goo blog サービス終了のお知らせ 

 New York Style Decorative Sugar Cookiesニューヨークスタイルのアイシングクッキー

12年の滞在中にニューヨークで見て食べて技術取得したアメリカンスイーツの数々。日本でも広めたい!

チェッカークッキー

2010-09-22 23:17:04 | お菓子


突然食べたくなって・・のチェッカークッキー
黒と白のクッキー生地を作って
それぞれ
20センチ角で厚さ1センチにのばし、
はけで水をうすくぬってはりあわせる

はしから1センチ幅にナイフで切って
たがいちがいに組み合わせて水ではりあわせる。

あまった黒い生地をうすくのばしてのりまきのように
チェック模様に組んだクッキーのまわりにまいて

冷凍庫で2~3時間冷やしてから厚めにスライスして
180度のオーブンで17分くらい焼く。

  ************

役所の通訳ボランティア
週1回しかないのが残念だけど
他にもボランティアの人が10人ほどいらして、
ローテーション組んでやってます

4月に始めてから半年、

今日、初めて、まったく初めて
ドキドキせずに出勤できました。

慣れたから。

まず役所の何階のどこに、どの部署があるか、がわかってきた。

同じフロアで働いてる方の名前がわかってきた。

みなさん親切でいい方であることがわかってきた。

来る外国人は
アメリカ・イギリス・イタリア・フランス・サウジアラビア・
フィリッピン・・・などなどさまざまだけど

最近は、あ、この案件は以前にも処理した案件だ。

と、
落ち着いて訳せるようになってきた。

各部署の係の方が話す内容がようやくのみこめてきた。
始めたばかりの頃は、国民保険って各市町村が運営してる・・って
ことさえ知らなかったです・・・お恥ずかしい

外国人の言ってることが聞き取れて
望む手続きのお手伝いが無事終了して、
お礼を言われると、ほんと、やりがいを感じる。

私もアメリカでたくさんのアメリカ人に助けられた。

日本に暮らす外国人も、役所から送られてくるさまざまな
お手紙、残念ながらほぼ日本語表記のみ、をもらって
オタオタしちゃう、その気持ちもよくわかる。

その方たちの手助けができたらうれしく思う。

英語のテレビを見て、英語のラジオを聴いて
英語の新聞・雑誌を読んできた、20年の日々が今役に立っている。





スタンプクッキー

2010-09-17 17:47:04 | お菓子


英語添削仕事を終えたごほうびに
またまた合羽橋道具街へ行ってしまいました。

いや、楽しい

今日は、先日デパートで見ていいな、と思ってた
900円の、クッキーの表面にスタンプで文字を入れるための
道具。。。。

が、問屋で670円だったもんで
うれしくなって。。。。

家に帰ってさっそく使ってみたら
上手に文字が入っておいしそうなクッキーができ大満足。

クッキー型とスタンプと、
スタンプをセットするための道具が入ってます。

絞り出しクッキー

2010-09-16 08:54:37 | お菓子


朝5時に起きてお弁当作って
ラジオ体操に出かけて、
子どもとオットを送り出して・・・
の、
絞り出しクッキー

お菓子焼きたい!という気持ちがムクムクわいて
抑えきれないことが、
お菓子作り好きな人ならきっとあると思う

子どものPTAで10時半には出かけなきゃいけないのに、
どうーしても絞り出しクッキーが焼きたい!!衝動に
かられて・・・

生地を作ったら休ませる必要がなく絞って焼けるので
9時半にはできあがっていました。。。。

焼くのが楽しいので
食べるのは子どもが帰ってからお任せ。




PTA役員会のあと、地下鉄でびゃーっと、
浅草方面へ。

おめあてはかっぱ橋道具街。

最寄り駅は銀座線田原町か稲荷町

合羽橋道具街こっちと表示に従って行けば、
広い通りの左右が
調理道具の問屋。通りの入り口はニイミ食器店というビルで
その屋上には巨大すぎるコックさんの顔が。。。。

小売もOKなので
料理好きな人にはとっても楽しいパラダイス

「おかしの森」という製菓道具屋を見て、

「プロパック」というビルまるごと食品包装や縁日屋台道具などの
問屋、

食品サンプルのお店。。と見てまわる。

建設中のスカイツリーが思いのほか近くに見えるおまけつき。

ロールケーキ

2010-09-13 09:11:19 | お菓子


暑いとケーキを作る気分になれないということを発見した
この夏。。。。。

我が家のキッチンは日があたって、特に暑くなるんです。。。。
2人がやっと入れる大きさだし・・・

なんだかんだ言ってニューヨーク時代ほどケーキを作れていないのが
悲しい。

材料も高いのです・・・
サワークリームでもバターでもクリームチーズでも
思いっきり使えたアメリカが懐かしいです・・・・
キッチンも広く、収納場所もたくさんあったなあ・・・・

