goo blog サービス終了のお知らせ 

青空写真館ブログ

写真用語を含めたスタッフの日常をお届けします。

モデル撮影・・・

2006年06月12日 | 今日の用語「ら」行
今年2度目となるモデル撮影会にいってきました。5月にあった場所と同じところでの支部撮影会です。午前の部、午後の部とあり私は午後の部に行って参りました。モデルさんはよく笑い、よく動くいいモデルさんだったのですが先月撮影してから1ヶ月もたっておらず気分的に同じような写真を撮ろうとしてしまいなんかのりきれませんでした。まぁ「実力が無い」という結論で落ち着きますが・・・。

このモデル撮影会に珍しい方がいらっしゃいました。私の伯父にあたる社長がきました。親戚であるとはいえ別店勤務のためあまりあうこともなく、またその撮影風景をみられる機会などほとんどありません。モデルの扱い、場所選定などとても参考になりました。十分に70歳はまわっているのですがあの元気さ。みならいたいものです。

今日の用語
「レフ」-れふ
皆様もテレビなどでみられたことがあると思いますがモデル撮影の時などに使用する反射板のことです。最近は携帯性に優れたビニール製の表は白、裏はアルミとなった素材のものをよく使います。これを被写体に光があたる角度にセットし、陰をけしたりキャッチライトを入れたりします

大人気スポット「餘部鉄橋」

2006年03月13日 | 今日の用語「ら」行
私は鉄道写真にまったくといっていいほど無頓着ですが最近「餘部鉄橋」の話や写真をよくみかけます。写真コンテストもやっていることもかさなり本当にたくさんのカメラマンが撮影してこられます。当店からも1時間以内でいけるので地元といえるせいもあるかと思います。お客さんの話では秋くらいから三脚が並び始め、今では徹夜組もいるそうです。電車が好きで電車を撮りたいのか作品をつくりたいのかよくわかりませんが、このかたたちの撮影意欲には本当に頭が下がります。最近私は一つの被写体にそこまで情熱をそそいだことがないので本当に頭がさがります。

今日の用語
「ラ」-ライトボックス
主にポジフイルムの露出を確認したりピントをみたりするのに使われる道具で白色のアクリルの板の下に蛍光管が入っています。商品によってこの蛍光管の明るさが違ったりしますので吟味してご購入ください。後、携帯性に優れたフイルム3ピース分ぐらいしかならばない小さなものもありますが、これを購入されてから大きいものに購入しなおされている方もよく見かけますので慎重に選んでください。

スキー教室撮影

2006年01月23日 | 今日の用語「ら」行
2006.1.23(月)
少し風邪をひいておりまして、なかなかかけませんでした。申し訳ありません。本日は、スキー教室の撮影に鉢伏にいってまいりました。さすがに山だけあって今年の積雪量といったら半端じゃなかったです。天候は、晴れたりくもったり吹雪いたり。とってもカメラマン泣かせです。基本的な露出はiso400でF8・1/250秒で適時F4・1/1000とかF22・1/30とか切ってきました。雪の撮影はイヤです。はっきりいって露出は勘だけです。昨年末に購入したタムロン28-135(MF)の初出動です。普段はNFD35-105ばかり使っておりますので、スキー場のように足場の悪い場所ではとても「便利」でした。直進式のズームも使いやすく明日もスキー教室の撮影(神鍋)ですがこれ一本でいきます。現像してみましたが、NFDに比べ、「カリッ」とした写りで気に入りました。純正に比べ、高倍率な分重いですが、それ以上の働きをしてくれました。このレンズこれから使い倒しは決定しました。

今日の用語
「ロ」-ローアングル
今日、スキー教室で多様してきました。ひざをついて、ゲレンデのリフトが写り込むように使ってきました。何度も繰り返していると、太ももがいい感じに張ってきます。この効果は空ぬきで写せたり、バックの広がりなどが写しこめます。目の高さを変えるだけで「グッ」と写真の雰囲気が変わります。

見違える・・・女の子

2006年01月09日 | 今日の用語「ら」行
2006.1.9(月)
今日は、昨日撮影にいらっしゃった方が普段着でレンズ付きフイルム(使い捨てカメラ)やデジタルカメラのプリントにいらっしゃいました。受付の時、「昨日はありがとうございました」といわれてもぜんぜんわかりません。前はだいたいわかったような気がするのですが年々わかる率が減ってきているような・・・。年をとってきたのかもしれません。本当に女の子は、衣装で見違えますねー。これからもぜひおこしください。
重ねてありがとうございました。

今日の用語
「レ」-レンズ付きフイルム
これは、一般的にいう「使い捨てカメラ」のことです。各社共通の名前になるようです。やはり「使い捨て」という言葉があまりイメージがよくないんでしょう。あとレンズ付きフイルムは、たいていフラッシュONで撮影していただいたほうがきれいです。室内はもちろん、屋外でもです。とくに女性の方は、しわや影なんかがとんできれいです。あとフラッシュはあまり距離が届きませんので3メートル以内(約80センチ以上)でたいてください。

G2入荷(中古)

2005年12月20日 | 今日の用語「ら」行
12.20(火)
本日は久しぶりのいい天気。昨日までに降り積もった雪をセッセと書き出します。車をだせるようになるまでの所要時間およそ1時間半。あぁー疲れた。昨日、お客様よりコンタックスG2のセットを下取しました。ぜひ見にきてください。データバックやレンズも3本ついています。

今日の用語
「ろ」-露出補正(ろしゅつほせい)
先日からの大雪で露出不足の写真がたくさんみられます。画面内に白い部分(雪)が多く写るとカメラが明るいと感じ、露出を不足させます。雪及び白い壁、逆光などはプラス補正が基本です。