大湯温泉は、シルバーラインの入口近くにあります。
上りはトンネル道路で奥只見ダムまで上りましたが、
帰りは、枝折峠を越えて下ります。
日光のいろは坂以上にくねくねと走り、温泉に無事到着。

緑以外に見えるのは、川のせせらぎだけ。
温泉以外、何もありません。
さて、お風呂の後は、夕食です。

目の前で握るお寿司。
ネタは、パプリカ二色と、茗荷に冬瓜。

焼き物は、アユと朴葉焼き。

朝食は、地元産にこだわった田舎料理バイキングです。
ご飯(コシヒカリ)は、生産者の名前で選びます。
関さんのコシヒカリ?
坂内さんのコシヒカリ?という風に。
同じ魚沼産コシヒカリでも、明らかに味が違います。
この日は、所用?のため急きょ、富山へ立ち寄ることになり、
関越自動車道から北陸自動車道をひた走り
~

富山では、昼食に名産の白海老の御造りなどを食し、
今度は北陸自動車道から上信越自動車道経由で帰路につきました。
長い一日だった…
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
上りはトンネル道路で奥只見ダムまで上りましたが、
帰りは、枝折峠を越えて下ります。
日光のいろは坂以上にくねくねと走り、温泉に無事到着。

緑以外に見えるのは、川のせせらぎだけ。
温泉以外、何もありません。
さて、お風呂の後は、夕食です。

目の前で握るお寿司。
ネタは、パプリカ二色と、茗荷に冬瓜。

焼き物は、アユと朴葉焼き。

朝食は、地元産にこだわった田舎料理バイキングです。
ご飯(コシヒカリ)は、生産者の名前で選びます。
関さんのコシヒカリ?

同じ魚沼産コシヒカリでも、明らかに味が違います。
この日は、所用?のため急きょ、富山へ立ち寄ることになり、
関越自動車道から北陸自動車道をひた走り


富山では、昼食に名産の白海老の御造りなどを食し、
今度は北陸自動車道から上信越自動車道経由で帰路につきました。
長い一日だった…
ご来訪ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
