09-15 | 完成品
合皮を使ったバッグ、完成しました。


持ち手も合皮を使って作りました。



本体に使った布がちょっともの足りない感じですね~。
ほんとは大柄の布を探していたのですが。
まずはお試しということで。
合皮はまだ残っているので、また、何か違う形がひらめいたら作ってみたいと思います。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

♪ハワイアンキルトのポーチ、完成♪

2013-06-22 | 完成品
ハワイアンキルト(エンジェルストランペット)のポーチ、完成しました。


キルティングが終わったら、あとはダダダッとミシンで両脇を縫い、裏布で縫い代の始末をしてから、口部分をパイピングし・・・と、ここまでは順調だったんです。


さ、ファスナーを付けたらいよいよ完成、ってところで、水色の20cmファスナーがないことに気付いた!
なんで~!?この前、チューコーさんに行って来たばかりやん~。
その時のことをよ~く思い出してみると、水色の20cmファスナーは、たぶん持ってるはずだから・・と思って、買わなかったんだった~~
でも、持ってたのは、16cm(全然、違うやん~

どうしよ~。
また、買い出しに行くのん?
それまでずっと未完成のまま?
う~~~ん、なんかスッキリしないからイヤだなぁ。

えぇい、ちょっと短いけど、手持ちの16cmので代用しちゃえ~(笑)
ってことで、端っこを水色の布でカバーして、なんとか仕上がりました。


これで、心置きなく、バッグの方に戻れます。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

ミシンで簡単「ミニ巾着」4個め♪

2013-05-29 | 完成品
なんだか~やる気はあるけど、気持ちの空回りっていうか、なかなか、キルティングに気分が乗らないです。
そんな時のお楽しみは、ミシンでササッと「ミニ巾着」。
例のこれです。


これで通算4個め。(え?まだそんなもん?って言われそうですが・・・)
まとめて布カットしておいて量産してもよさそうなものだけど、私がこれを作りたくなるのは、たいてい何かに煮詰まった時。
気分転換にゆるゆるっと1個作るのが楽しくて~。
で、1個作ったら、もうおしまい。
これで、また、キルティングに戻るとするかな。

                   

近畿地方じゃ、もはや梅雨入りってことで、ちょっとびっくりです。
雨が降ってもジム通いを続けないと~と思うんだけど、昨日はさぼっちゃいました

時間がきっちり決まった約束なら出かけられて、出かけたついでにジムへ寄ると順調にこなせるんだけど、在宅の日は、義母にかかわる時間をここまで、って割り切れない・・・。
かえって、ジムの「自由な時間でよい」ってところがあだになって、行けなくなってしまう~~。
まだ、すぐに効果が出るわけじゃないけど、次の同窓会めざして(笑)挫折せずに頑張らねば!


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

アイレット刺繍のブックカバー、完成♪

2013-05-19 | 完成品
ここのところ、家にいてもなかなか縫い物する気になれなかったけど、アイレット刺繍の講習会で途中までだったものが、どうしても気になって・・(苦笑)
今日、アイレット刺繍のお花の残りをもうひとつ付けて、あとはミシンで仕立てをし、ブックカバーとして完成しました♪



早速、文庫本にかぶせてみましたよ。



これで、読書が一段と楽しくなりそう~。


今朝、義母が退院しました。
行きは救急車だったけど、帰りはストレッチャーで運んでもらえる介護タクシーを頼んでいました。
やってきた人は、頭にバンダナ巻いておしゃれな靴を履いてる、ちょっとアパレル関係?って感じのちゃらいお兄さん(笑)
え?大丈夫なん?って一瞬引いたけど、アパレル兄さんは、ちゃらいノリのまま、義母をストレッチャーに乗せ、でっかい車にのっけて、無事に帰宅。
義母が見てたらきっと仰天しただろうけど、幸か不幸か病院にいる時から帰宅するまでずっと熟睡状態。
やれやれ~。
それにしても、雨が降る前に帰れて、ほんと、よかったです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

Wファスナーポーチ、3個目完成♪

2013-05-13 | 完成品
昨日、カラーファスナーも買ってきたので、Wファスナーポーチを先に完成させました。



ファスナーは外がピンクで、内側は水色。


最初に作ったのと同じやん~って思われるかもしれませんが、前のはこちらです。

ね?パイピングの生地が違うでしょ?

ファスナーも手持ちのものを使ったので、最初のはベージュでした


3個目にして、やっと納得のいく出来になったかな~って思います。
そして~最初は「針休めになれへんわ~」とぼやいてた苦手なファスナー付けも、だんだんイヤじゃなくなったような気がしてきました
あ、でも、いっぺんに大量生産しようとは思いませんが・・・。

次回のサークルでは、皆さんがこのWファスナーポーチを作って来られると思うので、とても楽しみです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

バネ口のセカンドバッグ(トープカラー)、完成です♪

2013-05-01 | 完成品
先日から作っていたトープカラーの小物は、「バネ口のセカンドバッグ」でした。

<パッチワークレッスン帳No.32 「バネ口のセカンドバッグ(原浩美さんデザイン)」を参考にしています>

口回りの始末にちょっと時間がかかってしまいましたが・・・。
でも、最後にバネ口金具を通す時のウキウキした気分は、なんともいえません

こんな風にパカッと大きく口が開きます。


マチもたっぷり。


セカンドバッグというより、私は、化粧ポーチとして使おうと思って作りました。
次回のサークルで作ってもらう予定にしています。


今、家で使っている化粧ポーチは、パッチワークを習い始めてすぐくらいに作ったものです。

キルティングもやっぱり、粗いですね・・・(汗)

あまり大きくないので、ぽいぽいっと放り込むといつもあふれ出してしまってます。
なので、ファスナーの口を閉めた事がありません~
今度は、大容量だから、ちゃんと口を閉めることができるはず。
でも、なんとな~く、開けっ放しで使ってるような気がします~(笑)


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

パイピングコード仕立てのポーチ、完成です♪

2013-04-18 | 完成品
ジェリーロール布を使った、パイピングコード仕立てのポーチ(名前、長っ!)が完成しました。

口部分にはタックをよせてあります。
大きさは、およそ23X14cmくらいです。

反対側はやや白っぽいですが、


せっかくなので、パイピングコード部分のアップも見て下さいね。


パイピングコード仕立て・・・中表で縫ってひっくり返した瞬間がなんともいえない満足感ですね~(笑)

さて、そろそろスータペの方に戻らないと・・・。

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (13)