goo blog サービス終了のお知らせ 

ピオーネおばちゃんのつぶやき

      田舎のおばちゃんが田舎から発信する

      日常と撮り鳥 日記

音戸 えとせとら

2012-05-14 | 雑記

自由になる時間がなくて なかなか画像の編集も出来ず 

ましてや、ブログを更新させることも不可な状態が続き

あっ~~~~~ っと言う間に 本日に至る。 でございます。

その間 いろいろありましてねぇ。。。。

まあ ボチボチと更新させようかと思う所存でございます。 (笑)




でね、

うちの坊ちゃんが東京に帰った日に、相方と呉市にある音戸に行って来ました。

音戸と言えば 今 平清盛の関係で観光地として賑わってる所でございます。

何度かこのブログでも紹介していますが、懲りずにまた音戸でございます。 ( *´艸`)

TV で、ツツジが満開ですぅ~~ って紹介してたから

『 じゃぁ 行ってみようか!! 』って言うもんで カメラを持って 行って来ました。


いつも渋滞に巻き込まれるので早めに出掛けたワケなんだけど。。。。

(≡д≡) ガーン  残念ながら 満開の時は過ぎ 早くも散り始めていました。

折角来たのに このまま帰るワケには行かず 今度は音戸大橋から少し移動し 高烏台 にある

「平清盛公日招像」 に行きました。


  


お顔を拝見!!  

あらあら 鳥のフンで烏帽子が。。。。 



音戸の瀬戸は 平清盛が一日にして 切り拓いたとされる伝説があるんですよ。

その音戸の瀬戸に架かっているのが 「音戸大橋」なのですが、

今、第2音戸大橋を建設中なんですよ。






建設中の橋を間近で 撮ってみました。






この第2音戸大橋は 2013年 春に開通予定だそうです。

開通になったら また行ってみようかな??  ツツジが咲いてる頃だと良いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする