goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

王道アメリカンダイナー

2010-03-12 23:13:05 | アメリカのおすすめのもの


EVEREADY DINER

4189 ALBANY POST ROAD(RT9)
HYDE PARK NY
845-229-8100

私が今まで行った、そんなに数多くはないダイナーの中で
一番アメリカ~ンなダイナーがここです。
ダイナーが好きな人は一度行って見てください。
ウエストチェスターから北へ1時間半。




スティッキーバン。
地下にあるキッチンで手作りするパイやブッレド。
よそから仕入れてくるダイナーが多い中でここは特別。

このダイナーに初めて行ったのは1997年の夏で
日本からきた妹を連れてどこかへ行った帰りにたまたま入ったのです。


ボリュームたっぷりのアメリカン・ハンバーガーに妹も大喜び。

でもそのあと、その店がどこだったのか
わからなくなっていました。

それが、先日このとなりにある、HYDEPARK ANTIQUE
CENTERへ出かけたときに、ハッと気付いた。
あ、このダイナーは13年前に入った店だ!!!!

お腹へってなかったにも関わらず、思わず入って注文したのが
上のスティッキーバンです。

内装もかなりアメリカンなのでおもしろいです。

このダイナー話にはまだ続きがあって

FOOD TVで夜10時から放送している、ダイナー紹介番組のホスト
太った男性が書いたダイナー本の中にも紹介されていました。
彼が言うにはここは「ダイナーのタジ・マハールだー!!」とのことです。








GRILLED CHEESE SANDWICH

2010-03-11 03:54:39 | アメリカのおすすめのもの


アメリカ人ならだれでも好きな(気がする)グリルドチーズサンドイッチ。

どんなもの?と思ったらチーズをはさんでトーストしたもの?

ベーグル屋で並んでたら
前の白人おばさんが頼んでいたのが
「グリルドチーズ・ALPINE SWISS CHEESEで。」
で、私もまねっこして同じチーズで頼んでみました。$4

チーズの量が多い!折りたたんではさんでありますから・・

別料金でレタスとトマトも入れたけど、普通はチーズのみ!!で
食べるんだろうと思います。

今日は船便を出す日。

きのうまでに完璧に仕分けておいたので
今日の私はすることがなく、なんかヒマです・・

(前回こちらに来るときも仕分けがカンペキで
引越し業者さんにほめられたけど、主婦ってほめられどころが
そんなことくらいしかないんですよねえ・・・)

引越しのリストを業者さんが書いてくれました。

ドウボーイのアンティーククッキージャーを
「クッキージャー(ねずみ)」
って書いてくれていました。

ねずみ・・・ではないんですけど・・・ね。



ラスト かにパオズ

2010-03-08 22:47:47 | アメリカのおすすめのもの
こっちでないと食べられないものーを求めて・・

胃が4つくらい欲しい感じです。
ラストスパートで我が家は食べまくっています・・・

みなさんはそんなことのないように、普段からいろいろ召し上がってくださいませ・・

普段って、日常だから、ニューヨークで暮らしているとしても、
「こんなに食べたら太っちゃう」、とか、「ステーキ、もったいないな、カレーにしとこ。」
ってなっちゃうんですよねえ・・


なにせ、厚いステーキ肉も日本では売ってない、(売ってるのかもしれないけど
買えないよね、高くて)
ロブスターも日本では食べられないよね・・

と今、毎日がごちそう攻めです・・

帰ったらお茶漬けで日々過ごしますわ・・・


フラッシングの鹿鳴春JOE'sShanghaiでラストかにパオズ。

136-21 37Th Ave. Flushing NY
718-539-3838






日本の池袋サンシャインにもなんとこの店の支店ができた!!そうですね。

(けど、たぶん高くて小さいのでは・・・?)
今日は「こぶ平」(とうちでは呼んでいる、古くからいるウエイター。見れば
納得。この写真には写ってません)が
いつもと違って愛想がよく、今日のおススメはえびと紅しょうがのいためだよ、なんて
教えてくれました。それもおいしかった。

