あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

鈴鹿サーキット

2017年04月26日 | 番外編 スポーツ

すこし前になりますが22日(土)、クラブツーリズム(撮影ツアー)に参加し

鈴鹿サーキットに行って来ました。

来るのも撮影するのも初めてです、写真の先生が同行して撮影方法を

いろいろ教えてもらいました。

直線コースでは早すぎてベテランでなかったら、なかなか撮れないので、

Sカーブ及びヘヤピンカーブの近くで撮影しました。

 

 

現場に7時間以上いましたが、時間のたつのが早かったです

おもしろかったです、もう1度行ってみたいです。

一度行っているので今度はツアーに参加しなくても行けそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問ありがとう御座いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野寺(真言宗)

2017年04月21日 | 宇陀市・山添村・曽爾村

大野寺は役行者(えんのぎょうじゃ)によっ創建され

、弘法大師が本尊 阿弥陀菩薩像を安置したと云われている。

大野寺は室生寺の末寺であり、かっては室生寺の西の大門と

呼ばれていた。

明治33年に火災にあい、現在の本堂などはその後に再建された

ものである。

 

大野寺を有名にしているのは宇田川を挟んで対岸に彫られた像高約11mの

如来立像である。

 

訪れたのは4月17日で、しだれさくらは見ごろは過ぎ、 以前に比べると

大分 弱ってきているように見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問ありがとう御座いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西光寺(融通念仏宗)

2017年04月20日 | 宇陀市・山添村・曽爾村

室町時代後期 織田信長が亡くなる 本能寺の変の2年前(天正8年)に

西光という僧がひらいたお寺である。

 

融通念仏宗とは日本13宗の1つで、宗祖は平安時代末期の良忍である。

当時は相次ぐ戦乱によって人々は心の安穏を願い、念仏信仰が広がりつつあった。

時ところを問わず念仏を唱えると極楽往生が出来るという説は浄土信仰に大きな影響をあたえ

約60年後に法然が浄土宗を、その50年後に親鸞が浄土真宗を開くことになった。

(私も融通念仏宗の事はあまり知らなかったので、いろいろ調べ勉強になりました)

 

 

 

 写真撮影は4月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問ありがとう御座いました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佛隆寺(真言宗)

2017年04月19日 | 宇陀市・山添村・曽爾村

国道369号線を曽爾村方面に進むと、高井のバス停のすぐ横に

佛隆寺・室生寺への道を示す石柱があり、そこを東に入ると

佛隆寺に至る。

この道は榛原方面から室生寺に至る道で、佛隆寺は

室生寺の南門ともいわれていた。

 

この日17日は 時々小雨が降る天気でしたが、桜の花は

満開でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸木野 の桜(牛つなぎの桜)  

2017年04月17日 | 宇陀市・山添村・曽爾村

宇陀市榛原諸木野  17日訪問しました

笹岡さんの田んぼは昨日(日曜日) 田植えをしたそうです。

今日は向かいの田んぼの田植えを夫婦仲良くされていました。

 

 

 

 

訪問ありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする