
きのう、大丸ミュージアム京都に、見に行ってきました。
絵本も十分ぶっ飛んでいるけど、原画は、それ以上に迫力があります。
すごい、すごい。
漫画や絵本に対する、長さんのコメントが、あちこちにあって、「へー。」とか「そうナノネ。」とかこまごまと見ていて、2時間くらい会場にいました。
27日まで。中学生以下無料がうれしい。
絵本も十分ぶっ飛んでいるけど、原画は、それ以上に迫力があります。
すごい、すごい。
漫画や絵本に対する、長さんのコメントが、あちこちにあって、「へー。」とか「そうナノネ。」とかこまごまと見ていて、2時間くらい会場にいました。
27日まで。中学生以下無料がうれしい。
なつかしいなぁ~っ♪
って、今もだいじに絵本は わたしの本棚に並んでるんですけど。
大丸でやってるんですね~。行きたいなぁ。
ムスメ連れて 夏休み中にいけたらいいなぁ♪
自分が子供の時、もらった本で、「いたずらラッコのロッコ」の絵が長さんだったと、先日、初めて知りました。
絵本の大胆さとは、対照的な漫画作品にも、目を奪われます。
行かれたら、感想、お聞かせくださいね。
一緒に行った娘も 興奮しまくり。
まあ、長さんに育ててもらった娘ですから(笑)
原画の前で動かないんですわ……これが……。
あれこれ ぶつぶつ きやーきやー 言うんです、これが(笑)
楽しかったです。私のブログにもアップしてますので
よかったら見てね♪
それにしても、kayokorinさんのフットワークの軽さ・・・すばらしいですね。
わたしなんか、京都に住んでいながら、大丸京都店に行くのも、「よっこらしょっ」とかけ声つきです。
そして、お誕生日おめでとうございます。
今も、25歳で通してられますか?