goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

Little England

2007-10-31 10:52:08 | アメリカのおすすめのもの


イギリスが好きな人、イギリスが懐かしい人は迷わずここへ
行って下さい。

マンハッタン地下鉄 L ラインの8thAve.駅を降りて地上に
出たら Greenwich Avenue を南へ100メートルほど進むと
左側、3軒並んだお店はここだけイギリス!

向かって一番左がフィシュ&チップスの店
カウンター席が10席くらいの小さいお店ですが右手の壁にメニューが
かかっています。たらやひらめやエビのフライとあります。
人のよさそうなお兄さんに、ひらめのフライ小サイズ
$6.25と、チップス(フレンチフライとは注文しないように)
小サイズ$3.25 を注文しました。

冷凍魚ではなく、注文を受けてから揚げてくれたのがこれ↓




ロンドンのピカデリーサーカス広場の屋台で18年前に
初めて食べたフィッシュ&チップスよりも数百倍おいしい!
ポテトにはビネガーをかけていただきます。
そして、お兄さんはイギリス英語をしゃべります。




さらに真中の店は、イギリスの紅茶やキャンディーやティーポット
など雑貨もおいている店。
不思議の国のアリス柄のティーポットにとても惹かれたのですが
次回のお楽しみにします。ここではイギリスのお菓子の本を買いました。
ここのお兄さんもお客さんもやっぱりイギリス英語をしゃべります・・
さあ、一番右のお店は
Tea & Sympathy
という小さなティーハウス この店名は歌の題名なの?かな?
この小ささが、なんか、イギリス! Lovely!!
ここではクリームティーという、紅茶とスコーン2個と
クロテッドクリームとジャムのセット $10をいただきました。
ここは7年前にもアフタヌーンティーセット (一人$30で
フィンガーサンドイッチにスコーンにケーキがつく)を食べに
来たお店。 壁にはエリザベス女王の絵が飾られてたりします。

スコーンをさくっ、ぱかっと上下にふたつに割って
濃いクロッテドクリームとジャムをのせていただくともう・・
そして、紅茶ってこんなにおいしかったのね~・・
シアワセ・・

いっしょに出かけたイギリスにも暮らしたことがある友人と
ふたりでゆったりとした優雅な至福の時を味わいました。

ここは今しゃれたブティックやレストランがどんどんできている
注目のMeat Packing Districtからも歩いてすぐ。



いかにもMeat を Packingしてたんだ~という感じの石畳の町並み。
少し前だったら絶対に足を踏み入れなかったであろう感じです。
さらにチェルシーマーケット(昔の倉庫あとに食のお店がいっぱい)にも
歩けます。
このエリア、オススメです。





ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ





メイプルくるみパンプキンパイ

2007-10-30 09:08:39 | アメリカのお菓子



マンハッタン会場秋のコース4回目は
Maple Walnuts Pumpkin Pie

名前を聞いただけでおいしそう・・
メープルシロップとスパイスをきかせたパンプキンパイ
くるみ入りのクラム(そぼろ)がのってます。

今日はフードプロセッサーを使ったさくさくの
パイ生地の作り方もお見せしました。
8月に受けたCarole Walterさんのパイのクラスで
「パイを上手に作るには、パイ作りががうまい人の
作る様子をいちど見せてもらうことですよ」
とおっしゃっていました。

私などは、たぶんお年は70台後半のCarole先生に比べたら
まだまだまだ若輩ものですが、参考にしていただけたら
うれしく思います。

なにより、パイなんて、カンタンなんだ~と
思っていただけたらいいなあ、と思います。

マンハッタン会場では来週は
パイナップルアップサイドダウンケーキをします。
興味のある方はお申し込みください。



ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ





ハロウイーンクッキー

2007-10-28 04:27:21 | アメリカのお菓子



雨のいちにち、
先日スーパーのレジのところで衝動買いしたクッキーカッター
(4個セットで$3)を
使ってハロウイーンクッキーを焼きました。

ロイヤルアイシングを作って子供といっしょに
飾りました。こういう作業ってとっても楽しい。




子供たちは、また、こんなのも作りました。


型紙が何種類かとかぼちゃくりぬき道具、がセットになって
売られています。
型紙を、中身をくりぬいたかぼちゃの表面にテープで固定して、
キリみたいな道具で線にそってぬいていきます。

今年はこうもりがさかさまにぶらさがってる図案・・
見えるかな?
ちなみにかぼちゃはこんなに大きくて1個$6でした。
中身はパイに使うというアメリカ人もいますが
とても水っぽくておいしくはないですね・・




ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ





バースデーケーキ

2007-10-26 01:53:55 | 日々の暮らしつれづれ



子供の誕生日にいちごショートを焼きました。

月日がたつのは早いなあ・・
もうだいぶ大きくなっちゃって、親の手はいらなくなっちゃって、
(お金はいるけど?)

子供がどんどん親から巣だっていくのはうれしいことでも
あるけど、さみしくもあります。

クロッシングガードのおばちゃんにそんな話をすると
生後3ヶ月の初孫の写真を見せてくれて
「信じられないでしょうけど、すぐ孫を抱くように
なっちゃうのよ、
私もそうよ、子供たちが大きくなってだれも小学校に行く子
がいなくなったときはさみしく思ったものよ。
自分の子供を育ててるときは忙しすぎてだめなのよ、
孫はいいわよ~」
とアドバイスをくれました・・・・

幸い私にはお菓子作りという30年やってても
まったく飽きない趣味があります。
孫の世話で忙しくなるまではこれでいきますか・・

今日はアップルクリスプを自宅のアメリカンベーキングの会で
しました。
このブログを以前から見ていましたと言ってくださる方も
います。
ありがとうございます。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ







町をあげてのハロウイーン

2007-10-23 11:05:43 | 日々の暮らしつれづれ


ハロウイーンの時期には毎年、町をあげての
「ハロウイーン絵画コンテスト」が行われます。

商店街の中で、協力してくれるお店のウインドーに
事前申し込みをした子供たちがそれぞれ水性絵の具で
絵を描くのです。100枚ちかく描かれるでしょうか、
圧巻です。

コンテストとは言っても、参加した絵には全部に
なにかしらの賞が与えられます。

「Best Pumpkin」「Best Haunted House」とか・・

今まで参加したことがなく、
10月の今ごろ絵を描いている人たちを見て
寒い中たいへんだな~なんて思っていました。
今年の10月は記録的なあたたかさで(10月に入っても
エアコンを使うなんて今まで考えられません・・)みな半そで姿で
絵を描いていました。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ





マンハッタンのスープ屋

2007-10-23 10:50:45 | アメリカのおすすめのもの


マンハッタンW48 55Street(5番街と6番街のあいだ)
のフレンチスープ屋

La bonne Soupe
でランチをいただきました。細長い店内は2人用のテーブルが両側に
並び、ひとりでも入りやすい感じです。
フランス語の音楽が流れ、店員もフレンチをしゃべっていて、
ここはパリのビストロ?

オニオングラタンスープをいただきました。
$15.95で おいしいドレッシングのミニサラダと
おいしいバケット1/2本と、コーヒーかワイン!
デザートはカラメルフランかチョコムースから選べるという
コース。
TAXとTIPを入れるとちょうど$20くらいになります。

オニオン!!もう黒!色までよくよくいためて
その上にグリエールチーズをのせて焼いてあります。
おいしかった!!



スープは少し前からヘルシー志向のアメリカ人に流行していて、
スープを主体にする専門店のチェーン店もあちこちで見られ
ますが、ここのはいかにも個人のお店のうちの味!オススメです。

今日はマンハッタン会場秋のコースの3回目で、
アップルクリスプとコブラーをしました。
今日は試食用を用意していかないで、その場で作っていただいた
あたたかいクリスプにバニラアイスをそえて試食してもらいました。
クリスプは少しの時間に簡単にできるので、夕食のしたくのついで
にデザートとして焼くといいかなと思います。


ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ








洋ナシのシャルロット

2007-10-18 09:41:33 | お菓子


辻クッキングで習った洋ナシのシャルロット、
ビスキュイ生地で底とふたと側面を焼いてから
ババロアを作り組み立てる、本格的なフランス菓子。

ケーキ屋さんで売ってるみたいなケーキが家でもできるんだ~と
感激したのを覚えています。
お店のケーキにはとうていかなわないけど、
子供たちが家を巣立ったあと、「お母さんが作ってくれたあのケーキ、
おいしかったなあ」と思い出してくれたらうれしいな・・

辻ではいつも前列の席を陣どり、毎回質問をしまくっていました。
そのときいっしょだったクラスメイトたちとは今でも
メールしたりしています。

スコットランドに暮らす人も、子育てをがんばっている人も・・
またいつか再会して、おいしいケーキの話で盛り上がりたい
ものです。

話は変わって、英検の勉強ですが、もうあしたテストでもかまわないよ~!
という状態に4~5日前から入っております・・
というのは、もう限界を超えているので・・
この単語、30分前にひいた単語じゃん!!ていうことが多々あります。
トシですね~・・
これ以上やっても結果変わらず・・です。

1級の単語、はじめて問題集を見たときは、4択のうち4個全部
見た事も聞いた事もない単語・・であることにガクゼンとしました。
TOEICで結構いけて、調子にのって買った問題集でしたが
見たとたん、これは、ムリ!と思ったものです。
だから、1級をすでに持っている人はほんとに尊敬しちゃいます・・

ただ、CNNニュース、ニューヨークタイムズ紙、ニューズウイーク誌
に出てくる単語が、以前よりも少しわかってきたかな・・
あ、この単語はたしか辞書ひいた・・(意味を覚えていないけど・・)
意味も覚えてたらすばらしいのになあ・・
1級の問題を作っている方、どんな方かは知りませんが
いいとこついてます。 これができればニュースも新聞もすっきり
全部理解できちゃう、というレベルで単語を選んでくれてます。
ありがとう!!と言っておきたいと思います。

金曜の午後からまぐろつりに行くために、車に道具を積んで
マンハッタンへ出勤し、駐車場のお兄ちゃんにでっかいつり竿を
驚かれて、「今日は午後から100マイル沖までまぐろ釣りだぜ!!」
と、背広姿で答えるオットは、サラリーマンとしてかなり異常ですが、

こんなに英語オタクな駐在員妻も、ちょっとヘンですかね・・

ちなみに子供のうちひとりは私のDNAを受け継ぎ試験前、
かわいそうなくらい一生懸命勉強していますが、他の子供は
試験前でもまったく問題集も開かないでへ~きでいます。
「英検の前って勉強しなきゃいけないの~?」
うらやましいよ・・




ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ





Rapsberry Almond Coffee Cake

2007-10-16 06:40:41 | アメリカのお菓子

マンハッタン会場秋のコース2回目の今日は、
ラズベリーアーモンドコーヒーケーキをしました。

「コーヒーケーキ」とは言ってもコーヒー味のケーキではなく、
コーヒーに合う、という感じのアメリカのケーキの分類のひとつなんです。
作り方は手間がかからず、さっとできて、甘み控えめ、
朝食にも登場します。

アイシングを作ってたら~っとかけてもらうところもしました。
みなさん、きっちり作ります。えらいな~、
私なんかアイシングはテキトーに粉砂糖をふるってお水をテキトーに
まぜ、テキトーな固さ(スプーンでたら~っとおちるくらい)
になったらハイ、OK!なんですが・・

奥のケーキは真中にアイシングが固まって落ちてしまったのを
気にされて、ラズベリーを置きました。これはこれでステキ。

手前のはラズベリーをブルーベリーに、アーモンドスライスを
くるみに置き換えて焼いた、「Blueberry Walnut Coffee Cake」
いくらでも応用がきくのがいいところ。

今日は日本から参加の方も。娘さんが駐在でニューヨークにお住まいとか。
いいなあ、海外で子供が小さいときにそうして実家のお母さんが
滞在してくれるのって、本当にありがたいことです。

以前NHK国際研修室に通ってたことがある、という方がいて
びっくりしました。あんまり知られていない学校なのに・・
今度ぜひ、あの試練の日々のお話をしたいものです。



こちらに来て、スターバックスに入って「コーヒーケーキ」を
頼んでみたけどコーヒーが入っていなかった、というお話を
何人かから聞きました。コーヒーケーキの名前の意味をお話すると
納得されていましたが。
どんなコーヒーケーキを置いているのか、見に行ってみました。
これは「Reduced Fat Blueberry Coffee Cake」$2くらい。
筒型の型で焼いて切り分けたようです。
クラムが上にのってて、ふんわり、おいしくいただきました。
ほかにもチョコチップコーヒーケーキなども置いています。

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ




Bear Mountain Octoberfest

2007-10-15 04:50:52 | アメリカのおすすめのもの
ウエストチェスターから9号線を北上して30分
Bear Mountain State Park Overlook Lodgeそばの湖のほとり。

で、10月最終週まで、土曜、日曜のみ12時から6時まで
Octoberfest
をやってます。

ドイツのお祭り、おいしいドイツビールとドイツソーセージ、
ドイツのお菓子「黒い森のトルテ」、ドイツ民芸品などなど・・



舞台では民族衣装の楽団のドイツ音楽、
ときどき、ある特定の短い曲が鳴り出すと、お客は全員
ビールのジョッキを手にかかげて立ち上がり、音楽に
あわせて揺れなければなりません・・・


けっこう、楽しいです。

ベアマウンテンブリッジの料金所のたもとにある小さい動物園
では、熊も見られます。

こんな狭いところでやってらんねえなあ・・という
感じのだらだら加減でしたが
こんなのにハイキング途中で実際遭遇したらちょっとコワイ・・


ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ



Lockdown

2007-10-11 05:40:43 | 日々の暮らしつれづれ
子供の学校に迎えに行ったのですが、いつまで待っても
誰ひとり生徒が出てこない。

迎えの保護者たちも心配顔になってきて、
そこにいたジャニター(学校の用務員さん)に聞くと

「この近所のfacility 会社かなにかの施設、でrobbery 強盗事件があり
安全のため学校はLockdown された。誰も出られないし入れない。
犯人は逮捕されたし、子供たちもみな大丈夫だけど、警察からOKが出る
まで待ってくれ」

との説明。

ちょうど今日、テレビのニュースで、オハイオ州の高校で
school shootingがあり、14歳の犯人は警察に射殺されたと
言ってたばかり。 きのうも一件、女子高校生の元カレが
彼女の高校に銃を持って入り5人を撃って何人か死亡をさせ、自分は
銃で自殺した事件が報道されたばかり。

子供には、「もし、もしも銃を持った人間が学校に押し入って
きたら、とにかく撃たれないように」と言い聞かせています。
(私に似てトロいから心配・・・)

学校では、そんな事件に備えた避難訓練もあるくらいです。

今日はまさかが、ほんとにそんな事態になって
アメリカの怖い面も思い知らされました。
この辺は治安のいいところなんです。
こんなことはめったにないと思います。



ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