きのうは同じフラッシングでラスト飲茶。

中国人が必ずはじめに頼む、とりあえず・・の1品。
コメの粉で作ったとろりやわらかい皮でえびを包んである。もの。



ピータールーガー

2010-02-17 00:45:02 | アメリカのおすすめのもの


やっぱりNYに住んでるからには一度は行っておこう、
ピータールーガーステーキハウス



3人前のステーキが$125
この通りの分厚いT-ボーンステーキが2枚

付け合せは別に頼む仕組みで、クリームドスピナッチは
他の店よりもクリームクリームしていなくて好きだった。

前菜にはみんなが頼んでる、トマト&オニオン
トマトと生たまねぎの厚いスライスどっかんと(コレ、
料理と呼べるのかな)に特製ソースをかけて
もりもり。意外なおいしさ。

デザートは各種あるけどキーライムパイを頼んでみました。

ついてくる生クリームがおいしいの。
ドイツの生クリーム?なのか?
くどくない。缶からしゅーってするお店が多い中、この生クリームは
特筆。

「キーライムパイの生クリーム添え」・・では
なくて「生クリームのキーライムパイ添え」・・と化している。
ジャーマンコーヒーをたのんだところ、コニャック入りのコーヒーでした・・

この店はオットは以前に日本からのお客さん接待で2回来ている。

前回、ウエイターの態度が不愉快!だったというオット。

マスタードを頼んだところ、Are you a バスタード?
と言われたそうで、(その意味はろくでなしとか、私生児とかいう
意味なんですって?私は知らなかったですが)日本人だから英語わからないと
思って!「なんだって?今、何て言ったんだ?俺にはわかってるぞ!」と英語で
怒ったところ、びくっとして、ジョークだよーとか・・

今回はそんなウエイターはいなかったけど、

でもきのう予約の電話を入れたとき、ちょと感じは悪かった・・
電話の最後に月曜日ですよね、と確認すると、相手は
「今日が日曜日なんだから明日は月曜日だよ!」ていう感じだった・・

まあ、高級レストランというよりも下町のステーキハウスという
つもりで出かけたらいいのかも・・
とにかくお肉がおいしかった!!!

駐車場は1ブロック手前の右側にあります。


韓国焼肉行くなら・・

2010-02-02 02:52:47 | アメリカのおすすめのもの
ケーキ話題とすっごくはずれた焼肉話題・・

クイーンズのフラッシングに
MURRAY HILL駅という、
ロングアイランド鉄道の駅があって
そのまわりが韓国焼肉村なのです。

ウエストチェスターから車で40分くらいかな?
気軽にさっと行けるのでおススメです。

こちらで韓国焼肉屋さんに行くのは
なにがいいって、小皿だよね。

カルビとか1人前は$24くらいなんだけど、
お肉が出てくる前に並ぶ並ぶ、おまけの小皿料理・・・

最初に持って来てくれたミニチジミをがっついて
食べちゃうとあとが入らないですよ

サラダも食べてる場合じゃないよ、
そのあとに
出るわ出るわ、野菜のキムチだけでも数種類。
こんにゃくみたいなもの、各種ナムル、
コーンをミニ鉄板で焼いたもの、これだけだって
りっぱな料理、だしで豆腐を煮て卵でとじた熱々の
ミニ釜、焼き魚がついちゃうこともある。
今日のお店は12~13種類の小皿が並びました。

これが、日本の韓国焼肉屋さんでは望めないもの・・

1人前のお肉の値段に入ってるといえばそれまでだけど、
これに白いあまみのあるしっとりご飯がステンレスのボウルに
ついてくるし、
お姉さん(おばさん?)がつきっきりで炭火でお肉を焼いて
食べごろをお皿に入れてくれるし、
それをサンチュでつつんでいただいたらあ~おいしい!!

