goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団あおきりみかん

けいこば日記

会議終了~

2007年03月17日 | Weblog
松井が1つ前に言ってた、制作会議にでてた中元です。
無事に終わりました~

昼間から会議なんて久々で、天気もよくてうきうきしますね。


今日はゲストにきゃしーんこときゃっちゃんがきてくれました。

最近少しおやすみしているひめみかんについてもいろいろお話。

近日お届け予定ですので、お楽しみに!

終わってすぐに!

2007年03月17日 | Weblog
ワークショップが終わったのもつかのま~☆
今から会議です!

写真は新人の正手くん。
今日は別のワークショップにヒート君も来てました、久々でした劇王いらい。

さてさて会議頑張ってきます!あおきり稽古場でないけど会議も大切です、にぎやかなスカイラークっぷちですね~(苦笑)

あおきり本番近くなって忙しくなってきました!
イエーイ、がーばーるぞ~、ね…眠い~!

ワークショップ終了~

2007年03月17日 | Weblog
本日のワークショップ終わりました~!

声を出して体を動かして、それからちょこっと台詞をいいました。

参加者の子達はみんな元気です!
最初はちょっと緊張気味のスタート。ストレッチも回りを見ながら恐る恐るです。でも声を出し始めると…みんなリラックスしてきます。元気いっぱいな子、真面目にちゃくちゃくな子、アイディアマン、みんな大きい声が出せました。

その後は音に合わせて自己紹介、名前おにもやって…みんな最後はすごい元気に終わりました~☆

明日もよろしくして無事終了!終わった瞬間をパチリです。

さてさて明日もがんばるぞ!
参加者の子にギョロメというあだ名を付けられて、ちょいとショックの松井でした~(笑)

ただいま!

2007年03月17日 | Weblog
ただ今ワークショップの打ち合わせ中の松井です☆
10時からです!
今日は幼稚園の子から小学生までが来るみたいです。
あおきりメンバーもこころもち緊張ぎみ(笑)

さてさてどんなふうになるんですかね。今日は体を動かして声を出す予定~☆
上手にできるかな~ワクワクです!

演劇体験教室

2007年03月17日 | Weblog
ども、ただ今あさ8時のまついです。

今日は今からアクテノンさんの企画で、あおきりみかんのメンバーと小学生向けの演劇体験教室をやってきます☆☆

どんな出会いがあるんでしょうかね?
今日も良い日になりますように!

演出

2007年03月17日 | Weblog
あいや~松井です。
深夜に失敬。

えと、今日はデスね、演出さんがすごいお芝居のこと考えてるなと改めて思うことがあり、演出についてです。

なんちゅうか、松井も今年の一本目は演出からで、劇王の「乙女は祈らない」って言うお芝居をやったんですが。
常々思うのは「作品のことを一番考えるのは演出家だ」ということと(作家さんは別として)、「その役のことを一番考えるのは俳優だ」ということ。

これは別にあってるとかでなくて松井が勝手に思ってるだけなんですが、演出家は作品の全体のことを考えて俳優にシーンの役割などを伝えたり伝えなかったりすると思うんですね。
俳優さんは自分の役から見た作品世界を読み込んでいく、ようなふしがあるんでないかと。いや、ホンとに松井がやる時に関してなんですが。

中学生日記の稽古場でも「全員四番バッター」みたいな事をおっしゃてたときがあって、やっぱり自分も目立ちたいって気持ちはあるけど、出るときでて引っ込むとき引っ込んで、主役だったり、誰かだったり、話だったり、関係性だったり、見せるべきものを引き立てるためのお芝居がしたいですね。

ずっと劇王終わってからも台本読んで「あーしたらどうだったか、とか、こういう雰囲気の当てあい方もあったな」とか考えてたんですが。先週やっとこ一度本棚にしまいました。進級公演やら神谷さんの演出をみて、ちょっと吹っ切れた気がします。

演出って大変た”!

ということで、演出さんからパワーをもらった今日でした。

そしてこいつは今日食べるか、明日食べるか迷ったロイズのクッキーです。
けいこば日記を書いてるうちに食べるタイミングを逃しました~。明日食べるぞ!
イエイ!



まじめな話のようですが、まじめじゃないですよ!松井です。

ちなみに前も書いた気もしますが、俳優のときお芝居の夢をみると大概「本番中・もしくは直前の夢」なんですが、演出のときは大概「稽古中」の夢なんですよね。
夢判断、できないけれど!

中学生日記けいこば日記10

2007年03月17日 | Weblog
ども~、松井です。
今日、外で台本読んでたら…やっぱ寒いですね。
いやなんちゅうか…ちょっと無理ムリでした、おとなしくアルアビスへ!
寒いときには缶コーヒーもあっという間に冷めてくんやもん、ガッデム3月、はよ来て4月!ということで台本を読んだら稽古場へGO5~!
オアシスからNHKへ向かう通路をテクテク歩いていると、発見!こいつです。



ポスターですね、ポス、ター!と言う事で。でっかいです、全紙っていうんすかね?右下のキャラクターがなんだか気になりました、名前がわからんです。知ってる方、掲示板「右下のキャラクター係り」までお便りください(笑)。

本日は松井は衣装合わせもあったので、衣装さんと衣装室へGO!松井・山中・B級の真珠婦人ことパールさんの衣装は一瞬で決まったんですが、リサの衣装は後日に持ち越し。
やっぱり主役だけあって、神谷さんも衣装さんもこだわってました。白のフリフリやら空色のパリッとシャツやら、とっかえひっかえ。女の子の衣装はかわいいですね。今日は稽古場でも本山先生とGパン談義(?)
松井はレディースのお店でGパンは買えても、「試着させてください」とは言えない小心者です。だって、ねぇ。恥ずかしいですよ~。
ということで、当日は衣装さん渾身(?)リサの衣装にもごっ注目ください!


そして稽古は、ついに合流した高岳先生、そして今日は御器所先生もいらっしゃって中盤から後半を流しました。
御器所先生はスケジュールがかなりタイトな為、いらした日に一気に進みます。
しかしやっぱりモロ師岡さんはおもしろいです。なんていうんですかね…たのしませようオーラ?すごい緊張と緩和、メリハリなんですね。
松井が見ていると「こんなところでもメリハリ出せるんだ…」というところもとってらっしゃいます。時間が長いスパンの中で、細かく切り取られると言うか…
一秒を2回切るところを10回切ってるような、しかもパステルのプリンくらいなめらかに。
ってちょっと意味不明ですか?いいんです、松井も書きながら勉強中ということで!

そして、後半。なんどかやり直したりしながらも最後のちょっと手前まで流して行きました。結構ヘトヘト、明日はホンとのラストまで行きますと演出の神谷さん。
もう本番まで10日くらいですもんね、ドキです!

今日も荒畑先生と御器所先生のからみに空気が動いたのは良かった気がします。でもそれがつみあがっていくところまで行ってないのは直したいと思いました。
西山さんの走り方がかなり面白く、みれいゆさんの雰囲気はドキッとし、もっと各自が周りと自分をもつことで乗るノイズが舞台にのるといいのかな、と思います。

…今日はちょっぴりまじめな感じですね(笑)

そんなこんなで、「とみィの写真ばっかりね」とのことでしたので!
今日は松井の写真を。こいつもハムレットの時のです。とみィは400枚くらい撮ってタイヨヲは100枚くらい。で松井はこれたった1枚です。
つまりはオンリーワンですね。



気取ってるわけじゃないんですよ~、ちなみにチラシにもこの一枚だけのってました。
そして折角なのでコチラも↓



松井はこの写真好きなんです。階段から駆け下りるとみィですよ~。
イメージ的にはあれですね、ガートルードの寝室から、あわてて逃げていくとみレットです。

明日の稽古は夕方から、ちょっと短め。頑張るぞ、頑張るのだ!