青い、そらのカケラ

私の大切な毎日。

宇多田ヒカル

2007-09-24 21:51:11 | たまごママ日記
お腹の赤ちゃんは宇多田ヒカル好きらしい?

この前まで『HERO』の再放送エンディングで宇多田ヒカルの曲が流れるとぼこぼこ動いていたの。そして少し前に歌番組で宇多田ヒカルが歌っていたらまたぼこぼこ動いていて、今日HEY!HEY!HEY!で宇多田ヒカルが流れたらまたどん!どん!と激しい動きが。

宇多田ヒカル好きなの?宇多田ヒカル、いいよね。私も旦那も好きだから嬉しいな。お腹の赤ちゃんにも好き嫌いがあるって話、ほんとだなとあらためて思いました♪

生プルーンと映画4 本

2007-09-24 16:23:43 | たまごママ日記
この前ヨーカ堂で北海道物産展をやっていました。そこに生のプルーンが売っていたので、旦那に買ってきてもらったの。妊娠後期に入ってから貧血気味と言われて薬を飲んでいるから、鉄分豊富と聞くプルーンはいいんじゃないかと思って。干してあるやつはどうも苦手でね…。

これがお高い!6個で598円くらい。1個100円かよ~と思いながらも、2パック買ってもらいました。洗って皮をむいて食べてみたら、甘くておいしかった!皮つきだとソルダムっぽい味。すっぱいほうが好きな旦那は皮つきで食べていました。初めて生のプルーンて食べたけど、こりゃぁおいしいね。あまり普通に売ってるのはみかけないけど、また買いたいな。

そしてこの3連休は、またレンタルDVD三昧でした。

金曜日に旦那がまた4本借りてきてくれた。
土曜日観たのは『タイヨウのうた』と『ゲド戦記』。『ゲド戦記』はなかなかおもしろかった!宮崎駿じゃないけれど、ジブリだなって思ったよ。ずっと観たかったのでよかったです。

昨日観たのは『ナイトミュージアム』と『どろろ』。『ナイトミュージアム』、最高だった!!もうほんとに、私のツボにはまりまくり。もう一度観たいし、DVD買ってもいいかなと思うくらい。続編出ないのかなぁ。これはオススメです。

『ナイトミュージアム』観てる時、ずーっとお腹が動いていました。見ていると、お腹の表面がもにょもにょもにょもにょと動いていて、なでなでしながら「○○くんも観てるの?おもしろいね~」と話しかけるとぐりんぐりん動いて。かわいいのなんのって…。最近さらに動きが激しくてかわいいです。もう35週。9ヶ月も最後の週なので、そろそろ胎動も少なくなっていくとたまごクラブに書いてあって寂しいなと思っているのだけど…まだたくさん動いてくれているから嬉しいです。いっぱい動いてくれるとやっぱり嬉しいからね。ぐいんぐいんといっぱい動いてね。

『タイヨウのうた』と『どろろ』は…思っていたのとちょっと違って…でも観てよかったかな。

私の好きな系統のばかり借りてきてくれて感謝です。旦那はパニックものやアクション激しいものが好きなのに。なにより邦画は観ないのにね…。ありがとう、ありがとう。楽しい週末でした。

遺伝のこと。

2007-09-23 12:21:44 | たまごママ日記
この前の検診で、先生に遺伝のことを聞いてきました。

骨形成不全症という私の障害は、1/2の確率で遺伝します。私は母からの遺伝。別に遺伝したからと言って母を恨んだり責めたりしたことは一度もないので、私も子供に遺伝したとしても人生を楽しむうえでそう大きな問題にはならないと思っています。ただ、遺伝しているのかどうかは知りたいと思うのです。

遺伝しているかどうかがわかれば産まれてからの扱いに注意できるし、例えばもし遺伝していたら、いろいろな人に抱いてもらうのは危険だしね…、なにより痛い思いをさせたくないからできれば早めに、障害があるかどうかを知りたいのです。

産まれてからどんな方法で遺伝の有無を調べられるのか、と先生に聞いたら、DNA検査をすればすぐわかると思うけど…できるかどうか調べておくねとのこと。レントゲンでも骨の色が薄いとかで判断もできるというけど、できれば放射線は当てたくない。産まれてすぐにいろいろやられるのはかわいそうだから、できるだけ負担は少なくしたいと思うのです。

