青森デスティネーションキャンペーンblog

●○● 行くたび、あたらしい。青森 ○●○ 青森のいいとこ、紹介します♪

縛って煮込んで~ “こんなん出来ましたけど~♪”

2011-06-27 17:56:52 | 日記

再びこちら 
 “板柳町ふるさとセンター”  さん
※こちら “あおもり満喫スタンプラリー(7月22日まで開催中)” 参加施設の一つデス
 
・・・というのは “林寿体験” の時にもご紹介しました 


ということで、青森素材を使った “ものづくり” について再度ご紹介デス★
今回は・・・  りんご草木染 に~Let's try!

 
こちらの工房で体験です。

さてこの “りんご草木染” とは ・・・「りんごの枝・葉で布を染める」こと。
そう、言葉通り、青森特産のりんごの枝や葉を使った草木染です

  
今回、こちらの小振りなバッグを染めることにしました。 
 左側のピンク色を選択
これ  このキレイな色は何と、りんごの葉  で染まった色なんですって
ほかの2色(カーキ色・黄土色)は枝から。
枝は何となく色の想像付くけど、緑の葉からなぜ真逆のピンク色?? ・・・不思議デス。

先生のお話では、同じ葉でも若い葉は鮮やかなピンクに、
ちょっと年月を重ねた後の葉は濃~いピンクになるんだそうですよ。

あらあら、人間と一緒ね(笑)
歳を重ねてこそ男も女も味のある深く良い色が出る、っていうことなのね★ 

「ワタクシ、ピンクにしま~っす」 なんて元気よく選んでみたところ、
「そういえば、なぜか若い子たちはカーキ色か黄土色の方を選ぶんですよ」と先生。


あっそ

  
気を取り直し 先生に教えてもらってスタートです。
真っ白な染め前の布をビニールテープでくるくる巻いて巻いてギュッと強めに縛ります。
この縛った箇所が最終的に染まらない部分、つまり模様になります。

上の写真のように、つまんで縛ると “円模様”が出来るんですって。
付ける模様は自由なので、自分の好きな方法で染め模様が作れます。

強く縛るのって案外大変(笑)小さい丸+中くらいの丸を計5つ、表裏両方に縛りました 
  
自分の名前を付けたら隣の染め工房へ → まず先に布を水に浸します。 

で、いよいよです! 煮えたぎるブラックホールへ向かって、バッグ突入です!
「プチバッグ、いっきま~っす!

  赤い液、分かりますか?
これがりんごの葉を煮出した色だそうですよ。ホント、何で赤いんだろ
ちなみにこれ、歳若いほうの葉っぱですって

時折かき混ぜながらコトコト煮込むこと30分 ちっちっち。

  
 染め上がり~ 鮮やかなピンク色に染まりました~。さてさて縛った模様のほうは?
ビニールテープをほどいてから再度水洗い、余分な染料も落とします。
  
  
で・・・ 「こんなん出来ましたけど~♪」
  完成でっす
ど~ですか? こちらもなかなかステキでしょ? 可愛らしいピンク色のプチバッグ。
また、ちりめん素材のゴワっと感が何とも言えない肌触りで可愛さも更にUp。
サイズも手頃だし、ちょっとしたお買い物にもGoodデス

今回 “りんご” についての良い勉強ができました。
小さい頃から身近にあった青森りんご
食べることだけではなく、葉や木を使ったこんなステキな再生があるんですね。
自然の色そのままの優しく柔らかな風合いが特徴の りんご草木染 です

こちらの製品も、工房内や館内のりんごショップで購入できますよ。

※さて。今日も小学生と一緒じゃなくて、良かったです UJ


 りんご草木染/今回は “手提げ袋(1500円)” の体験でした
染物コース・・・Tシャツ、風呂敷、ハンカチ、手提げ袋、エコバッグほか
所要時間/約30~120分程度 ※体験の種類によって時間が違います
体験料金/500~3000円(20名以上の団体割引きあり)
※体験の際には必ず電話にてご予約をお願いいたします


 学んで、遊んで、泊まれるりんごの里
体験できるのはこちら・・・
★板柳町ふるさとセンター★
住所/青森県北津軽郡板柳町大字福野田字本泉34-6
電話/0172-72-1500
営業時間/工芸館工房:9時~16時
工芸館体験学習:10時~12時、13時~15時(体験の受付時間は14時30分まで)
工芸館りんごショップ:9時~17時45分 ※各施設によって異なります
アクセス/JR奥羽本線・弘前駅から五所川原行き弘南バス「ふるさとセンター前」下車徒歩約1分、
または、JR五能線・板柳町駅下車徒歩約15分
東北自動車道・大鰐弘前ICから国道7号・339号経由約40分

 各種体験についての詳細・ご予約についてはこちらから
http://www.town.itayanagi.aomori.jp/index.html 板柳町HP
※ふるさとセンターは “町の紹介” よりご覧頂けます

★工房スタッフさんによるブログもどうぞ
http://ringonoiro.exblog.jp/ りんご草木染工房diary


最新の画像もっと見る