goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

Egg tart

2009-01-29 09:30:33 | お菓子


エッグタルトを久々に焼いてみました。

材料は

ショートニングまたはラード 70グラム
無塩バター   70グラム
薄力粉 120グラムと強力粉120グラム
塩       少々
砂糖      小さじ2
冷水      大さじ4~5

油脂と粉類をパイブレンダーで切り込んで冷水を加えて
ひとまとめにしてラップに包み冷蔵庫で休ませる。
めん棒でのばして菊型の大きいので抜いてタルト型にしきこむ。

中身は

卵2個、牛乳360cc、粉糖110グラム、
黄色の着色料少々をまぜる。しきこんだ生地に流し込み
160度のオーブンで45分くらい焼く。

生地はもう少し研究の余地がありそう・・

中華街では昨日がお正月で盛り上がったようです。

エッグタルトの思い出は、ロンドンの中華街で昔むかし、
小さい子供を連れて買い物と人ごみに疲れてへたりこんで
いたときに、目の前の餅屋のご主人が
かわいそうに思ったのかエッグタルトをひとつただで
くれた・・という思い出があります・・

本ものはたぶん生地にはラードを使ってる、さくさくでした。
ポルトガルの名物に、すごくおいしいエッグタルトがあるそうです。
それがマカオ経由で中国に伝わったのかな・・・?とは
香港在住経験のある友人の言葉・・

写真のエッグタルトのとなりのパッケージは
お気に入りのアーモンドクッキー

フラッシングの飛達餅屋でいつも買う$4くらいのものです。
あんまりあまくなくて卵は少ししか使ってないのかな、
さっぱりいくつでも食べたくなるクッキーです。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ








レストランウイーク

2009-01-28 11:28:51 | アメリカのおすすめのもの


今年も冬のレストランウイークがやってきて実はもう終わろうと
しているきのう、

老舗レストラン 「21」に行って来ました。

52丁目の5番と6番街のあいだ、20年前から気になってた
レストランなのです。

写真のように、高層ビルにはさまれた古い黒い低いビルで
表には馬に乗るジョキーの置物がずらーっと並んでいるんです。

これはいったいなんなんだ?とずっと思っていました。

ジョッキーの置物は郊外の一軒家でも庭に飾ってるおうちが
ときどきあります。 日本では見かけない置物ですね・・

結構高級レストランらしく、「ジーンズとスニーカーはダメだからね」
っていう確認の電話が2回も!2回もかかってきました・・


そんならスカートでもはいておしゃれして出かけようじゃないの、と
思ったものの、日中の気温零下10度ではとてもとてもそんな格好は
できません・・

いつものパンツスタイルにブーツで顔はえりまきででぐるぐる巻きで
でかけました。

白いうわっぱりの給仕さん、黒い服の給仕さんがいっぱいいる店内は
天井から、ところせましとトラックのモデルやアメフトのヘルメットや
テニスラケットがぶらさがる不思議空間・・
高級なんだかふざけてるんだかよくわかりません・・

でも普段はメイン1品だけでも40$するのが
3コースランチで$24・07なのはありがたい・・

給仕さんの数に圧倒されてつい断れず頼んでしまったアイスティーが
1杯$7もするのには眼をつぶりましょうか・・・

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ






講師懇親会

2009-01-24 20:48:26 | 日々の暮らしつれづれ
今年もやってきました、マンハッタン会場のさまざまな講座を持つ
講師たちの懇親会。

みんな異国の地に住んで、ひとつのことを極めた人ばかりなので
そりゃあ、ユニークです・・

昨年は「ひとことずつお言葉を・・」とまわってきたマイクを
みなさん離さない、離さない。いくらでも話したいことが尽きない人たち
なのです・・

今年初めてお目にかかった講師の方、
アロマセラピー講座の先生ですが
私と同じ駐在員妻の立場でイギリスにいらした方。
「50歳になって、なにかしよう!と思い立ち、アロマセラピーの
イギリス国家資格に挑戦したの」とのお話。

(「国家資格」とか「皇室」とかそういう言葉に元から弱い私。)

すごい・・カレッジに通って人体についての勉強もしなければ
そのアロマの資格を受けられないので英語の授業もがんばり、
そして資格試験自体ももちろん英語で受けてみごと取得された
とのこと。

