絆展は明日の9時より 開始!! 2015年03月31日 | Weblog 昨日から僕のスマホにたくさんのお問い合わせ。 なんだか本当にドキドキしてきました。 撮影日時の確認の電話まで入ってきました。笑 皆様、滑り込みセーフで頑張って下さいね。 組数を増やしたいけど、皆様のこと大切に 大切に撮影したいので、今のところ30組限定です。 明日の朝9時からです。 たくさんのお問い合わせ本当にありがとうございます。 http://www.aozoraphoto.net
年度末 2015年03月30日 | Weblog いよいよ3月もあと1日。 当店どれにとんがるわけでもなく写真館の業務をさせていただいてるわけですが 学校関係というのも大きなお仕事のひとつです。 この年度末、学校自体がかわるわけではないんですが 中の先生が移動されたり、新しく入ってこられたりします。 また席がかわってたりします。 職員室にいくとなんか雰囲気がちがうんです。 半分もの先生がかわられるというわけでものなく数人なんですが 本当に雰囲気がかわります。 不思議ですよねー。 自分の気の持ちようなんでしょうか。 お正月よりも新たな気持ちでいきたいと思います。 新年度。気を引き締めていきますよ!
思いをカタチに 2015年03月29日 | Weblog 思いをカタチにしたてるてるくん 今日の予報は雨でしたが 見事雲を吹き飛ばし 結婚式のフィナーレに花火が打ち上がりました グッジョブてるてるくん! やっぱ思いはカタチにしなくちゃね
滑って撮り損ねかけた。 2015年03月28日 | Weblog 今日は卒園式でした。 少し難しいカットをご依頼頂きました。 真ん中まで行くとまあまあ。 もう少し行くとベストなアングル。 もう少しを繰り返しているとツルっ。 カメラは離しませんでしたし、尻もちもつきませんでした。 が、危なかった~。5秒くらいしかチャンスは ないのでカシャカシャカシャ連写しました。 はじまる前に体育館シューズ取り入ってよかった。 あのまま裸足で撮影してたらとんでもないことに。 備えあればなんじゃらですね。 もしかしてを考えて動いていくのが大切です。 さあ明日も結婚式。 夜9時過ぎまで撮影です。 集中してもしかしたらに備え、いろんなカットで最高の写真を残そうっと。 http://www.aozoraphoto.net
ずっと友達 2015年03月27日 | Weblog 先日、ずっと仲のよかったふたりが 学校が別々になってしまうということで記念に写真を撮りに来てくれました。 ふたりでしゃべったりしてるときはほんとにずっと笑ってて 仲良しがいっぱい伝わってきました。 きっとさびしいんだろうしいっぱい話もしてるんだと思います。 そんなことを少しでも聞いたり思ってからシャッターを押すと、 なんか写真からかんじるものが違って思えました。 ほんとに楽しそうにふたりでわらってるのに。。。 そしてそのふたりの記念写真をちゃんと残しておいてあげようという親心を かんがえるとまたジーンときちゃいました。 写真館にできること。こんなときにとりにきてもらえる写真館であることが 大事だと改めて思いました。
動く写真 2015年03月26日 | Weblog 写真は静止しているもの 静止画っていうし でも素晴らしい写真の中には 動くものがあります 見ると、グーッと引きこまれ 明らかにその中で時間が動いています イマジネーション 瞬発力 経験値 偶然 いろんなものがスッと繋がった瞬間に 多分そういう写真は生まれるんですね 今日もたまたま出逢った何枚かの写真 糧となりました
動画のお話 2015年03月25日 | Weblog 最近はビデオカメラマンの方も写真を撮られますし、 僕たちスチール(静止画)カメラマンだって映像を撮ります。 こんな感じ。いかがでしょうか。。。 https://youtu.be/ewvoG2fgz34 このムービー元に今年は絆展の映像をつくります。 さぁ~楽しみになってきたぞ!
お天気ってのはそんなもんさ 2015年03月24日 | Weblog もう春ですね もうすぐ春ですね いやぁ春ですね ということを言っていたら雪が降りましたね 雪も降るけど全国の猛暑ニュースにも登場する豊岡 さすがのお天気王国 「お天気ってのはそんなもんさ」 とお空に言われているような気がします 頭の中にある情報だけで考えると 現実を実は見失っちゃってることもあるようで お天気に自然に向かい合えるようになったら なんだかいろんなことが変わりそうな気がします うん ちょっとしたプチチャレンジスタート こういうの悪くない
閉園式と絆展の秘話と友達ムービー。 2015年03月23日 | Weblog 今日1日を考えてみると、 タイトルのような感じ。 先ほどまでお客様とムービーの打ち合わせをしていました。 閉園式とか閉校式の横には少子化という言葉 が付いてくる。 子供たちは合併してたくさん友達が できるから、将来的にはきっと幸せ。 そうあってほしいなー。 絆展の秘話は今年は4月から撮影ができるということ。今日お申し込みされるお客様からいろんなご提案を頂きました。あー楽しみ。4月1日お電話忘れないで下さいねー。 あとは友達が新郎新婦にプレゼントするムービーにいま携わっています。これがもうお友達が熱い。自分の主観でいつもシナリオを決めているので、今回はプロデューサーがいて、僕は編集者って感じです。やってみると面白い。そして9時過ぎまでみんなで練っていました。 いろんなお客様に支えられる日々。 明日も頑張ろ。 http://www.aozoraphoto.net
黄砂と花粉 2015年03月22日 | Weblog 今日はすごかったですね。 外の景色がほんとに黄色くみえました。 ふだんからパソコンで画像の色を修正してるので ほんとに色補正したい感じでした。 ただこの春霞をすぎないと春はやってこないんですよね。 はやくますくをとってのびのびとくらしたい。。。 スタジオ内はつよいんですけど。 http://www.aozoraphoto.net