goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

これが日本のカップケーキ

2010-04-14 19:40:50 | お菓子


知ってる人には今さら・・・?のカップケーキなんですが

代々木上原駅そば、
渋谷区上原1-36-14

CIAPPUCCINAのカップケーキ

塩キャラメル味という、これまた凝ったお味で
1個 280円也

このお店は前からあるイタリア料理のレストランと思います
オーナーが16歳のときにアメリカにホームステイしたときの
カップケーキ&パンケーキが売り。

アメリカのカップケーキは重いバターケーキに
甘いバタークリームだけど、
そこを改良して・・・

とのことで

うん、これはスポンジに近い生地に
クリームはバタークリームではなく生クリーム?
冷蔵保存してくださいとのことですんで・・


おいしいですよ。
軽いです。

アメリカのマグノリアのカップケーキからはかなり
遠いとこまで来ています。日本のカップケーキ。別なものですかね。


他にもフランチャイズ形式でカップケーキのお店を
出してます。

でも、いまだにブームなのかな?それとも終わりつつあるのかな・・?

近くにはファイヤーキングカフェもあります。

おもてからのぞいたら
バーカウンターの壁にジェダイがずらーーーっ。

一見の価値あり。

かなりオシャレなカフェなんで、
シャレシャレジャケットなど着ていかないと、
ただのオバサンは拒絶されそうな雰囲気です。



Claude フランス菓子屋

2009-12-29 08:29:50 | お菓子


オットの釣り仲間マチコさんおすすめの
フランス菓子屋

CLAUDE

6番と7番街の間で、187 WEST4TH STREET

ニューヨーク1おいしいエクレア。とのこと。
コーヒークリームのとチョコクリームのと。

コーヒーのほうが私は好きだった。

ミルフィーユのパイ生地はさくさくを保っていて
あいだのカスタードも甘すぎず確かにおいしいです。

お店はほんとに小さいお店。
1970年代にフランスから移住してきたクラウドさん。

マチコさんは、魚意外にも、お菓子屋さん情報も
結構持ってて、自分でもタルトタタンなど焼いたり
守備範囲が広いなあ・・

クラウドのお菓子、おいしいです。
素朴・・・というか、武骨・・というか

大きすぎる箱にがさっと入れてくれて
ビニール袋に入れてくれて、それが
はじめからまっすぐでないので持って帰るまでに
エクレアがひっくりかえっていたのも

まあ、そんなもんです。ここ、ニューヨークでは。

白い無愛想な箱に、ひもをかけただけ。

うん、そんなもんなんです。ここでは。

日本のお菓子屋さんは、見た目をほんとうに大事にするし、
きちんと切り分けてひとつづつ、透明フィルムでおおって
きれ~い。
箱にもきっちりと入れて、包装も美しくしてくれる。
そこまでしないと、日本の人は買う気がおきない。
たぶん、このクラウドの
エクレア、このまま日本で売ろうとしても売れないかも・・





タルト・タタン

2009-12-26 05:30:30 | お菓子


オットの釣り仲間マチコさんから
タルトタタンのご要望。

マチコさんはたいへんくちが肥えているので・・

事前に1回練習してから焼いて、あげました。

パイ生地をオールバターで作ったので味良く仕上がった・・
と思う。
練習でグラニースミスアップルのみで作ったとき、
意外に煮崩れしたので、本番では洋ナシと半々でやってみた。

それから、はじめに作るカラメルの色も本番では
濃い目にして。
味のアクセントに、シナモンを最後にパラパラ・・



タルトタタンは言わずと知れた、フランスのお菓子で
タタン姉妹がりんごのパイを作るときにパイ生地をしくのを
忘れてあわててりんごの上に生地をかぶせて焼いた・・と
いうけど、

そんな人はいないだろう~???ふつう・・

タルトタタン作り方
9インチパイ皿にバターをぬっておく。

なべに180グラムのグラニュー糖と水大さじ2、レモン汁大さじ1
を入れて中火強にかけてゆすりながらカラメル色になるまで
煮詰める。
パイ皿に入れて、無塩バター大さじ4をちらす。

りんご3個を皮をむいてしんをとり、4つに切る。
これをカラメルの上にすきまなくならべる。

冷蔵庫からパイ生地を取り出してパイ皿より少し大きく
のばし、りんごの上にかぶせる。周囲はりんごの下におりこむ。

425F(210度)のオーブンで30分焼く。
焼けたらサーブするお皿をかぶせてひっくりかえしパイ皿をはずす。





Puff Pastry&Philloクラス

2009-11-19 22:04:46 | お菓子


パフ・ペイストリーは折りパイ生地のことで
フィロというのはそれよりさらにうす~い、
紙のようにうす~いパイ生地のことで・・

今日も夜の7時、
ハイスクールの調理室におばさんが集まってきました。

ハイスクールではこのほかにも
コンピュータークラスやデジカメクラス、など
夜開講のクラスがたくさんあります。

今日の先生は
PAMPERED CHEFという自宅でホームパーティー
しながら調理器具を売る・・という仕事をしている方
だけあって、
説明や手順を事前に言ってくれるなど、さずが手なれて
いるなあ・・

2~3人がチームになって
冷凍の市販の生地を使って(冷凍っていうところがいいでしょ)
アペタイザー1つと甘いデザート系1つ、
仕上げます。

2時間後、それぞれのチームが作ったものを
みんなで試食。
ワインが欲しくなりました。

パフペイストリーだけでもハイカロリーだけど
そこへつめるものがまた、いろいろなチーズ・・

チャイブやアーティチョーク、ガーリック、キャラウエイシード
サワークリームなどをあわせて、
おいしい、おいしいけどおなかにたまる・・




イタリアンデザートを習う

2009-11-17 11:33:09 | お菓子

隣町のアダルトスクールで
夜の7時から9時、高校の家庭科調理室を使っての、
イタリアンデザートクラス

マンハッタンの料理学校の半分の値段で習えるのが
うれしい。

イタリアンデザートって言ったら
ティラミスとか・・?

先生は在米22年のイタリア人おばちゃんと
もうひとり、在米1年のイタリア人男性。
(この人は先日行ったアーサーアベニューのデリオーナーマイクと
似てた・・というか
見分けがつけられない・・ということは
アジア人を見て欧米人は見分け不可能・・ってこと?)


作って見せてくれたのは
アップル・クランベリーケーキと、
オリーブオイルで作るクッキー・・・

イタリア人はグラムを使う!!

イタリア人ははかりではかる!!

近い、近いよ~、日本人に・・

しかしあとはまあ、まぜる・・だけ?
ケーキ生地もハンドミキサーで粉まで全部、まぜる・・だけ?

もう少し片付けしながらやろうよ~・・
あれがない、これがない・と途中で探し・・

あともう少しお話しながら作ってくださると
よかったです・・結構無言・・・でした・・

でも初めて見たイタリアンデザートの作り方・・
おもしろかった!

Sticky Toffee Pudding

2009-11-14 04:07:02 | お菓子


イギリス・ウエールズに夏に旅行したときの
思い出のお菓子

STICKY TOFFEE PUDDINNG

べたつく・トフィーの・プディング

ウエールズでお世話になった方の好物で
連れて行ってもらったレストランでその方が頼んだのがこれ。

まさかね、と思いながらも一応レシピはもらえますか?
とレストランオーナーに聞くと
常連さんの頼みとあってか
キッチンに戻ってシェフに書いてもらってくれたもの。

プディングはイギリス独特のお菓子ですねえ・・

これは蒸し焼きではなく普通に焼くだけ、ケーキみたい。
でも生地は変わってる。

200gのドライ・デーツを310ccの熱湯にひたして
やわらかくしてからフードプロセッサーでがーっと
ピュレにして、バター、粉、卵もまぜた生地。

もうひとつの特徴が
トフィーソース。

これは
75グラムのブラウンシュガー、40グラムのバター、
150ccの生クリームを鍋に入れて中火にかけ
少しとろみがつくまでまぜたもの。
他のケーキのソースにしてもキャラメル風味がおいしいかも。