50歳になったから、なにかやってみようと思ったという
そこの部分に感銘を受けました。
その部分を聞けただけでも今日、行ってヨカッタ・・と思いました。

40代半ばになり、もうトシだから・・と
思いがちな私ですが、え、じゃ、私もまだまだなにかできるかな?
と思うことができました。 感謝です・・

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ






Cultural Psychology

2009-01-22 04:36:44 | 英語の勉強
Cultural Psychologyって、心理学って、いったいなにを
しようっていうんでしょうか・・

今期のアダルトエデュケーションでとってみたんですけどね、

Psychologyサイコロジーっていう言葉からして
書き取りが難しいし、なんかすっごい学問みたいに感じて
とってみました。

週に1回、3時間。
今日が初日でしたがやっぱりオウペアの若い女の子たちと男の子がひとり。
今回のクラスは先生も私より若いですよ、明らかに・・・
今までいろいろとったクラスでは先生はかろうじて私よりも年上の
ようだったけど・・・

文化の違いで起こる行動や感じ方の違い・・を
毎回話し合っていく・・ようです。

昨日ワシントンDCで行われたオバマ大統領の就任式
(Inauguration)
に、バスで出かけて見てきたの!という女の子がいました。
200万人の人が極寒の中、集まったのでした。
食べ物とかどうしたの? 屋台(Vender)とか出てたの?と
聞くとそういうのはなかった、ペットボトルの水も食べ物も
持ち込み禁止だったといいます・・

それでもみなこの歴史的瞬間に同席したいという一心で
200万人の人たちが全米から集まって、オバマの姿が見えなくても
声が聞こえなくてもそこにいるだけでも満足して、
大きな混乱もなく、ひとりの逮捕者も出なかったというニュースを
聞きました。
オバマが手をおいて誓いの言葉を述べたその聖書はなんと
アブラハムリンカーンもその手をおいて誓った聖書なんだそうですね・・

昨日はそのあと10箇所の宴会にオバマ夫妻はかけもちで出かけて
踊り、ホワイトハウスに戻ったのは午前2時半、
今日は執務室で10分間、オバマ大統領はひとりになり、
恒例である、前任者大統領からの手書きの手紙を読んだとも
ニュースで言っていました。


現地校に通う子供たちも就任式の時間には講堂に集まってテレビで
その模様を見たといいます。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ









憧れのバケツポップコーン

2009-01-20 08:05:21 | 日々の暮らしつれづれ


ラージポップコーン $7・50  です。

これを、これを買ってみたかったんですよね・・

祝日の今日、映画館に出かけました。
コメディ映画、「MALL COP」を観に。

映画の内容はどうでもよくって、子供たちの悲願は「バケツサイズの
ポップコーンを食べながら映画を観る」こと。
アメリカ生活10年にして、初めての経験。

(だって、高い!もの・・・

映画に行くときは家でレンジでチン!したポップコーンを持っていったら
いいじゃん・・)

映画とポップコーン、これがなぜだかピッタリあう!

予告編を見てるあいだに3分の1が消えていました・・・

そして空になったバケツは今、庭の雪だるまの帽子として
再利用しています・・

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ








もったいなくて・・

2009-01-16 08:03:16 | 日々の暮らしつれづれ


ディズニーワールドのお土産に・・といただいた袋。
開けてビックリ

ミッキーの形のコーヒーシュガー・・・・

かわいすぎです。

もったいなくて使えない・・このパッケージを開けてミッキーを
コーヒーに、なんのためらいもなく入れることができる人・・・?

ムリ! この製品を考えた人は罪作りな人ですねえ・・

同じくもったいなくて開けられないモノを隣においてみました。

前回の日本帰国のときにスーパーで買ってきた
小さいポーションのコーヒーミルク・・

日本でならこんなもの、惜しげもなくバンバン使ってたんですけど
こちらでは簡単に手に入らない・・

普通のスーパーでは見ないです。
COSTCOで業務用に400個くらい入ったものを見かけたことは
ありますが、400個をいったいどこにしまったらいいんでしょう・・

なので、せっかく日本で買ってきてももったいなくて未だに
開封していません・・

なんかすっごいおめでたい日に思い切って両方使いましょうか・・
(けど、コーヒーミルクのほうは賞味期限があと1ヶ月に迫っている・・)

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ




ダッチ・アップル・パイ

2009-01-14 23:28:16 | アメリカのお菓子


6インチのパイ皿で作ったダッチアップルパイ。

みなさんそれぞれ、自分のってわかるように最後に余った
パイ生地で飾りをのせて個性豊かなパイになりました。

「ダッチ」はオランダ人入植者のこと。
1685年、まだニューヨークがニューアムステルダムという名前だった
頃にアメリカ初のベイカリーができたそうです。
そこではオランダ人好物のクッキーやケーキが売られていたそうです。

そのとき人気だったダッチアップルケーキが形を変えて
ダッチアップルパイとして作り続けられてきました。

表面にふる、粉とバターとシナモンとブラウンシュガーでできた
ストゥルーゼル、と呼ばれる部分がダッチ、なんでしょうね。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ







17号線アンティーク屋

2009-01-13 07:28:17 | アンティークス&コレクティブルズ


ウッドベリーコモンアウトレットに買い物に行くことがあったら、
帰りにはI-87にはのらずに、
17Southを進んで行ってみてください。

20分ほど走ると左側にタキシードアンティークセンター、
ちっちゃいお店です。 見過ごしそうになりますが・・

中はきれいにディスプレイされた、ちょっとお高い品物が・・

そこからさらに進むと左にかわいいタキシード駅。
夏の週末なら、駅前にグリーンマーケットが出ます。

タキシード駅の向かいにFOOD MARKETという建物
そこに隣接して、もう1軒のアンティーク屋。
表にペンキで作ったおもちゃの兵隊さんの看板あり。

そのあとさらに15分ほど進み、高架をくぐってすぐ右。
AUNTIE EL’S FARM MARKET
171 Rt17 So,SLOATBURG, NY
845-753-2122

上の写真がそうです。

ベイカリーも併設されてておいしそうなパイやドーナッツが。

野菜や果物のスタンドの裏のほうに、アンティークも置いてます。
ガスレンジもあったのですが$650、そしてきっとすごく重い・・
以前にも別の場所で同じようなフルーツスタンドのお店に
アンティーク屋さんが併設されているのを見たことがあります。

ここからはI-87の入り口もすぐです。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ





Doughnut Plant

2009-01-11 08:18:58 | アメリカのお菓子


寒い中をわざわざ買いにでかけたドーナツプラントの本店。

リトルイタリーのグラント通りを東へ向かってとにかく
まっすぐまっすぐ、不安になるほど進み右側に、うらびれた感じの
コーシャーデリ。その隣がドーナッツプラント本店。

1個$2.75くらい。 1個の大きさが12センチ角くらいと
大きく、それを6個買ったら入れてくれた箱がこれまた大きくて
50センチ×30センチはありそうな平たい箱・・・

そしてひもをかけてくれたけど、これを水平に持って歩かなければ
ならないじゃん・・

帰りにソーホーとか買い物するのになんともジャマでありました・・

けど、味はおいしい!です。ココナッツクリームの入ったのなんか
他では食べられない軽いおいしさ。(写真では大きさがわかるように
ミカンを置いてみました・・)

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ



コネチカット州アンティーク屋さん

2009-01-06 07:27:21 | アンティークス&コレクティブルズ
ウエストチェスターから日帰りでなら、
I-95号線で
まずは
EXIT 31 を降りて右折して直進300メートル右側、
青い四角いビルディングの

Stratford Anteque Center
400 Honeyspot Road, Sratford,CT
203-380-2086

毎日10時~5時

45分くらいで着くので手軽です。 200軒くらいの
ディーラーが入っていて、よく探せばファイヤーキングも・・

ちなみにこの店の道の反対側、2分のところに
ものすご~くいい感じのダイナーあり。いかにも映画の中の
アメリカンダイナー!


次にI-95 EXIT63を降り、ここまで1時間15分くらい
左折すればすぐにクリンントンアウトレットの出口ですが
右折して線路をくぐって1号線を左折、町外れの右側




Clinton Anteique Center
78 Main Street, Clinton, CT
860-669-3839

水曜休み 10時~5時

こっちのほうが小さいですが古い食器など豊富です。
でも、どちらのお店でも「うわ~っ」て言うほど、
ジェダイなどを見かけることはもうないですね・・

それでも古いおもちゃやキッチン用品などを見て歩くのは
楽しいものです。
アンティーキングは宝探しのようで、ときどき、
あ、これ、本でみたことある、わ~、実物だ~!!って
思うのがおもしろいのです・・・
家族には申し訳ないけれど・・・



これはオットの誕生日に出かけたステーキハウスでのデザート。
後ろ左のクリームブリュレについてたチョコレートクッキーが
ものすごくおいしかった!!チョコそのままみたいなクッキー。

あまりにおいしかったのでレシピはいただけるかしら・・?と
遠慮がちに聞いてみたところ、ウエイトレスは女性ペイストリーシェフ
のところへ聞きに行き、なんと手書きのレシピをくれたのです・・

まさかもらえると思わなかったので大感激・・

しかもお礼を言ってお店を出たあとに、レシピに焼き時間と温度が
抜けてることに気づき戻って聞くと、
シェフのところまで連れていってくれて、
太ってない、白人の若い女性シェフはクリームブリュレの焼き色を
トーチでつけながら、「私も、今、あ~さっきのレシピに温度と時間書くの
わすれちゃったなあ・・って思っていたところだったの」とにっこり。
なんていい人なんだ・・・

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