土曜日の1週間後検診で、1ヵ所上前歯の糸が抜けていて、歯茎にポケットが出来てしまっていた(-o-;)
そういえば白いカバーが取れた時、黒い糸のよいな物も、一緒に落ちていたような・・・
先生が、局部麻酔で一針縫い直しをして下さった。
まさに神の手!
あんなにヤンチャな杏も、先生にマズルを持たれただけで、借りてきた猫状態
(@_@)
先生からエリザベスを外さないようにと念を押されたので、今回は出来るだけ装着させることに・・・
イライラしすぎて、怪我しないように見張りが大変だけど、土曜日の検診まで我慢してね
そういえば白いカバーが取れた時、黒い糸のよいな物も、一緒に落ちていたような・・・
先生が、局部麻酔で一針縫い直しをして下さった。
まさに神の手!
あんなにヤンチャな杏も、先生にマズルを持たれただけで、借りてきた猫状態
(@_@)
先生からエリザベスを外さないようにと念を押されたので、今回は出来るだけ装着させることに・・・
イライラしすぎて、怪我しないように見張りが大変だけど、土曜日の検診まで我慢してね
最近、ママは嫌がることばかりするから、おちおち机の下でねていられないわ!
それに、事務所の中はクーラーつけてるしね。
暑い倉庫の方が好き♪
あらあら、こんなところまできて写真?
私はそろそろねむくなってきたわ

ふゅにょ、ふゅにょ


おやすみなさい

それに、事務所の中はクーラーつけてるしね。
暑い倉庫の方が好き♪
あらあら、こんなところまできて写真?

私はそろそろねむくなってきたわ

ふゅにょ、ふゅにょ


おやすみなさい

お天気が良い日は、窓からの日差しで外に出してと起こされる。
夜型人間の私は、とりあえずクッションをポーンと放り投げ勝手口をあけたまま楽しい2度寝にはいるのだが、今朝はガシャンという音で慌てて外にでてみると、びっくりした顔の杏の横には大きな枝が
空にはぴーひゃらトンビがクルリと飛んでいた。
裏山が近いといっても、風でこんなに太い枝が飛んでくるわけもなく、枝が割れて飛び散っていることから考えれば、トンビが落としたとしか考えられない。
ブルーのクッションの上で、のびきって寝ていた杏が、生きた獲物なのか、死んだ獲物なのか確かめた?枝を落として相手をしとめようとした?その前に、トンビってそんな刈りの仕方をするのかなぁ~~
いくら7キロ超えのイタグレでも、おおきなトンビにはさらわれる可能性がないわけじゃないし、これから外に出すときは気をつけなきゃ!!
夜型人間の私は、とりあえずクッションをポーンと放り投げ勝手口をあけたまま楽しい2度寝にはいるのだが、今朝はガシャンという音で慌てて外にでてみると、びっくりした顔の杏の横には大きな枝が

裏山が近いといっても、風でこんなに太い枝が飛んでくるわけもなく、枝が割れて飛び散っていることから考えれば、トンビが落としたとしか考えられない。
ブルーのクッションの上で、のびきって寝ていた杏が、生きた獲物なのか、死んだ獲物なのか確かめた?枝を落として相手をしとめようとした?その前に、トンビってそんな刈りの仕方をするのかなぁ~~

いくら7キロ超えのイタグレでも、おおきなトンビにはさらわれる可能性がないわけじゃないし、これから外に出すときは気をつけなきゃ!!
6月1日、杏が4才になった。
初めて杏をペットショップでみかけた時、最初に抱っこしたのはオスのイタグレの子。
長い手足をパタパタさせてとても元気な子だった。
寝起きで抱っこされた杏は、とてもおとなしく、まさかこんなデンジャラスな子になるとは…(^_^;)
元気にたくましく、これからもいっぱい楽しい時間を過ごそうね。
初めて杏をペットショップでみかけた時、最初に抱っこしたのはオスのイタグレの子。
長い手足をパタパタさせてとても元気な子だった。
寝起きで抱っこされた杏は、とてもおとなしく、まさかこんなデンジャラスな子になるとは…(^_^;)
元気にたくましく、これからもいっぱい楽しい時間を過ごそうね。
海をみんなでお散歩していて、ふと杏をみると、白い毛のところに血が。。。
AP水で消毒してよくみると「穴」があいていた


キャンとも言わず、いったいどこで怪我したのやら?
浜の流木あたりに突き刺したとしか考えられないけど、やんちゃにも困ったものだ。
念のため病院にいって、傷のまわりの毛を刈ってもらい、抗生物質をもらって帰ってきた。
いつか大怪我しそうな杏。おてんばも程ほどにね
AP水で消毒してよくみると「穴」があいていた



キャンとも言わず、いったいどこで怪我したのやら?
浜の流木あたりに突き刺したとしか考えられないけど、やんちゃにも困ったものだ。
念のため病院にいって、傷のまわりの毛を刈ってもらい、抗生物質をもらって帰ってきた。
いつか大怪我しそうな杏。おてんばも程ほどにね