今日はアメリカ文学の講座にもでかけ
今はイギリスから独立する時代の文学を学んでいるわけですが
なぜか先生が毎回ニューイングランドのケーキを焼いてきてくださる・・

今日はアップルソースケーキ、大きなバント型で。

写真を撮りたい・・がそんなことする人はいないので
ガマン・・

まだアメリカがイギリスの植民地であったころ、
1775年より前、
イギリスはアメリカに対してなにかにつけ税金をかけてきた・・

白砂糖にも税金・・それでその頃のアメリカ人たちは
そんならいいよ、白砂糖なんか使うもんか、ということで
ブラウンシュガーや糖みつ(モラセス)を使ってケーキを
焼いたとか・・その名残で今でもそういうレシピが多いとか・・

同じ頃、紅茶にも高い税金をかけられて
紅茶のボイコットがおこり、のちにボストンティーパーティー
事件から独立戦争へと続くのですが
それで今でもアメリカでは紅茶よりもコーヒーを飲む習慣が
根付いているんだとか・・ほ~・・

いや~、お菓子にまつわるエピソードなら聞きもらさないよ~。



折込み式パイ生地でアップルパイ

2009-11-02 08:08:55 | お菓子


たまにはこんなパイもしますのよ・・

フランス式の折パイ生地作り。

まず小麦粉と水とバターちょっとの
生地をねってまるめて冷蔵庫で休ませ

中に折り込むバターを四角くかたち作って
小麦粉の生地をのばした中央において
包み込み
包み目を下にして
めん棒でたたいてのばして

三つ折にしてのばして

冷蔵庫で休ませて

三つ折にしてのばして

冷蔵庫で休ませて・・・・



手間がかかるかかる・・

でもやってると楽しい。

バターの粒がだんだん見えなくなって
すっかりなじんできれいな生地になる・・

うすく2~3ミリにのばしたものを
焼くと
オーブンの中で見る見るふくらんで
高さ5センチくらいにはなる・・

その様子を見ているのも楽しい。


WICKED COOKIEとケーキ

2009-10-30 04:38:34 | お菓子


友人のお嬢さんはミュージカル「WICKED」が大好き。
誕生日のプレゼントに
「ものはいらないからウイキッドが観たい!」
と言って3回目の観劇にでかけるんだそうな・・

アメリカに来て3年めなのに、
ミュージカル好きが功をなし、ウイキッドなど観たお芝居の
セリフと歌を繰り返し聞いて覚えてしまい
そのおかげで普段の英語もバッチリマスターしてしまったという
スーパーお嬢さん。

そのバースデーケーキの依頼は
ウイキッドで・・・

って言われてもどんなだったっけ???

インターネットでイラストをプリントアウト。

WICKEDの文字のアイの上に
緑色のハッパが乗ってるのかな・・?
と拡大すると
それは魔女がほうきにのって飛んでるところだったよ・・
芸が細かい・・・

丸いクッキーの上でさすがにそこまでの芸当はできなかった・・
なんとなくそのような形っぽく、
緑色のフォンダンをちょこっとのせておきました。


プティフール・クッキー

2009-10-04 02:25:47 | お菓子


ただの四角い型で焼いたクッキーに、
う~ん、どうしようかなあ・・

前に作ったロイヤルアイシングの紫色の小花を
ひとつ、アイシングをのりにしてくっつけて
あとちょんちょんと絞って
プティフールみたいにしましょうか・・

アイシングを全面にべったりぬると日本人には甘すぎる・・
のでこのくらいでちょうどいいかもしれません・・




こちらはまた別の日に
マンハッタンで習ったフォンダンで飾ったクッキー。

真ん中のは白いフォンダンを専用のカメオの型に入れて
作ったもの・・
シリコンでできた型はいろんな種類があります。
こっちはちょっと大人っぽい感じの仕上がりに・・