青森デスティネーションキャンペーンblog

●○● 行くたび、あたらしい。青森 ○●○ 青森のいいとこ、紹介します♪

三沢市歴史民俗資料館

2011-10-14 09:00:00 | 日記

なぜか歴史や遺跡モノに関わると雨になる。で、結局この日も1日雨
でも自分では雨女ではないと思っている UJでござります。

ここ三沢市歴史民俗資料館は、比較的規模は小さめです。
寺山修司記念館の隣にあります。

小さいけど、三沢の歴史を知る貴重な資料が展示されています。
北日本最古の土偶 や市内から出土した先史・古代の出土品、
江戸時代の文書や絵図、当時の漁具や生活用具、神楽面など多数。
寺山帰りには、ぜひ隣で三沢の太古の歴史を学んでってくださいませ~。


★三沢市歴史民俗資料館★

入館料がなんと大人100円 (*^_^*) 
このご時世に何とも良心的で嬉しい限り

 
入口の正面にある収蔵展示室。
日本有数の野鳥生息地・小川原湖沼群で見られる動植物を剥製や写真で紹介。
また、当時の農工具や刺し網漁で使われた漁の道具なども展示してます。

 
入口右側の展示コーナー。
出土した土偶や土器・石器、民俗芸能の神楽面や笛、
江戸時代の文書や絵図など多数。
奥には古民家再現スペースもあって昔の生活が見えるようにもなっています。


“縄文のムラ” 模型
約7000年前の縄文時代前期の小川原湖岸辺。
一つのムラに4~5軒の住居でムラ人は二十数人だということが、
これまでの発掘調査で分かってきたことなんだそうです。


“野口貝塚と野口コレクション” 
この遮光器土偶、見ると結構可愛らしい顔してるでしょヽ(^o^)丿
なかなかめんこい。
 
 
“浜三沢神楽保存会” 収蔵の神楽面
よ~く見れば、アレもコレも近所の誰かに似てる。気がする。



 
“この地方の住居再現”
昔の人の食事を見ると、つくづく現代人は飽食過ぎだと実感するね。
きっとこういう食事をしていれば、生活習慣病も何とかなってるのかナ。
油モンが何も無いもんねぇ


結構楽しめる資料館ですよ。寺山さんちの後には、こちらへもぜひ
なんたって~今時入館料、100円!ってのが嬉しいヨネ


 三沢市の太古の歴史、お勉強しませう
★★三沢市歴史民俗資料館★★
住所/三沢市大字三沢市字淋代平116の2955 寺山修司記念館となり
電話/0176-59-3670
開館時間/9時~17時(4月~10月)、9時~16時(11月~3月)
※毎週月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)は休館日
入館料/一般100円、小中学生50円(毎週土曜は小中学生のみ無料)
★アクセスほか詳細はこちら 
三沢市歴史民俗資料館
(社)三沢市観光協会


最新の画像もっと見る