35度以上の日がずーっと続き、
夜も25度以上の熱帯夜が1ヶ月以上・・
エアコンを1ヶ月かけっぱなしでしたよ

ようやく30度になった先日は(30度でも、「今日涼しいなあ~」)
朝から
ロールケーキ、シュークリーム、シフォンケーキと
続けて作りました。
ロールケーキは友人宅への手土産に。

子どもの学校の役員になり9月は文化祭のPTAブース準備で
何度も学校へ足を運んでいます。

「仕事があるから参加できません」って、言うのがカッコイイなあ・・
なんて思いながら
それもかなわず・・・

外資系からは正式に残念ですが・・の不採用のメールがやっと届きました。
英語面接行って、手ごたえあったように思ったけど
やっぱりねえ・・・トシもあるのかなあ・・・

ここのところ、3~4件続けて不採用・・
派遣会社内のふるい落としですでにダメで、落ちてます。

はっきり年齢で・・とは言わないけど
若い人でさえ仕事がないこの時代ですものねえ・・

秋のカルチャーセンターで教える「ニューヨークスタイルのアイシングクッキー」
向けにレシピを書き直したりしています。

日本の湿気の多さはアイシングクッキーにもあんまりよくないです・・




目黒雅叙園 ケーキバイキング

2010-08-02 20:57:00 | お菓子


平日3時から5時、ひとり2000円です。
ケーキは各種そろい、ほかにバナナのフランベ・チョコレートフォンデュ

食事もカレー、サラダ、パスタ、サンドイッチと充実

今日は雅叙園の写真質で
成人式写真前撮り&家族写真を撮影するために行きました。

たまに家族が正装しておでかけするのもいいものです。

写真撮影の前には実はここの中華料理店でランチもいただいた
こちらもおいしいのでおススメですねえ
そして撮影後に館内のケーキバイキングも。。。。どんだけ食べるんですか?

雅叙園は昭和の竜宮城と言われる、元・料亭
百段階段が有名なのです。

食事とセットで百段階段ツアーだとひとり8000円から、

でもときどき百段階段を会場として有田焼展とかが行われ
そちらなら展覧会入場料1500円で見学できます。

らでんでできたエレベーターと、
豪華絢爛トイレ・・(トイレ内を小川が流れ赤い橋がかかる)
も必見

頼まれてないのに宣伝しちゃいました・・・

昭和のマドレーヌ

2010-06-23 23:31:30 | お菓子


このあいだ古本屋で買った
昭和45年のお菓子の本「ホームメードのお菓子」
河野貞子著

御主人の任地ニューヨークに10数年暮らし・・と
ある。駐在員妻なのか、外交官の妻だったのか・・?
どちらにしてもまだ外国で暮らすことはとっても
珍しかった頃の方でしょう。

パイナップルアップサイドダウンケーキや
ボストンクリームパイまで出ているし、「レモンメラングパイ」
なんていう表記も。

すりばちでバターをねる・・とある。
白黒写真で、昭和のにおいのする本です。



シフォン型を探しだして・・・

あのね、日本ではバターが高いんです・・・
シフォンならサラダ油でできちゃうので・・
惜しげもなく、バターを半ポンドもばんばん使っていた
頃がなつかしい・・・



ロール&ブレッド

2010-06-07 12:58:34 | お菓子


ロールケーキ
生地 28センチ角 型にはバターをぬって紙をしく

卵3個とグラニュー糖65グラムをボウルに入れて
ときほぐしてから
湯せんにかけてハンドミキサー高速で泡立てる。
さわってみて熱いと感じたら湯せんからはずして
さらにさらに泡立てる。水大さじ1とバニラを少し。

ふるっておいた薄力粉50グラムをもう1度ふるって
加え、泡立て器に持ち替えて
底からすくってまぜることを60回する。

用意した型に流し表面をならして190度のオーブンで
12分。

型から出してふきんをかぶせてさます。

生クリーム200ccとグラニュー糖大さじ3~4とバニラを
冷やしながら固めに泡立てる。

スポンジの4すみは切りそろえ、
シロップを打ってからクリームをおき、好みのフルーツをおいて
まずひとまき、芯を作ってあとぐるっと巻く。


ブレッド(アメリカ式パウンド)