退院までにわかるといいな。私の場合は産まれる前に医師が遺伝はしないと断言してしまったから、何度骨折を繰り返しても障害があるとは認めてくれず大変な思いをしました。遺伝しないと言ってしまったからその医師にも意地やプライドがあったのだろうけど、一年に何度も骨折してりゃぁ、やっぱりおかしいなと普通は思うよね…。障害者と認定してもらえず、だから車椅子も作れず、だから外にも出れず…やっと小学校4年くらいで障害者手帳をもらえるまで、本当に不便だった…。そんなふうに、何度も骨折をして、だから骨形成不全だとわかった、とはしたくないのです。骨折するかどうかで判断するのはあまりにかわいそうすぎる。あの痛さや辛さは、できることなら味あわせたくないのです。

私たちは子供が障害者であってもなくても、どちらでもいいのです。そりゃぁないに越したことはないけど、あってもなくても大変なことは同じくらいあると思うし、楽しいことも同じくらいあると思うしね。障害を持って産まれてくる赤ちゃんは、そうすることが今回の人生に必要だからと自ら選んで持ってくる、その自分を受け入れてくれると思ったからこそあなたたちを親に選んだ、とスピリチュアルカウンセラーの江原さんの本に書いてありました。それを読んで、この子は私たちを選んでやってきてくれたのだから、私たちはこの子をめいっぱい愛していく、大切なのはそれだけだねと、旦那と話しました。ただ真実を知っておいたほうが対処も早めにできるから、遺伝については知りたいと思っています。赤ちゃんに負担をかけずに調べられる方法があるといいな。次回の検診でまた、先生にいろいろ聞いてくる予定です。

誕生日決定!

2007-09-21 21:45:44 | たまごママ日記
34W6D 今日は検診と麻酔科受診でした。

赤ちゃんは2481g!目標の2500g目前です!きゃーきゃー嬉しい!!嬉しいよー。がんばってるねぇ、赤ちゃん。先生もびっくりしてた。ここまで大きくなったら産まれてきてからのリスクも低いし、もしかしたら保育器やNICUに入らないでいけるかもね!って。あぁほんとに嬉しいです。先生がお腹を見て、なんだかまだ大丈夫そうよね、思ったより圧迫されてもいないし、初期の頃のほうがつらそうだったよねって言ってた。確かに、初期の頃は苦しかったりつらかったりが顕著に表れていた気がするなぁ。なんだか慣れたみたいで…って答えたら、先生笑っていた。

写真は赤ちゃんの足です。今のところ骨折はないみたい。先生が、どっちかっていうとたくましい足ですねって。うひゃー!嬉しい言葉です。元気いっぱいで嬉しいな。エコーやってる間も動いていたみたい。おー動いてる、動いてるって先生言ってた。あともう一枚は横顔を撮ってくれました。わかりづらい画像だったから私が旦那に説明しようとしたら、わかるよー!と。おお、エコー見る目が上がりましたな☆ほほぅ、これもまた嬉しいこと!

そしてついに出産日が決まりました!
10月5日(金)に入院、10月10日(水)に出産です!
37W4Dにあたる日。なんと10月10日は私と旦那が付き合い始めた日!10日に産まれてきたらすごいねぇと話していたんだけどね、先生に特に10日にしたいとはひとことも言いませんでした。でも先生は10日を選んでくれた。私が行っている病院の手術日は水曜日。今年だから、10月10日が水曜日で、正規産に入る37週の水曜日が10日で、なんだかこれはくるべくして来た赤ちゃんだ!運命感じるぞ!と大袈裟ではなく思いました。付き合い始めてから11年目の記念日に赤ちゃんが産まれるなんて、なんてすてき!すごいー!嬉しい。旦那もすごいなと嬉しそうだった。ほんとにすごいな。まだ出たくないよーって思っていても無理に出しちゃうからそこは心配だけど…ちゃんと産まれる日が決まったよってお話するからね。産まれてきたらしっかり、呼吸してね。

検診のあと、麻酔科に行きました。もしかしたら装具したまま手術できるかもしれません。麻酔科の先生は、金属部分が足に直接当たらなければ大丈夫だと思うと言ってくれました。それならば赤ちゃんの産声が聞ける、下半身麻酔がいい!先生が直接背中を触ったところ、背骨の変形はあるけどたぶん入ると思うと言ってくれた。装具を外さなければいけないなら安全のために全身麻酔で、装具をつけていていいのなら硬膜外麻酔(下半身麻酔)でやってみましょうということになりました。装具を外したほうがいいなら、手術日の前日に実際に手術中私についてくれる看護師さんや麻酔科の先生と、装具のつけ外しや移動方法などを練習しましょう、と言ってくれたので安心しました。とにかく不安がないように、安全に終わるように、でもできるだけ産声を聞けるように、最善をつくしてくれると、信頼できる、と思いました。不安がとても少なくなった。なにより、あきらめていた産声が聞けるかもしれない!これはすごいことです。あぁ装具をつけたままで、硬膜外麻酔で産めたらいいな
ぁ。産まれてすぐに赤ちゃんに対面できるから、産声が聞けるから、できればそれがいいな。そうでなくても麻酔科の先生も産婦人科の先生も信頼できるので、安心して挑もうと思います。

37週になれば普通に産まれてきてもいい時期だから、きっと今よりさらにリスクも減るよね。もう少しお腹にいてね、赤ちゃん。もうちょっとで会えるね。楽しみだな。あと少し一体感を味わっていようね。楽しみです!

ハモネプ

2007-09-18 20:45:27 | たまごママ日記
ハモネプを観ていて、香港好運に会いに行きたくなりました。
ものすごい迫力の歌を、あのゾワゾワする雰囲気をまた感じに行きたくなったよ。
赤ちゃん、産まれてきたらいーっぱい一緒に出かけようね。たくさんたくさん歌を聴きに行こうね。テレビから歌が流れるとたくさん動くからきっと、赤ちゃんも歌好きね。産まれてきたら楽しいことがたーくさんあるよ。楽しみだね。

クラシックはダメだ。

2007-09-16 17:48:13 | たまごママ日記
胎教にいいからと、頭のいい子が産まれるようにと、父がクラシックを聞けというので、そういえばこの前聞いてみた。唯一うちに一枚だけあるクラシックのCD。聞いたことはなかったけど初めてかけてみた。

ダメ。やっぱりダメ。
なんともいえない悲しい寂しい気持ちになって、凹みました。だからすぐ止めた。やっぱりダメだ。昔からクラシックは苦手。どうしてか、泣きそうになる。私が悲しく寂しくなると、赤ちゃんも同じ気持ちになるはず。旦那に話したら、絶対やめろときつく言われた。おまえがそんな気持ちになったら、赤ちゃんにいい影響があるわけがない!と。そりゃそうだ…。もうやめよう。

クラシックを聞くと、なぜか昔入院していた病院を思い出す。小学生の頃骨折で入院していた病院。頻繁に骨折する私に医師は、あなたのためだけに病院があるわけじゃない、こんなに骨折されては他の患者に迷惑だ、早く出て行ってくれ、明日にでも退院しろと回診のたびに言った。まだ10歳くらいの私は、骨折することがものすごく悪いことだと思い、私はたくさんの人に迷惑がられている存在だと思い悩んだ。看護師は寝たきりの私のトイレ介助を嫌がり、私は膀胱炎を繰り返した。水が飲みたくても、トイレに行きたくなるからとくれなかった。泣いたさ。つらくて泣いたよ。これらのことを話しても、両親は私を信じなかった。だって医師も看護師も、親の前では態度が違うんだもの。早く出ていけなんて一言も言わないのにんだもの。それに母はこの医師の手術で歩けるようになったから、先生さまさまだった。結局いつも、私の考えすぎだとか気にしすぎだとか言われて片付けられてた。毎日つらいのに。

悲しかったよなぁ。私を信じてくれる人がいないって。つらかったよなぁ。その入院の時よく聞こえてきていたのがクラシックだったから、今でも苦手なんだろうな。あの時の記憶がわらわらと蘇ってくる。どうしようもない悲しさと寂しさが。

赤ちゃんのベッドや枕元に置くメリーっていうの?音楽が鳴っておもちゃが回るやつ。あれも嫌い。同じ時の絶望感とでも立ち向かう他に道がない喪失感とが鮮明に思い出される。だからうちはあれを絶対買わない。旦那にも話したら、あれは寂しいから買いたくない、と言ってた。同じ意見で嬉しかった。よかった、同じように寂しいよねとわかってくれる人がいたよ。

ちょっと思い出したから昔の話をしてみました。

クラシックではぴくりとも動かなかった赤ちゃん。上々颱風だとぼっこぼこ動くから、やっぱり私がうきうきする歌がいいのね。上々颱風が1番ね。

お休み。

2007-09-15 23:03:30 | たまごママ日記
今日もお休みでもどこにも出かけず、いや出かけられないから…一日うちにいました。涼しいクーラーの部屋でゆっくり。旦那は近くのレンタルビデオ屋に行って来ました。

ドリフト関係のDVDが3枚、パイレーツオブカリビアンの2、フライトプランの計5枚。ドリフトのは2枚見たけど、なかなかおもしろかったよ。1枚は途中で寝たけど…。DVDはベッドに寝ながら見れるから体も楽。座っていると背中が痛くなるからね…。

明日からはいよいよ34週です。34週になると産まれてきても自立呼吸ができるとか…。あと少しがんばろうね赤ちゃん!

誕生日

2007-09-14 21:52:05 | たまごママ日記
今日は旦那の誕生日です。
祝☆31歳!

昨夜日付が変わったあとにカードをあげました。いつもは欲しいとリクエストのあったプレゼントの他にサプライズで何か用意するんだけど、今年は出かけられないからカードだけで…。でもとっても喜んでくれたからよかった♪

そして会社ではこんなサプライズがあったそう!すごいね~!名前入りケーキ☆他にもトムヤンクン缶詰とかもいただいたそう。最近私の病院とかで休みが多くなったりして会社のみなさんには迷惑かけているのに誕生日をこんなふうに祝ってくれるなんて、なんて暖かい会社だろう。嬉しいね。ステキな誕生日ですな!

食べられない。

2007-09-14 17:18:04 | たまごママ日記
数日前から急にご飯が食べられなくなりました。食べたあと気持ち悪くなる…。まだ食べたい、けど食べられないって状態。

妊娠後期になると胃が圧迫されてつわりのような症状が出るというけれど、いよいよ出てきたか?と思ったり…。昨日の夜中、トイレに起きた時も気持ち悪くてまさにつわりの時のようにオエオエなったし…。お腹もあまり空かないし…でもなぜか甘いものは食べたいです。今はスイートポテトが食べたい。プリンやヨーグルトなんかはどんどん食べたいけど、ご飯があまり入っていかないです。

赤ちゃんにたくさん栄養とカルシウムを送りたいのにご飯があまり入らなくて、焦ります。少しでも骨を丈夫にしてあげたいからいっぱい食べなきゃと思うんだけど…あぁ…。赤ちゃん、私の体からどんどんカルシウム持っていってね。栄養もね。おっきくなってね。

少し前にも急にお腹が苦しくてご飯食べられなくなったけど、またどんどん食べられるようになったからなぁ。また食べられるようになるといいな。

baby in car & child in car

2007-09-12 13:37:27 | たまごママ日記
旦那がこの前買ってきました。

baby in carのほうは私の車用、child in carのほうは旦那の車用なんだって。

産まれてしばらくは私のデミオが主な移動手段になる予定。デミオならば3人で乗れるし、ベビーシートもデミオで合わせて買っています。と、いうことで『baby in car』。

もうひとつはなぜ?と私が不思議がっていたら、「これはオレの車用」って。RX-8は狭くて後部座席は使えません。だから二人乗り。どうやら旦那は子供がしっかり座れるようになったら8用のチャイルドシートを買って、二人で出かけるのを楽しみにしているらしい。赤ちゃんの時には乗らないから、『child in car』。なるほど~。よく考えられてますな。ちなみにチャイルドシートはレカロのを買うらしい。カッコイイね~レカロのチャイルドシート!

そのうち、「ぼく、おとうしゃんの車がいい」と言い始めて、私は8には乗れないから仕方なく自分のデミオで旦那の後ろをついていく、とかになるのかなぁ。まぁそれも楽しいね。車好きな子になるといいなぁ~。