70代主婦の糖尿病日記~付録として京都つれづれ~

高齢に達した70代主婦が糖尿病に!
悪戦苦闘の毎日を、京都四季折々と共に記します

名古屋移住への道 その2

2024-06-23 14:34:12 | 日記
頓挫致しました
頓挫・・・です

この間、名古屋に行っていました・・・数日ですが
で、結果、移住は無しになりました

名古屋は広くて大きくてよい所です
近代的で広々として、家賃もお安いし、中古マンションもまずまずそんなに高くない
でも・・・・・・・
でも、です

やっぱり私達の住むところじゃない
息子も「やめろ」と言うし、旦那様も「こんな場所に住みたくない」「京都の方がいい」
と・・・
でもそれは納得ですよね
全然知らない場所ですもん それにこの歳です
高齢者が動きたくないっていうのは本当です
今更冒険したくないのです
だって、生きててもあと数年だし・・・先はもうそんなに無いときに見知らぬ土地には行きたくない
例え息子夫婦と孫が居ても

冷静になれば
そうだよなぁ~と私も思いました
名古屋は嫌いじゃないけど
でも「好きじゃない」
この一言ですわよ

大きすぎる 広すぎる 整然としすぎている
趣が無い 風情が無い 寂しそうな街角 歩いている人が少ない
自動車の世界だから車が無いと住み辛い
それと意外だったのが、名古屋は坂が多くて、高齢者には大変だ ってことかな

住み換えたら絶対に利益が出て、現金は増えそうだけど
でもそれだけ
お金はこれからの老後大切だしうちにはそんなに蓄えもないけれど
でもお金の為に名古屋に住むのは
絶対に後悔すると思うの

京都は住むのには丁度いい大きさで平坦な土地
スーパーも多い
友達や知人もまあまあ居る・・・そんなに多くないけれど
孫は近くなるけど、でも所詮孫だし・・・
夫婦には干渉したくない 年に数回だけ会うだけでいいのよね 今の世の中は

てことで、何だかんだ言ったけれど、やっぱり
京都が好き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活はしない方がいい!?

2024-05-20 14:28:38 | 日記
先日、SNSで
「終活はするな」
という記事を読みました
確かにねぇ、そんなことしても意味あるのか?と私も時々思っていたのです

というのもですね~
私の両親、特に母親の終活と介護に関しては、余り良いことが無かったからです

でも、それって順送り だよ

確かにそうだなぁ

母親は毒親?とは言わないまでも、晩年はそれに近かったので、よく泣かされました
博多でもゴージャスなホームに入っていたのですが、徘徊とか、ケガとか、アルツハイマーとかで
結局そこを追い出されました

財産管理もずさんで、私には何も言わず、銀行の金庫のナンバーも知らせず、金庫を開けようとしても、
暗証番号も知らせず、だったので開けるときに どうしようとうろたえたものです

けれども、私がふと発見した紙切れに書いてあった四桁の番号を入れてみたら
なんと!! 開いたではありませんかっ

良かった~と思いつつ、中の貯金通帳を見ると、ほとんど金は使われてしまって???
無かったんです

えええ~~っ

どうする家康 じゃなくて
どうする ワタクシ

という状態でした
結局何から何まで、一人っ子の私がやらなくてはならなくなり
そういうことを息子にはさせたくない・・・
と殊勝にも考えつつ
でも、所詮 終活しても・・・
と今逡巡しています

でもやはり
少しぐらいはやっといた方がいいのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋移住への道 その1

2024-05-14 14:26:37 | 日記
ああ! 遂に遂に 74才になってしまいましたぁぁぁぁ

74って昔ならもう婆あでご隠居さんで、まあ家事とかほとんどしないし、ヨタヨタだったんだよ
それが今はもう・・・まだ若い、とか言われちゃうしまつ
でも若くないです 体力気力共にぐっと老いてしまった感じがする
若いころ、私の祖母たちを思い出しますが、もちろん毛も染めずおしゃれもせず、毎日することは
市場に買い物に行って、そこそこの家事をするくらいであとはゆっくりと座っていた って感じ

