My photo diary  アンちゃんのひとり言  

写真を並べて日常の出来事などを色々と書き残しています。

新人戦 2日目

2010年09月26日 16時37分05秒 | 少年サッカーのひとり言

 準々決勝 

 

0 - 0

0 - 0

延長

1 - 0

0 - 0

1 - 0

! 勝 利 !

 

今日は昨日に引き続き「新人戦」を観に行った

決勝トーナメント一回戦

 

これまでの数年間、二日目に残ってもこの一回戦をなかなか勝つことが出来なったが

今年はそれを突破することが出来た!

相手は山一中、かなりの部員を抱えるサッカー部だ

こちらは一年生が多く入ってくれたが未経験者も多く、様々な面で厳しい環境で毎日コツコツと練習してきた部

おそらく観ていた殆どの人たちは山一中が勝利すると思っていたのではないだろうか

しかし

「サッカーはやってみなけりゃ分からない!」

ボール支配率は4-6で相手ではなかっただろうか

そんな中でスタメンの半分以上を一年生で構成している高楯中は

守備も攻撃も全員で必死にやっていたように思う

その思いが通じたのか

延長戦にもつれ込み、延長前半終了間際

ゴール前の混戦で11番森谷が待望の決勝点を押し込んだ

その後、延長後半は両者とも得点無く

とうとう歓喜の瞬間となる

 

1 ー 0

!準決勝進出! 

 

我が家の1号の前には「弱小チーム」として相手にされなかった時期も有ったが

数年かけてようやくここまで来たって感じがする

「一泡吹かせてやった」ってヤツだ! 

みんなよくがんばった!

 

その後連絡が有り決勝戦進出はならなかったようだが

私は心から子供たちとその父兄の皆さんそして顧問の先生とコーチに

「おめでとう!」

と言いたい

 

 

CANON EOS 40D

CANON EF 70-200 F2.8 L IS USM


新人戦 1日目

2010年09月25日 15時12分48秒 | 少年サッカーのひとり言

初 戦

 

高楯中 対 山七中

1 - 1

 

今日は、落合グラウンドに市の中学校の新人戦をOBとして応援に行った

前半は0-0でどちらもレベルは同じようだが、幾分相手のほうがサッカーが出来てるかなって感じだった

後半、相手が左サイドから攻め上がり中央MFにパス、そしてその選手が前を向いてそれを受けすかさず右サイド前方にパス

それを受けた選手がゴールへまっしぐら

キーパーと1対1となり悔しくも1点を先取された

(我がチームのキーパーは正キーパー負傷の為ついこの間から始めたばかりだった)

 

これはしょうがない、気を取り直して負けずに攻める!

15分を過ぎた頃だろうか、立て続けにコーナーキックを得る

しかしなかなか決まらない

イライラし始めた頃

左サイドからえぐってゴール前に流し込んだボールが

ゴールエリアのキーパーの前を誰も触れないまま左から右へ通過していき

それにセンターチョイ右から9番が蹴り込み

「ゴール!」

まさに終了数分前の待望の 1点 だった!

試合はそのまま終了

最後まで諦めない戦いをした子供たちに拍手だ!

 

おおーっと、

只今第二戦の結果が届いた~っ

対付属中戦

2 - 1

勝利!

決勝トーナメント進出!

 

CANON EOS 40D

CIGUMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM


U-18 Y3リーグ

2010年09月23日 17時23分19秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業高校S VS モンテディオユースS

 

0 - 2

 

改めまして 結果ですが・・・

前半と後半それぞれ1点ずつ失点し負けてしまいました。

 

ついこの間まで「暑い!暑い!」と言っていたと思ったら

いっきにこのところ寒くなり、今日の予想気温は平地で17℃

この蔵王の坊平は 体感温度 おそらく一桁ではないだろうか

とにかく寒い!

おじさんは長靴はいてジャンパー着込んで、このくらいで大丈夫!

とやって来たが、少々甘かったようだ

 

試合が始まって間もなく濃い霧がピッチに立ち込め、視界は悪いときで20メートル程度まで落ちた

霧の中から選手の声だけが・・・なんて事も

(下の写真はかなり強く補正を掛けています)

 

両チームとも視界とグラウンドの悪さで思うように攻められない状況

前半は3-7位でボールを支配されなかなかシュートに持ち込めなかった

後半はほぼ互角に支配し山商も幾度と無く最終ラインを突破しようとするも、水溜りでボールが止まったりスリッキーに逃げてしまったりで苦戦

そんな中で何度かシュートを放つもネットを揺らすことは出来なかった

 

我が家の1号も最後にチャンスをもらいピッチへ

しかし、交代直後最終ラインを抜け出した相手選手と1対1となり1点献上してしまった

ん~、残念!

 

次節は秋晴れの中で気持ちよく勝ちたいな~!

 

乞う ご期待!

 

 

 


U-18 Y3リーグ

2010年09月23日 12時30分06秒 | 高校サッカーのひとり言

100923_1123~0001.jpg


 

山形商業S対モンテユースS

 

 蔵王坊平にあるグリーングランドに見にきた。

 あいにくの雨それにしても、寒い!

 霧も出てきてコートの半分位までしか見えないし…

結果は改めてアップする事にして、蔵王名物の『いが餅』でも買って帰ろう。

 

 ☆☆☆ann_chan☆☆☆


モンテディオ山形 VS 名古屋グランパス

2010年09月14日 21時48分36秒 | モンテのひとり言(2008~2011)

 残 念  

 

0 - 1

 

日曜日の夜「モンテ対名古屋」をカミサンと観に行った

1号、2号とも誘ったが乗ってこなかった・・・トホホ

雨の降る中、ビール片手にドデカいカメラを持ってなんとも変わったオヤジである

(雨降りでも飲みたいの・・・? という視線を隣から浴びながら)

 

試合の方は

 全体的に最初から最後まで「山形らしさ」が出ていない試合だった

サイドからのクロスが殆んど見られなかったしパスミスやクリアーボールが多いようにも感じた

中盤でミスによりボールをカットされるとディフェンスはキツイ、それが続けば失点に繋がる確立は当然高くなる

玉田に押込まれて取られた1点も今一やられた気がしないし、なんともパッとしない試合だった。

秋葉が居ないのは辛いかも・・・(ひとり言)

 

日曜日のナイターでしかも雨

こんな日に1万を超えるサポーターが集まったのだからもうちょっとピリッとしたゲームをして欲しかったな~

次節は敵地での「みちのくダービー」

前回同様しっかり勝って目標の10位以内に入り込んで欲しい! 

 

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ

 

CANON EOS 40D
CANON EF 100-400 F4.5-5.6 L IS USM

 


新人戦 その2

2010年09月12日 17時10分14秒 | 高校サッカーのひとり言

「悔しい~!」

 

山形商業高校 vs 日大山形

 

前半

0 - 0

後半

0 - 0

延長前半

0 - 2

延長後半

0 - 0

 

結果

0 - 2

 

今日、新人戦を観に行った

続きはまた後で、先ずは写真だけ・・・

 

昨日はこの後チョッと「モンテ対名古屋」を観に行ったので写真だけになってしまった

気を取り直して試合を振り返ってみると

日大山形に対して新人チームはよく戦ったと思う

延長戦の前半・後半を含め最後まで走り抜いた

最初の前半は攻め込まれる場面が多く辛抱が続いたが、後半は惜しいシュートも何本か有り勝てないことは無いと思えた

しかし、延長前半

左サイドのディフェンスラインを破られ、堪らずキーパーが出てきたところを上手くその頭の上を越えるループシュートを決められた

「うわ~っ・・・・・」

これまでの張り詰めていた緊張感が崩れるのを感じた

そして、気持ちを切り替える暇も無く

今度はディフェンスラインのほぼ中央を抜けて思いっきりシュートを決められ絶対絶命

延長後半、なんとか先ずは1点を返すべくみんな必死にがんばるも及ばず

県大会進出を逃した

 

 決勝戦は 山形東 対 山形南 となり 優勝は 山形東 に決まった

この「新人戦」は、新人チームとしての活動期間(練習時間)が長いチームがどうしたって有利である

上記の2校はまさに高校総体以降2年生主体のチームで活動をしている進学校だ

ようは「高校サッカー選手権」をどう捉えるかがこんなところまで影響を与えているのだと思う

 高校サッカーに於いて強さを公平に判断できる大会とはどの大会になるのだろうか?

優勝した東高校の2年生が来年度の冬まで選手権を目指せば県代表になることは十分有り得る話しだ

そんなことになったらチョッとおもしろいのにな~  なんて

(私の個人的な考えだが)

 

山商サッカー部の諸君、また「Yリーグ」「選手権」と悔いの無い戦いをしてほしいと思う!

 

CANON EOS 40D

CANON EF 100-400 F4.5-5.6 L IS USM

 

 


新人戦 その1

2010年09月12日 08時44分25秒 | 高校サッカーのひとり言

目指せ 頂点 !

 

昨日と今日は山形地区の「新人戦」が行われている

昨日私は仕事のため観に行くことが出来ずカミサンからのメールが頼り

いやーこれが結構心臓に悪い

メールを開くのがドキドキもの

前半 0 - 0 だったから後半は特に 心臓はバクバク

「もし・・・・」なんて考えてしまって

 結果は

1 - 0

 「ひやー、良かった良かった!」

キーパーの親とはこんなものなのだ(久しぶりの感覚)

 

次の相手は 山形東 

スコア的にはかなりの接戦だったようだが

結果は

2 - 3 

で負けてしまった

前半 1 ー 1 から

後半に大きく動いたようだった

すでに試合は終わっている時間のはずなのにメールが来なくて、やっと来たときにはなかなか開けなかった

呼んだときには率直に「また東にやられたのか・・・」だった

どーも何故か東には勝てない

 

とにかく 悔しい!

 

終わったことは仕方が無い 気持ちを切り替えて 次へ行こう!

 

下の写真は、カミサンがムービーで静止画を撮ったもの

初の「ママちゃんずショット」だ 


祝・30,000アクセス

2010年09月10日 20時43分08秒 | 日常のひとり言

ありがとうございます!

 

このブログをはじめて約2年半

本日めでたく「30,000アクセス」達成となりました。

オヤジのつまらない「ひとり言」にお付き合いくださいました皆さま

誠にありがとうございます!

これからも一方的に発信してまいりますので

よろしくお願い申し上げます