店員のおねえさんやおばさんは、「あ、あの人、日本の
親戚のおばちゃんに似てるなあ・・」と思う人が必ずいるのも
郷愁を誘う・・
今日は「小島よしおにソックリだ!」と思うバスボーイ(食器下げ係り)の
お兄さんも見た。

MAPO KOREAN B.B.Q

149-24 41stAve. Flushing,NY
718-886-8292

カーナビに入れるなら、この住所で。
でもお店はこのほかにもたくさん並んでます。 

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ




Brooklynでブランチ「DINER」レストラン

2010-01-26 05:44:28 | アメリカのおすすめのもの
そのあと向かったのが

85 BROADWAY BROOKLYN

DINER
というお店。

どんなお店か知らずに行った。HPで見るメニューはしゃれた
レストランっぽい。


このような、怖そうな場所に人だかりが・・

これが・・?


小汚いお店です・・・
マチコさんに聞いてなかったら絶対入らない・
外見からしてボロっ。
店の上にはなぜかウシの頭がどんっ・気味が悪いよ・・

この場所は有名ステーキ店ピータールーがーと同じ通りで
イーストリバーに近い場所。



中もボロいです。天井低いです。小汚い感じです・・

1920年のダイナーを買い取ったオーナーは、
キッチンの床に数インチ積もった揚げ物の油をきれいにはがし、
改装に6ヶ月かけたそうです・・

小汚いのはわざとの演出みたい・・で
ここは若者のたまり場、小汚い小さい鉄のドアを開けたら
お客は100パーセント若者でした。
場違い・・・

料理はよかった、
ヘルシーでしゃれたものでした。
豆を塩味で煮たものを長いライスにかけたものとか・・

隣のMARLOW&SONも同系列のデリ兼カフェ。わざと古い造り。
ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ





Brooklyn、GREENPOINT

2010-01-26 00:54:11 | アメリカのおすすめのもの
ブルックリン話題がもうひとつ。

気がよわ~い私はリバーカフェまで車で行く練習に
オットにつきあってもらい・・・ついでに・・

マチコ師匠(マチコさんの食べ物情報は膨大。
さすがフードライターをしていただけあり。師匠と
呼ばせてもらいたい・・)
おススメの

GREENPOINTの街

地下鉄ならGラインのGREENPOINT AVE.駅
降りてすぐがめぬき通り、MANHATTAN AVE。

一大ポーランドコミュニティーで
ここでは、道ゆく人、お店の人、お客、すべてのしゃべってる
言葉がポーランド語(たぶん)

たまに英語が聞こえるとほっとするくらい、街中に異国の
言葉があふれている。ロシア正教会の立派なレンガのチャーチも。

駐在が長くなり、日本のガイドブックに載ってる場所には
もう行き尽くしちゃった人にオススメかも。
ここでの買い物はパンとソーセージ類。めっちゃ安い。



たまたま入ったベイカリー。
ポピーシードどっさり巻き込んだこげ茶色の長いパンとか
ジャム入りあげドーナツ、これもこげ茶色。

この隣のインターナショナル・ミートショップも、扉を開けたら
右側全部がつるされたソーセージ・くんせい類。
硝子ケースにもどっさり。
けど言葉は通じません・・

ケースの上で湯気を立ててるできたての焼き豚!身振り手振りの会話で
切ってもらって、お会計。 いろいろ買ったのに驚きの安さ。
そして焼き豚だった・・ラーメンにのせてもチャーハンに入れてもおいしい
であろう・・まさに焼き豚。肉好きの方にはおすすめ。

ベイカリーもミートショップも通り沿いに何軒もあります。

ブルックリンで朝食を・・

2010-01-20 04:43:42 | アメリカのおすすめのもの


朝掃除機かけながら考えた・・

今度レストランウイークで初めてブルックリンの超有名店リバーカフェ
ランチに行くんだけど、
地下鉄でどう行ったらいいんだろう・・・

これは下見に行くっきゃない!



