goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる雑記帳

プロ野球観戦の話がメインのはずが、どういう訳か2018年末からQUEENの話ばかりしています。演奏活動再開しました

2008/5/18:鎌ヶ谷2-湘南6@鎌ヶ谷

2008-05-25 00:52:41 | 野球観戦/ファイターズ
先発は八木と吉川です。
この八木ちゃん〒がどうもピリっとしない。時間かかるかねえ。
ボールにキレが無いんですよ。
7回途中でランナーを残し、ピッチャー金澤とコールされた時の三塁側スタンドの反応。
「えー」、「八木のランナー全部かえっちゃうー」、「これ以上失点したらあかんなー」etc、etc。
案の定全部きれいさっぱり返しちゃいました。
まあ相手が悪かった(鈴木尚典)のもあるんですけど、どうも金澤イコール炎上なイメージを植え付けられちゃったもんで。
2-3のままなら「惜しかったねえ」ともいえるのですが…。


2008/5/17:鎌ヶ谷4-湘南11@鎌ヶ谷

2008-05-25 00:44:41 | 野球観戦/ファイターズ
さてイースタン最下位を独走中の鎌ヶ谷ファイターズ。
何がまずいってぇと、先発ピッチャーがダメダメなのであります。
この日の先発は、リリーフからまわった大空にはばたく(違)山本一徳であります。
失点のすべてがホームラン。あちゃー。
昨年夏に見せてくれたすばらしい投球は一体どこへいってしまったのでしょう。
出てくるピッチャーのほぼ全員が打たれまくり、終わってみれば11失点。
唯一失点に絡まなかった糸数(今年は調子悪い)が収穫でしょうか。

野手では少しずつ不足が解消しつつあり、代打を出す余裕も。

サードを守る(というかサードに置いてある)中田を見た友人(数年ぶりに鎌ヶ谷に来た人)のコメント。
「動かざること山の如し」…それって精神状態じゃなくて具体的に(略)


2008/5/15:F6x-M5@東京ドーム

2008-05-25 00:35:32 | 野球観戦/ファイターズ
730チケットってので入場しました。19:15から発売開始で、19:30から入場できる内野自由席1,000円チケット。
この時ばかりは平日ナイターに感謝です(笑←前日のエントリで文句言ってたのはどこのどいつだ)。

チケット買った後に入場まで時間があったので、ラクーアのビルに行ってLushで買い物してちんたら移動。
いつものライトスタンドにたどりついた瞬間、鶴岡が見事なホームランを放っておりました。
おお、目を向ければセカンドが堀ではありませんか!やはり見慣れたものは落ち着きますね。
相手が左の吉川ってので起用されていた模様ですが、右投手が出てきただけで(しかも星野…)代打出すってどーよボビー。
代打のコールにおもいっきり「エー!!」と叫んでいたのは私と友人たちです、すんません。

試合そのものはシーソー状態。
8回に成瀬から川崎のリレーとなった際、「横浜線リレー」と関東近郊住民限定ネタで盛り上がった私たち。
成瀬-川崎が450円。ちなみに成瀬-橋本が210円。
恐らく次回同じようなリレーやバッテリーが組まれた場合、運賃額で会話が成立しそうです。

9回裏にサヨナラ勝ちしたわけですが、最後はボッテボテの内野安打。
ランナーのスタートも早かったしね。

連続サヨナラ勝ちの記憶ってえと、快進撃(&その後大失速)をしていた1998年まで記憶がないのですが…。
中でもインパクトがあったのはその前の年かな。
田口のサヨナラヒット、藤島のサヨナラホームラン、湯上谷のサヨナラエラー(サードゴロ大暴投)。
最近一軍戦をあまり見ていない反動なのでしょうか、どうも懐かしい話に走りたがります。


2008/5/14:F4x-M3@東京ドーム

2008-05-25 00:17:16 | 野球観戦/ファイターズ
いい加減更新しなくちゃ。サボっててすみません。

さてこの日は仕事の後6回から観戦。
東京ドームが平日ばかりなのがたまりません。ただでさえ関東ファンの平均年齢高いんだから、どうにかしてくれよホント。
あと2F席もオープンにしてほしい。ぎゅうぎゅうでかないません(怒)。

で、6回から見ていてタップリ6イニング見てしまったワタクシです。
1-1で延長突入。
11回表に大松に2ラン打たれた時、普通負けを確信しますわな(関係ないですけど大松が変なところで打つてぇの、オリックス後藤に通じるものがあると思うのですがいかがでしょうか)。
11回の裏、川崎が賢介に与えた四球。ここでふと「テレビじゃ見れない川崎劇場」のコピーが頭をグルグル。
荻野に替わったので稲田の代打に鵜久森。これがまたきれいなセンター前を打ったのですね。
この子に打たれるようなら、他の子も打つんじゃないのかしらん、と思っていたら続く三木のバント処理を金澤が誤ってファーストに大暴投。
そんなに鵜久森に打たれたのがショックだったんですかねえ。これで1点返しました。
で、桜金造(30代以上限定ギャグか!?)もとい小山が倒れた後、小谷野が同点タイムリー。
さらに信二がレフトへ高々と犠牲フライを打ち上げてゲームセット、サヨナラ勝ち。

犠牲フライでサヨナラ勝ちは8年ぶりですかね、見るの。
鎌ヶ谷の対湘南戦で見て以来です。
あの試合は自分が覚えている限り最高のお笑い結末だったんですけどね。
当観戦雑記帳の古いログが見られる人は、2000年6月の項目を是非ご覧あれ。あれですあれ。


2008/5/13:F2-M8@東京ドーム

2008-05-16 22:56:17 | 野球観戦/ファイターズ
今年30試合目くらいにして、ようやく本拠地の東京ドーム公式戦であります。
人が多くなっちゃったけど、やっぱりおうちが一番なのです。
友達にもたくさん会うことができますしね。
しかし平日しかないのは辛いよ…。来年こそは土日も組んで欲しい。
最初から試合が見たいよう。

で、予想通り高卒新人の唐川君からプロの厳しさを教わりましたとさ(苦笑)。