あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

番外編  京都  天龍寺(臨済宗天龍寺派大本山)

2014年10月12日 | 番外編 京都

天龍寺は後醍醐天皇の菩提をともらう為、足利尊氏が開基した禅寺です

京都の観光地嵐山の中心街にあるため、連休前ですが平日なのに

下記のように沢山のひとがきていました。

80%以上が外国の観光客です、たまに日本語が聞こえると ほーっとします。

 

 

 

 

 

人の通りすがるのを辛抱ずよく待ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編 京都 萬福寺(黄檗... | トップ | 番外編  京都  高桐院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一声かけてくれれば・・・ (motomichi yasui)
2014-10-13 07:50:35
妻と二人で斉藤さんの「日月会展」に行った帰りに私達も天龍寺あたりを歩いていました。
貴殿も行かれたそうですね~
人混みをはずしての撮影は大変でしょう。
大覚寺も撮影ポイントが多いですよ!
返信する
motomicchan へ (まつけん)
2014-10-16 20:58:42
8日夜、ホッケーのOB会がありましたので1泊2日で京都へ行きました。昼間は撮影で京都市内を走り回っていました、今回は禅宗の寺院のみです。
返信する

コメントを投稿

番外編 京都」カテゴリの最新記事