goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

Butterfly Cookies

2011-04-05 08:57:49 | アメリカのお菓子


For those who miss the cherry bloosoms in Jaoan, here you are, Butterfly cookies.


It is amazing that spring surely comes after such a calamity.
They say that the plum is full blossom in Tohoku region.
I hope the victims of the earthquake and Tsunami who are still staying in shelters
feel better to see those beatiful flowers.

In Tokyo, the cherry trees are about to blossom.
I was in Ueno area with my husband on Sunday.
Because of the "Jishuku"forbear mood among all Japanese,
fewer people were having picnic under the cherry trees.

日曜日、上野へでかけました。桜は5分咲きくらい・・
自粛ムードのため、宴会をしているグループは少なめのようでした。
デパートも早く閉店するし、店内も照明が控えめ。

でも、そう不自由は感じない。。
昔はそうだったもの。デパートも平日に休みがあったし、
コンビ二も7時から11時だったもの。それでもいいような気もします。。
子どものころはコンビ二なんてなかったし。

家にエアコンなかったし・・
エアコンつけても一家に一台で、みんな同じ部屋で涼んでたし・・・

そんな暮らし方にもどったらいいような気もします・・・・

Happy Retirement Cookie

2011-04-03 10:51:04 | アメリカのお菓子


Happy Retirement Cookies

退職祝いのクッキー






Baby Shower Cookies

I was planning to have a Decorative Cookies class last week for American ladies living in Tokyo.
Unfortunately, after the earthquake, some of them left Japan temporaily,
so I needed to cancel my class.
Although we still feel some aftershocks, according to CNN there have been over seven hundred aftershocks
including quite small quakes,I hope to see those ladies in coming fall when I have the cookie class with
the theme of Halloween and Christmas.

Yesterday, I had a cookie class in Yokohama.
The theme was "Baby Shower".Every perticipant enjoyed the class.


昨日は横浜で「ニューヨークスタイルのアシングクッキー」クラスをしました。

余震の影響でキャンセルする人が相次ぎ、残念半分の方たちしか参加できませんでしたが。

Thank you cookies

2011-03-19 17:48:13 | アメリカのお菓子


Cookies are not just for eating, sometimes they could be message cards.

I baked and decorated these "Thank you "cookies for the teachers at my child's cram school.

The entrance exams for high schools in Japan are notorious.
The students need to study hard to pass the entrance examination for a high school.
Many students go to cram school called "Jyuku"starting from, sometimes at the moment they enter the
junior high school which is compulsory.


When I opened the door of the cram school, teachers were pretty busy calling to every student
to tell them that all classes were cancelled because of the rolling blackout planned in the evening.

The lights in the office were half out due to the nationwide campaign of saving energy.

I was quite impressed the fact that every Japanese is very cooporative for saving the power.
When we think about the people who still do not have power neither gas nor water in Tohoku region,
saving the power by tunning off some lights is not hard at all.


相変わらず、今日もガソリンスタンドの前には20から30台の車の列ができていました。

支援物資が倉庫に山積みになっているのに、ガソリンが不足して避難所に届けられないというのは
なんとかならないのかなあ。。

ヘリコプターで上空から物資を落とすのはどうなんでしょう。
その許可を簡略化するという新聞記事をきのう読んだけど、もっと早くそうできなかったのか?

夫の友達のブラジル人が、全部捨てておれんとこに家族で1ヶ月くらい来い!(ブラジルのコーヒー農園主)
とメールをくれました。ありがたいなあ・・・
世界ではそこまで日本が危ないと見られているのね・・・


クリスマスクッキー

2010-12-13 09:11:01 | アメリカのお菓子


昨日カルチャーセンターで行った「ニューヨークスタイルのアイシングクッキー」
この6枚を製作してもって帰っていただきました。


12月も半ばになり、ようやくクリスマスの気分になってきました。

が、ツリーは飾ってません・・
例年なまのモミの木を飾ってたけどここではそうもいかず・・・

モミの木、$40~50くらいだったなあ
この時期だけ出る露天のモミの木屋さんで買ったなあ・・・・

天気予報で「今日は真冬の寒さ、8度です。」
って言われてもなーんともないです。鼻で笑っちゃいます。

8度なんてニューヨークだったら、「今日、あったかー!!!」と思う気温です。

夏の猛暑にはほんとーうに参ったけど
冬の寒さには強いよ、私たちは。。。。



パイ2種

2010-12-06 18:46:33 | アメリカのお菓子



アップルクラムパイ&
子どものリクエスト
バナナクリームパイ

ショートニングでアメリカ式にささっとパイ生地をつくり、のばして
焼いて、
電子レンジでカスタードクリームを作り
バナナをしいて
生クリームを泡立てて飾って

始めるまではおっくうな気もするけど
案外簡単にできちゃう

アップルパイにしてもりんごを煮ないで生でパイ生地に入れて
オーブンへ入れちゃうんだから簡単

アメリカではデザートに甘いものがないのは許しがたい
ので、こんなふうに気軽にパイなど作っちゃうのかな

日本ではお菓子をつくるぞ!となったらなんかひと仕事

子どもの受験が近づき、今願書書きに追われています

受験が終わるまではこちらの気持ちにも余裕なし。。。。

早く終われー

友人がTOEICで満点を取りました

快挙!!拍手!!!です

元々帰国子女でニューヨーク時代の友人です。

ビザの関係で駐在員奥さんは働けないため、おけいこごとなどする方が
多い中、私と同じでわざわざアメリカ政府にワークパーミットを申請し
働いてた人、
しかも私と違ってモデルなみの容姿なのです。

うちの子供がろくに問題集も開かず、1週間前までなんにもしないで
965点のスコアを出したときは憎たらしいナ!と思ったけど
友人には脱帽。

ほんとに満点とる方がいるんだなー、感動しました。おめでとう!

ダッチ・アップルパイ

2010-11-29 14:49:09 | アメリカのお菓子



やらなきゃならないことがある日に限って
お菓子を焼きたくなる・・・の図。

あす採用試験を受けに行くというのに
お菓子を作りたい気持ちがムクムクと・・・・

パイ生地から始めて
ショートニングのみのアメリカンタイプの生地
30分一応冷やしてからのばす

紅玉りんご2個は皮をむいていちょう切りにして
砂糖とコーンスターチとあえただけ

煮てさます手間がいらないのもアメリカン

そぼろを作ってぱらぱらのせて

焼いてるあいだのにおいがまたシアワセ・・・・


家の近くにJICAがある。

Japan
International
Cooperation
Agency

毎朝ラジオ体操に行くときに
前を通るのですごくなじみがある・・・が・・

試験は独自の問題と通訳試験。という。
なにを勉強して行ったらいいのかわからず

目についたものを読んで準備してはいるが
どうなんだろう・・・・
わかりませーん。


カルチャーセンターで

2010-10-10 18:11:50 | アメリカのお菓子


帰国後初の、講座
ニューヨークスタイルのアイシングクッキー



デコラティブ・シュガー・クッキー
とか
アイスド・クッキー

とか、アメリカでは呼ぶ。。。

ベイカリーのガラスケースの上とか、
スーパーの奥のデリコーナーのカウンターの上とか、
キャッシャーのすぐわきとか、
に籠に入って売られてるイメージ。

アメリカ人にとって子どものころから見慣れた
身近なクッキーだと思う。
色は、どぎつい。。。。です。そしてばかでかい・・

日本のデパ地下でも、
ディーン&デルーカでも、
チラホラ。。。と
アイシングクッキーを見かける。

日本で売られているもののほうが、本場のものよりも
はっきり言って「キレイ」「上手・・」「ていねいにぬってあるなあ・・」
だけど「高いなあ・・」(まあ、手間がかかってるのでね)

むこうのは、う~ん、エイリーンズのとか、美しいお店もあるけれど、
だいたいが
素朴・・・雑・・・・?

ベイカリーの裏方で、このアイシングを朝から晩まで作っている
ひとはたぶん安い時給のメキシカンなんじゃないかと。。。。

だいたいが、向こうの人はお菓子の見てくれとか包装とかに
ぜんぜんこだわっていませんから。。。

日本のデパ地下でも、個人のケーキ屋さんでも
包装、ちから入ってますよねえ・・
ケーキじたいも、ほんの少しのにじみもゆがみも形のくずれも
許さない!!という感じです。
日本人の勤勉なきちっとした国民性がここにも表れているのでしょう。。

今日は、マンハッタンのカルチャーセンターよりも設備が整い大規模で、
事務所にも何人ものひとが働き、机の準備やあとかたずけをしてくれる
ひとたちもきびきびと気持ちがよく、おかげさまで無事終了できました。

そしてなにより、今日来てくださった生徒さんたちも
やっぱり、「お菓子好きなひとに悪いひとはいない」

6月にアメリカインディアナ州から帰ってきたばかりの親娘連れのかたも。
3年暮らしたそうですが、娘さんはすでにバイリンガル

段取りが悪く、みなさん上手にできあがったクッキーの写真を撮る時間が
ありませんでした。。。

写真は講座が始まるまえに撮ったものです。。

また次回もよろしくお願いいたします。




ハロウイーンクッキー

2010-09-27 11:33:23 | アメリカのお菓子


子どもの学校のPTA主催バザーが終わってホっとしたので
クッキーを。。。

バザーは一大行事で、今年は役員になったので余計に大変

準備で学校に何度も足を運び
当日は割烹着姿で。(なぜに?のカッポウギ、伝統なので・・・・
昭和のお母さん的な割烹着。家でも好評でその格好でご飯作ってー
とのリクエスト。献立はイモの煮たのだよー)

ちょっこし懸賞にはまってて
帰国してからいままでに
クラシックコンサートチケットや、落語のチケット、
料理教室の参加券などが当たりました。

前回帰国したときもそうだったけど、
帰国直後はなぜか懸賞とかに当たりやすい・・・・気がする。
みなさんもお試しあれ。

「ちょこし」っていうのは
NHKの「ゲゲゲの女房」にもはまっていたからです。。

連続ドラマで希少の、専業主婦がヒロイン
ドラマの中で折にふれ、家庭を守り夫の仕事がうまくいくように
健康などに気をくばる、普段は評価もされない専業主婦を
ねぎらうセリフ、「よくやってきたね」みたいな。。
があったことが、
世の専業主婦たちにうけたのでしょうか。。。

昭和の風俗の懐かしさとあいまって、友人の中にも
はまってる人が多かった・・
終わってしまって残念です。


Girls' Cookies

2010-08-30 14:35:07 | アメリカのお菓子


ガールズのためのクッキー

子どもの友達がきていっしょに。

いくらでもデザインのアイディアが浮かんで
楽しい~

ハンドバッグの型はずっと探してて
アメリカから帰る直前にウイルトンの100個セットの型の中に
あるのを発見して買ったもの。




ガールズといえば・・?
のチアガール

後楽園球場に見にいった。

野球はオンチでまったくわからず、
5回裏まで行って初めて、
あ、今日私たちが応援してるのはこっちのユニフォームだったのかー
と、気がついた。。。

野球見るより
応援団にくぎづけ。

25年前にこんなことをしてましたからー懐かしいなあ・・・・と
思って。
当時はまだ東京ドームじゃなかったから。
屋根なかったから。
暑い中でチアガールしてましたから。

よくできたなあ。。。。。。

若い子だからミニスカートから出てる足もかっこいいんだよねえ。