My photo diary  アンちゃんのひとり言  

写真を並べて日常の出来事などを色々と書き残しています。

山形県Y1リーグ・第14節

2011年09月03日 16時01分55秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 鶴岡工業

 

1 - 0

 

今日は1部の試合を残り15分だけ見る事が出来た

(2号を「眼科」と「整形外科」とに連れて行ったためだ)

 

相手は鶴岡工業で強いチームと認識しているが

終わりに近いところで見たためどちらが勝っているのか分からず撮り始めた

久しぶりにプレーしている選手もいて少しずつ怪我から戻ってきたのかなとホッとしたりして・・・

 

今日はこれから「新人戦激励会」と3年生の「受験激励会」兼ねて食事会が予定されているようで・・・

「いっぱい食って来いよ~!」

 

ポチッと押してください!

にほんブログ村 サッカーブログへ

 

~業務連絡~

昨日、吉田カメラさんよりサーバーに不具合がありアクセスできない状態にあると連絡がありました

正常に閲覧できない場合は

画面上の一番右にある「ヘルプ」から「バージンアップ」行い

その後に「ID」「パスワード」を再入力してください

上手くいかない場合はメール下さい

よろしくお願い致します

 


山形県Y3リーグ・第14節

2011年08月31日 22時09分04秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 長井高校

2 - 0

 

先日の土曜日は山商グランドにY3リーグを観に行った

夜はユアテックスタジアムにモンテ対ベガルタ戦を

観に行くことになっていてハードだったのだが

わが家の2号が出るとのことで約1年ぶりのユニフォーム姿をカメラに収めるべく出掛けた

(今夜は久しぶりの親バカをお許し下さい)

 

この日のポジションは「左サイドバック」

とにかく走ることを求められるポジション

仲間の為、自分のため精一杯頑張って欲しいと思う!

 

これから「新人戦」、「選手権」、「一年生大会」と有るわけだが

一つ一つ部員全員まとまって是非頑張って欲しい!

 

ポチッと押してください

にほんブログ村 サッカーブログへ

 


山形県Y1リーグ・第13節

2011年08月21日 18時34分18秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 城北

 

2 - 0

 

今日はY1リーグ「山商対城北」を観に行った

天候は

しかも8月にしては随分「寒い」

ついこの間まで毎日30度以上の「猛暑」だっただけに余計に寒く感じる

 

ゲームのほうは

開始間もなくコーナーキックをセンターバックの金光が見事にヘディングで決め先制

「これは幸先が良いな」

その後のゴールを期待したがなかなか点が増えていかなかった

両チーム同じ条件とはいえこの天候

失点しなかった事は大きかったのではないか

一年生キーパーも頑張ったし!

 

 

にほんブログ村 サッカーブログへ

 


山形県Y3リーグ・第12節

2011年08月06日 21時27分29秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 山本学園

 

0 - 4

 

今日は日大グランドに3部の試合を観に行ってきた

いや~、久しぶりに 暑い!

「夏はこれでないといけない」って感じがする

45を越してくると真夏の直射日光は「キツイ!」

去年までアシスタントでピッチサイドを走り回っていたことが自分自身信じられない

 

私の事はこれくらいにして試合のほうだが

ん~、

細かいことは言う立場にないので・・・

3部でトップを突き進む山本学園の「執念」が勝っていたかな・・・?

しかしこの暑さ

私もファインダーをのぞいてはいるものの

全く集中力が無く全然ダメだった

それに引き換え子供達はあんだけ走ってるんだから大したもんだ

 

次回はもっと良いショットを目指してガンバロウ!

子供達の笑顔を楽しみに

 

ポチッとお願いします

にほんブログ村 サッカーブログへ 

 

 


山形県Y1リーグ・第12節

2011年07月31日 21時51分36秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 東海大山形

 

2 - 2

 

土曜日は天童人工芝グランドに1部リーグの試合を観に行った

なんだか随分久しぶりのゲーム観戦でけっこう気合を入れていったつもりだがなんだか勘が戻らない

そんな事を感じながらもゲームは始まり進んでいった

 

前半先制点を上げたのは山商三年の柴田

これは良い感じで・・・と思っていたが

簡単には勝たせてくれなかった

後半追いつかれ

そしてまた山商一年の西田がボレーシュート

これで決まりか・・・

しかし

ロスタイムにやられた

その直後に長いホイッスルが

 

その瞬間 目の前の「勝ち点3」が・・・

ピッチ、ベンチ、ギャラリー

全てが「ん~・・・。」って感じだったのではないだろうか

 

修正すべき点があるから強くなれる

がんばれ子供達!

 

 にほんブログ村 サッカーブログへ

 ポチッとね!

 


山形県Y3リーグ・第8節

2011年07月10日 18時35分59秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業B 対 鶴岡東B

 

4 - 1

 

昨日は今季初で3部の試合を観に行った

前から早く行きたいと思っていたのだが

今季はなかなかホームでの試合が無い為第8節にして初となってしまった

(三年生が引退する前にと思っていたのだが・・・)

 

ま~でも暑かった!

あの日差しの下ピッチサイドで「ジ~ッと」座って写真撮ってるのもかなりシンドイが

全力で走ってる子供達は正直「スゴイ!」と思う

 

試合は

前半ちょっともたついたが後半は効率よく得点を重ねることが出来た

選手もベンチもなんだか楽しそうに見えた

最後の写真の「ガッツポーズ」で分かって頂けるだろうか

 

楽しく上を目指してガンバロウ!

 

にほんブログ村 サッカーブログへ

良かったら押してください

 


東北プリンス1部リーグ

2011年07月03日 17時26分25秒 | 高校サッカーのひとり言

モンテディオ山形ユース 対 ベガルタ仙台ユース

 

2 - 1

勝 利

 出血大サービスの特大号 

 

昨日の午後は天童の人工芝グランドに

東北プリンス1部の試合を観に行った

山商の試合が終わって速攻で帰りめし食ってなんとか間に合った

ベガルタは強いと聞いていたので勝つのは難しいんだろうな~なんて勝手に思っていた

 

試合開始早々はベガルタが攻めていた様だったが

その後バイタル右側で得たフリーキックを4番の選手が直接ゴールを決め

先制点!

お見事!

「おいおい、これは面白くなってきたぞ~っ」

 

そこからは

お互いに五分五分の戦いのように感じたが

後半残り15分位の所だっただろうか

カメラを置いて父兄の方と話をしている最中

FWが裏に抜け出し冷静にキーパーをかわし余裕のゴール!

2 ー 0 

これまでの状況から勝利はほぼ手中に

と思ったが

残りもう少しのところで失点

そして最終的には

2 - 1

立派な勝利だった

 

トップチームが不振な分なんともスカッとする勝利だった!

是非クラブユース大会でも全国目指して頑張って頂きたいと思う

(少しでもそんな空気が伝われば良いのですが・・・)

 

ポチッと押してください!

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ

 

 


山形県Y1リーグ・第8節

2011年07月03日 08時54分14秒 | 高校サッカーのひとり言

商業高校 対 U-16

 

昨日は山形中央高校グランドに「Y1リーグ」を観に行った

しかし梅雨の時期に晴れたのは良いが

「暑いっ!」

写真を撮っていても集中力が無くなる・・・

撮り方で試したいこともあり2台持っていくも、なんだか何をやっているのか分からなくなるほど

暑かった

そんな中で子供達はあんだけ走るのだから

大いしたもんだ!

 

ゲームは1,2年生で構成されたチームでの戦い

相手は「Uー16」とはいえ固定したメンバーで構成する「選抜チーム」

なかなか得点するのは難しい

山商が上げた1点は

前半、右サイドから上げたクロスに20番西田がしっかり走りこんで合わせて決めたもの

これは今日一番のゴールだった!

これを撮り損ねた俺らは トホホ・・・だ

センターリングの選手は撮れているが、受ける側は「ボケボケ」に

クロスにあわせたシュートシーンは

難しいな~

そんなことはさて置き

 

勝ち負けは別にして

良いところは随所にあったと思う

そのイメージを大事に次へ繋げて欲しいと思う

お疲れ様でした

期末テストもガンバロウ!

 

にほんブログ村 サッカーブログへ

 


山形県Y1リーグ・第7節

2011年06月19日 11時31分53秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業 対 新庄東

 

5 - 0

 

昨日は、新生山商Aチームを観に行ってきた

 

山商サッカー部にとっての高校総体も終わり

三年生は

「高校サッカー選手権」を目指すか

それとも

それぞれの進路に向けて「新たな道」を選択するか

決断し

この試合に新たなスタートを切った「Aチーム」が出場した

 

前半は、怪我が完治していないのだろう、主力の数名がベンチスタートで始まった

高校総体を挟んで久しぶりの「リーグ戦」

ジワリジワリと押し気味に進め得点していった

後半は一年生も加わりなかなか元気がいい攻めが目立ちゴールラッシュとなる

14番の郷内(一年生)がハットトリックを決めるなど新たな期待が出来た

これは、本人のセンスも確かに有るが

何より正確なパスが中盤から出されたことによる結果であることも補足したい

ディフェンスと中盤を先輩が中心となって固め

その上で

活きの良い後輩が点を取りに行くという一つの形だ

 

是非、「高校サッカー選手権」を目指して今後も頑張って欲しい!

 

 

にほんブログ村 サッカーブログへ

 


第62回山形県高等学校総合体育大会サッカー競技

2011年06月01日 23時08分50秒 | 高校サッカーのひとり言

山形商業高校 対 羽黒高校

 

 2 - 3

(延長)

 

県総体2回戦のハイライトをまとめました

(時間が経ち過ぎて待ってる人も居ないかな・・・?)

 

相手は山形県のNo.1チーム

今シーズン一度も見たことの無い未知の世界

「絶対に倒したい!」

と思う一方で

「ボコボコにされるかも・・・・」

という不安も有ったりして

 

しかし

試合が始まってみると、山商けっこうやるジャン!

ポゼッションはやはり相手側に有るのは否めないが

 こちらもチャンスをしっかり繋ぎシュートまで持っていけてるし

これはいけるかも!

と観ている人たちが何度か感じたのではないだろうか

 

試合が始まって早い時間帯に先制されてしまったが

そのすぐ後に

19番伊藤がキーパーを上手くかわして

ゴール!

後半に引き離されるも

5番樋口が豪快にヘディングシュートを決め

再度追いついた

そして遂に二日連続の延長戦

「昨日のように・・・・」

おそらく山商側はみんなそう思っただろう

しかし

神は二日連続で舞い降りてはくれなかった

延長後半残り約2~3分のところで速攻の後サイドに振られ見事に決められてしまった

そして

そのあと追いつくことは出来なかった

「悔しいっ!」

ちまたでは「このカードが今年の事実上の決勝戦では」と言われていたとかいないとか・・・

常勝チームを倒して一泡吹かせてやりたかったのだが

 

でも、子供達は良く頑張ったと思う

今シーズン最も気持ちが入った試合だったと思う

ケガ人も多い中、限られた資源でよくここまで戦ったと拍手を送りたい

(さすが親バカ)

 

わが家の1号はベンチで試合終了のホイッスルを聞くことになったが

悔いを残すことなくこの高校総体を終えてくれればと願うところだ

「お疲れ様でした」

 

天皇杯の初戦で勝てれば、2回戦でこの同じピッチでまた当たる予定なんだよね~

「待ってろよっ」って感じかな

 

ポチッと

にほんブログ村 サッカーブログへ 

 

~ 保護者の皆さんは吉田カメラのサーバーへどうぞ!~