ブルックリンまでウエストチェスターから2時間かけて行ってきました。

夫からはあきれられるけど、
今度の週末、車でも下見に連れてってもらうことになってるんだけど、
車でも、ぜったいアタフタする自信ある・・
カーナビついてても、絶対道間違ってパニックにおちいる自信ある・・・
ましてお友達を乗せてたら・・・

ので

地下鉄Fラインで初めて行ったブルックリン側。
YORK STREET駅を降りたら倉庫街っぽい
殺風景な雰囲気・・

出口出て、どっちへ行ったらいいのだろう・・・

さっそく迷う・・・

川が見えるほうへ行けばいいのに、さっそく反対方向へ向かって
しまい、頭上に高速道路が音をたててる
ひと気のないほうへ・・

あれ、なんか違う・・
駅へ引き返して地図を確認するも、やっぱりよくわからない・・

迷ってやっとWATER STREETを見つけ、ここをまっすぐ
行けば着くはず・・ 写真の通りの裏びれた感じの道なので
びびりまくり・・

途中、85 WATERSTREET のALMONDINE BAKERY
でバケットとコーヒーを。
フランス式のおいしそうなケーキが並ぶしゃれたカフェでした。
おなかすいてたのでバケットも相当おいしかった・・・

不思議なもので、おなかいっぱいになって元気が出たらさっきと同じ
倉庫街も恐い感じがしなくなってた・・よく見れば倉庫を改造したおしゃれな
お店がそこかしこに・・

ベイカリーの向かいにはジャック・トレスチョコレート




そこからリバーカフェまでは2ブロック。川の向こう側にローアーマンハッタン。
自由の女神も見えて、本日のお散歩、あー、来てよかった。


ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ



クリスマス屋台

2009-12-09 13:47:58 | アメリカのおすすめのもの


マンハッタン・59丁目コロンバスサークルのところに
恒例のクリスマス屋台が出ています。
手作りアクセサリーや帽子、バッグ、パペット、
クリスマスツリーの飾り・・などいくつもいくつも屋台が・・
ぶらぶら見て歩くだけでも楽しい、
けどきっとつい何か買ってしまうでしょう・・



イタリアンカフェFERRARAの売店も出てるけど
どうせならこの、ジンジャーブレッド型のお店で
あたたかい飲み物や、クッキーなどを・・
チョコチップクッキー$3も直径15センチはある、巨大!なら
ジンジャーブレッドマンクッキー$4・50も
見たことないほどBIGです・・
すっごい素朴でいい感じです。

マンハッタンの道路には、生のモミの木を売る屋台も出て
いよいよクリスマス気分ですねえ・・

N.Y. BOTANICAL GARDEN 菊展

2009-11-09 23:46:30 | アメリカのおすすめのもの






11月15日までの、ニューヨーク植物園のKIKU展。
3年続けて今年で最後・・らしいです。
それはスポンサーの日本企業が集まらないからなのかな?
とか思いながら
この菊展覧会のためには専任の日本人女性ガーデナーが
終わったらすぐにもう次の年の準備を始めてた・・と
新聞で読みました。

みごとな菊の数々・・

小さい頃田舎のおばあちゃんちには玄関先にこんな
大菊があったような覚えが・・

日本にいたら行かないかもしれないけど
(そういえば最近は菊人形展なんていうものもあんまり
ないのかな、昔は小山遊園地のが有名だったけど・・)
結構な人手でにぎわっていました。



植物園で歩き回っておなかぺこぺこで
ピザ屋へ・・

先日ツアーで行ったARTHUR AVE.へ。

600E. 187 Street
FULL MOON PIZZERIA
うすいクラストのピザ



2348 ARTHUR AVE.
MADONIA BROTHERS BAKERY
では注文してからカノリ(筒形に焼いたイタリアのお菓子)に
クリーム(リコッタチーズベース)をつめてくれる。
小 1個$1.75



ハッチンソンパークウエイサウスから
PELHAM PARKWAY WESTに
乗り換えて直進 3分くらいで右側にある家には
度肝をぬかれます・・
ピンク!!!!の家。
いろんなマネキンや飾り物が屋根の上までいっぱいの家。
これはいったいどういう・・・?

ランキングに参加しています。↓ 押していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ 焼き菓子へ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