無塩バター85グラムをよくハンドミキサーで練り
グラニュー糖120グラムをよくまぜ、
卵2個をといて少しずつよくまぜ

薄力粉または中力粉240グラムにベーキングパウダー小さじ2を
まぜてふるったもの、と、
室温の牛乳180ccとを交互に生地にまぜていく
最初と最後は粉類で、2~3回にわけてまぜる。
ほしぶどう、刻んだくるみもまぜ

24センチ×13センチのパウンド型(バターをぬって粉をはたいておく)
に流して
190度で20分、180度であと35~40分焼く。
10分おいて型から取り出しあみの上でさます。

道具要らずパイ

2010-05-17 20:36:49 | お菓子


あと4日で船便が届きます。

が、

八百屋さんの店先で紅玉りんごを見つけてしまったからには
買わずに通り過ぎられましょうか・・・

5個入り400円

紅玉だーっとうれしくなり2袋買ってしまいました・・


その袋を手に、あとなに買えばアップルパイができるだろう♪


スーパーに寄って
ショートニング・チューブ入り120g 208円
地粉 うらを見たら中力粉と書いてある ALLーPURPOSE FLOURのことか、
600g入りで210円
コーンスターチ 100円

100円ショップを見たけどめん棒はなく・・


家に帰って粉とショートニングを冷蔵庫で冷やし、
パイ生地を作り、休ませて

オーブンペーパーのあいだにはさんで
めん棒の代わりはアルミホイルの芯で!

あー、パイ生地のばすのって楽しいな~♪

中身のりんごを砂糖とコーンスターチであえて、のっけて
パイ皿がなくったって大丈夫。
オープンパイにしちゃうもんね~

ここまで来て
あ。。。。シナモン忘れた。。。。
まさかの?シナモン買うの忘れました・・・・・・



赤福

2010-05-07 12:20:45 | お菓子


伊勢名物赤福が大好きです。

12個入りひと箱一人で食べられる・・と思う。

上品な甘さのこしあんがのってるお餅
あんは五十鈴川の流れを模しているという・・

本店でできたてホヤホヤの赤福を食べるために
行ってきました。名古屋から近鉄特急に乗って・・

伊勢神宮におまいりして待望の赤福、おいしかった・・です。

ゴールデンウイークというものが久しぶり。

混んでいますねえ、どこへ行っても。

陽気がちょうどよくさわやかな季節。

まだ船便届きません!
部屋はまだスッキリ!!状態です。
そしてこれでなんら困っていない・・・
船便来るのが恐ろしいです・・

帰国してお父さんは会社へ
子どもらは学校へ
それぞれ行くところ、所属すところがあって
お母さんはちょいと寂しいです・・

お父さんは仕事で、子どもらは学校で、
やっぱりちょっと他の人とのズレを感じて
大変でしょうからそんなのは贅沢な悩みですが。




シュークリーム

2010-04-27 13:54:43 | お菓子


道具がない・・・けどお菓子を作りたい!

ときに、これなら!!

シュークリーム♪

まずはカスタードクリーム作り
お鍋でミルクをわかして
どんぶりに入れてすりまぜた卵黄・砂糖・薄力粉
(泡立て器は奇跡的に持って来てた!)
をすりまぜ熱くしたミルクをまぜ
ざるでこして鍋にもどし火にかける。

シューのほうは
お鍋で水2分の1カップ
(計量カップは100円ショップで購入)
と無塩バター60グラム
(はかりがない!けど包み紙に10グラムずつのしるしが
ついてた!)
と塩少々を沸騰させ、
薄力粉60グラム
(はかりがない!けど大さじ1杯が8グラムだから・・
粉ふるいもない!これも100円ショップで購入・・・
なんて便利なんだ、100円ショップ・・)

をまぜて卵3個をといておしゃもじでまぜまぜ・・・
スプーンで天板に落としてオーブンへ。

パナソニック(旧ナショナル)のBISTROという電気オーブン、
スチーム機能つきで、霧吹きしなくてもシューがうまく
焼けました。オーブンの中でむくむくふくらむ様子がとっても
楽しい。

シュークリームって
お菓子上級者向けのお菓子ではあるけれど
もしかして家にある道具だけでできちゃうお手軽お菓子なのかも・・