なのに、これから名古屋に引っ越す=移住する な~んてね 考えられないっていうか・・・
そもそも名古屋って知らないのよ わたし
息子が名古屋で仕事に着いてからは、何度かは名古屋に行きましたし まあ大都会だわ~とか驚嘆していたけれど 結局な~んにも知らないんですのよ

私の義姉の一人と甥夫婦がやはり名古屋に居るのですが、どの区かも知らないですし
私も知っているのは守山区と千種区ぐらい
よって、まず名古屋を知ることからスタート

ってあなた、どこから手を付けていいのやら
てことで、まずは名古屋の地図を買いました
おいおい こんな程度で名古屋に移住って大丈夫かぁ ホント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都を去ることにしました

2024-04-29 17:19:13 | 日記
色々あれこれ考えてみたのですが・・・

この際、京都を去ることに決めました


もちろん今すぐ、ではありませんが・・・
私は一人っ子で息子も一人っ子
なので、何かあったら嫌でも一人っ子の息子に頼らなくてはならないのです
けれども息子は名古屋住まいだし、仕事も名古屋です
私達夫婦がもしも一人になったら、結局どちらかが一人暮らし=独居老人になるのです
今でいうおひとり様の高齢者
増えていますよね

結局今まで住んでいた場所からは離れられない 
ってことなんでしょう
でも私には 京都に対する執着はありません
名古屋 
って私には未知数な土地なのですが、けれども今までの私の生涯を振り返ってみると
引っ越し 引っ越し の連続でした
父の仕事によって、旦那さんの仕事によって、数えきれないほどの引っ越しを経験しています
中には、海外もありました

ですから、どこが私の終着点なのか、私の故郷なのか・・・ってことがどうでもいいのです
住めばいいというところに住む、これが私

とはいえ名古屋ってどんなところ? 少々不安ですし、数多くの持病持ちの自分にとって、
70超えての引っ越し ってちと厳しいのかも知れないし・・・
新しい所に行くと、認知症になる、とかなんとか 云々

でもそんなこと言っていたら、結局何もできないでしょ
それが私のコンセプト

息子にはもう伝えました
少しずつ少しずつ 断捨離したいと思います

断捨離 って服とか物とかだけではなく
人間の付き合いだったり 繋がりまでも捨てること
そして本当に大事なものだけを持っていること

となると
私にとって一番大事なのは、
一人息子夫婦と孫 そして少々ボケだした 旦那様 ですかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウントとる外国の方々

2024-04-15 15:48:52 | 旅行
今外国人観光客、いわゆるインバウンドの方々が多く居られます
そして、ニュースやバラエティ、SNSでは好意的意見が散々多く見られます



そんな友好的な外国人ばかりだとお思いですか?
答えは ノー

時々通訳もどきのことをします
時々、何だか困っておられる旅行者が居られるので・・・その時にですが
如何にも上から目線の旅行者が多く
親切にしても、ツンとして裏切られることが多い
何だかお礼すらも言わない
余計な事をしたのかとつと思うんです

そう
うえから目線、なのです
かれらは背が高く、体格的にも大きく、気圧されるんです
彼らからみればちびの日本人のおばはん・・・ではなくお婆さんか・・・アハハ
まあねぇテレビで演出された観光客はあくまでもテレビ的な観光客なんだと思った方が為になりますよ

以前も、前の外国の方が何かパンフレットか何かを落としたので、旦那さんが拾って手渡したのですが
それでも謝意は全然無かったです
「あ・・・」ってな感じ
旦那さんは175cmあるんだけど・・・やっぱり負けちゃいますね

本当に日本に対して敬意を持っているんだろうか?
テレビは嘘ちゃう?
と本物のインバウンドに接する我々はそう感じますね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする