goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦、ときどきトリマー

6匹の犬と暮らしながら、主婦しながら、
ときどき自宅でトリマーしています。

そんなわたしの仕事やら日常やら。

ゴルフ部課外活動

2010-06-10 23:52:07 | 日々の暮らし
女子プロゴルフ『サントリーレディースオープン』行ってきました(*^^*)

初めてプロのショットを生で見ました。
当然ですが、わたしのとは全然違います。

みんな、一生懸命プレーしてましたね。
賞金女王を狙う人、これからのし上がっていこうとする人、自分の道をただ歩む人。
いろいろでしょうが、ゴルフで生きていこうと決めた人の、情熱を感じた一日でした。

しかしねー。
疲れますわ。
観戦とはいえ結構歩くし、日差しも浴びるし。


明日からでしたかしらワールドカップ。
国を超えて観戦しに行かれる方、わたしとても尊敬します。。


そうそう、会場の外で地場の野菜を売っておられまして。
またしてもキュウリ買ってしまいました。
もうしばらくキュウリ生活が続きそうです( ̄∇ ̄;)
これはまさに、キュウリ婦人。



今日は雲ひとつない晴天で、日焼け対策は必至でした。
昨年の夏は、勤めを辞めた反動からか、ほとんどスッピンの毎日。
おかげでなんだかシミが増えたような気がしますが、あまり気にもせず。


先日、いつも購入してる化粧品のネットサイトに登録するときに
お肌で気になること、っていう項目がありました。

シミ、シワ、たるみ、ニキビなどの選択肢がありましたが
それ見てうーーん、と考えてしまいました。
どれも多少はあてはまるだろうけど、別に気にしてないしなぁ。

とりあえずシミを選んでおきましたが、気になる部分を隠そうと
ファンデを塗り込んだりしたら、余計目立つしニキビは治らんし。
気にしなさ過ぎもどうかと思うけど、気にしすぎはよくないと思う。


あ、でもキュウリパックってどうなんだろう?





ゴルフ部&マーフィー再び

2010-06-08 22:36:53 | 日々の暮らし
今日はゴルフ部。
朝方雨が降ったものの、尻上がりに好天になりついに雨女返上だ( ̄∇ ̄)/♪


練習後のお昼ご飯の場で、ちょっと話題に上った話やけど。

家の近くの電柱に、犬がオシッコかけるのは誰もが気分の悪いこと。
分かっちゃいるけど、かけちゃうのが犬。
そのあとに水をかけるなど、マナーは向上してるとは思うんだけど。。


で、そういう現場を目撃すると、怒鳴ってこられるおじさんがおられます。
わたしも怒られたことあるし、だんなも。聞けば部員も( ̄∇ ̄;)。

なるべくそこを通らないようにするか、通るとしても道の真ん中を歩くか。
犬が粗相をしないよう、気を付けるべきスポットです。



うちは散歩を5回ほどするので、どうしてもルートがマンネリになってしまい
今日は思い切ってその道を通ってみることにしました。
相棒はグレ。
ウンチはすでに2回したし、オシッコも出尽くしてるしあとは帰るだけやし。


そのお家の横を通るときは、道の真ん中を・・
道の真ん中で、グレが3回目のウンチキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!

なんで、なんで今日に限ってウンチ3回するのー?
我が家のKYってことは分かってたけど、3回って。


幸い、おじさんの姿は見えず何事もなく通過できましたけど。
マーフィーだ。マーフィーの法則だ。




ベランダに植えたサラダ菜の間引きを兼ねて、つまんだ葉っぱを




サラダにトッピング。


ここんとこ、一日1本の割合でキュウリを食べてます。
なんでかっていうと、生協さんでキュウリを購入した日に入っていた野菜セットに
キュウリが入っていたから。

そして、なぜだかスーパーでもキュウリ買ってたから。
ズルズルになる前に、早く食べなきゃρ( ̄∇ ̄o)


ちなみにその週は玉ネギも購入し、やっぱり野菜セットにも玉ネギが(;^_^A
マーフィーです。マーフィーの法則、再びだ。

食べること

2010-06-08 00:27:39 | 日々の暮らし
トリミングのキャンセルがあって、今日はプチ引きこもり状態でした。

いつもは時間を気にしながらの掃除ですが、今日はちょっと念入りに。。
きれいに拭いた床を、裸足で歩く気持ちよさったら(*^^*)
しかし、毎日掃除してもどうしてこんなに汚れるんでしょう・・

そのあとは24三昧。
ついに不死身のニーナが死んじゃった?
殺しても生き返りそうな、ニーナですが。




さて、今日はそれ以外にコレといったことをしていないので、とりとめのない話を。
昨日わたしはトリミングにかかりきりだったので、だんながやってくれました。




野菜の苗植え~
これはトマトに青ジソ。





これはサラダ菜の寄せ植え。

自分で植えたからか、生育状態を気にするだんな。
それを見て、野菜好きの子どもに育てるには、一緒に野菜を育てるといいのでは?
そう感じました。



人も犬も、食べたもので体はできるわけで、やっぱり安心なものを食べたい。
添加物てんこ盛りは、ちょっといただけないなぁ。





こちらは我が家の定番となっている、とり農園さんのささみジャーキー。
なんと冷凍です。
開封後は冷蔵庫へ、っていうものはあるけど、はなから冷凍というのは初めてです。
しかも製造日が今月の1日。





しっかりしたジャーキーが10枚程度入って、840円は安いですー。



犬はバカじゃないので、ほんとに美味しいもの、自分に必要なものは
ある程度分かってるようです。
料理中に玉ネギ落としても、食べないもんね。

ただし、それは素材単位の話。
美味しくないもの、必要ないものだとしても、混ぜ混ぜして美味しそうな
匂いを付けられると食べちゃうんだな( ̄∇ ̄;)。


だから、やっぱり自分で選んだ、より安全なものを食べさせてやりたい。
そんなことを思った、引きこもりの休日でした。

あ、でも散歩には行きました~


ゴルフ部は、晴れだ!

2010-05-18 23:39:04 | 日々の暮らし
今日はゴルフ部活動日。
週間天気予報では雨だったけど。
直前の天気予報では、お昼から微妙~だったけど。





晴れたどーー ヽ(^◇^*)/
河川敷の練習場で、初夏の陽気にさらされながらしばし練習をしました。

今、ちょっと頭やら顔やらがかゆかゆです( ̄∇ ̄;)
花粉症もずいぶんと楽になってきたと思いきや、まだまだ。



ランチに寄った焼肉屋さんで、切り落としのお肉を購入し




少しばかり、わんこたちにもおすそ分け。






今日はバーフ(生肉入りのハンバーグみたいなもの)がたっぷり入ったご飯に
牛肉炒めのトッピングです。
犬もスタミナつけんとね。




ここ最近、旧作DVDが100円というゲオに浮気中。
先日久しぶりにツタヤに行くと、そんなわたしの気を引こうと
CD2枚無料券をくださいました♪

その期限が迫っていたので、今日の夕方ツタヤに行きまして。
レンタルしたのはレディガガのCDと~。
コンピレーションアルバムっていうんですか?
80年代の洋楽を集めたCD。



80年代といえばわたしは高校生で、毎日のようにLP借りてましたし。
LP借りて、テープに録音してましたし。

デュラン・デュランとかワム!とか、カルチャー・クラブとか、エイジアに
TOTOにジャーニー、その他もろもろ。
ほんとにいい曲がたくさん生まれた年代で、今聴いてもちっとも色褪せない。

いい時代だったなぁー、そんな時代に高校時代が送れて幸せでした。



そんな80年代、洋楽が大好きで邦楽はもうひとつだったんだけど
安全地帯は別格で、玉置さんの歌はまさに心を震わせるものがありました。

今でこそ玉置さんは残念な中年、色ボケおやじの様相がありますが
わたしの中では今でも別格の存在です。
この人の歌を聴くと、その時代を思い出して泣きそうになるんだなぁ。




頑張りやさんたち

2010-05-07 17:23:13 | 日々の暮らし
今日は3か月に1度の、歯の検診日でした。

虫歯なし、歯周病なし、で歯石を取ってもらってフッ素塗ってもらって
終了~。ちょろいね。

でも実は少し気になるところがあるんだけど、経過観察ということで・・



そのあとこんなとこへ行きました♪
今日の写真はいつも以上にブレブレなので、気持ち悪くなったらゴメンなの。





ロニー&ミニーさん。
6日にオープンした、お友達のお店(*^^*)
主に犬の食べ物やケア用品、おもちゃなどを扱う小さなお店です。






オーナーの心意気が感じられる品揃えです。
すべては犬の健康・健全な生活を願ってのこと。






始まったばかりなので、これからどんどん充実していくと思われ。



欲しいものがたくさんあるので、これからずっとお世話になりま~す( ̄∇ ̄)/


今日のお買い物は



オレンジXを2本。

これは洗濯にお掃除に、犬のトイレまわりなどのお掃除に大活躍です。
トリミングルームでも使ってます。
うんとうーんと薄めて使えて、香りもいいので我が家には欠かせません。



そして




そのオレンジXがすっぽり入る、手作りバッグ
いつもわたしがお世話になっている、Hさんの作品です。可愛い♪



店舗を持って仕事をするのは、とても勇気や覚悟のいることだと思います。
自宅でのんきに仕事してるわたしとは、わけが違います。


午前中に行った歯医者さんは、わたしの元職場でもあるのですが
今でこそ余裕が出てきた先生も、始めの頃は必死だったもんね。
治療に使う薬品のボトルに、『1滴○○円』なんて書いてたもんね。


まぁ、友達はそこまでカツカツにはならないとは思うけど(;^_^A
お店ができて喜んでる人たちのためにも、息の長い営業を頼んます♪


かんぱい

2010-04-16 22:30:59 | 日々の暮らし
いろんな意味で、かんぱい。


ゴルフ部始まって以来の初・ラウンド。
直前の天気予報は、曇りのち晴れだったのに。

やってみれば、午前は雨まじりのクソ寒さo( ̄▽ ̄メ )
午後は強風まじりのクソ寒さo( ̄▽ ̄メ )

遼くんも、こんな寒い中ゴルフしたの初めてだって言ってましたね ( ̄▽ ̄)b

おかげで誰もいない中、ゆっくりまったりゴルフを楽しむことができましたが。
それでも雨女伝説は続く。。。



結果ですか?

もうね、練習どおりの結果です。
過去の記事をひもとけば、
『トップしたりダフったり、ときに会心の当たりありの』。

それプラス『チョロありの』散々な出来で( ̄∇ ̄;)

ま、わたしの今の実力なんてこんなもんです。
また練習しよっと



その日の晩ご飯はさすがに手抜きで




ご飯に前日のゴーヤチャンプルーと納豆をのせて、適当丼でかんぱい♪



自然いっぱいの中、強風を受けてゴルフをして花粉をたくさん吸い込んで
昨晩はずっと鼻をかみ
今日は顔と頭がカイカイで

首から上が反乱起こしてます~w( ̄▽ ̄;)w



んで、今晩の晩ご飯。





伝わりきらないかもしれないけど、かなりの量です。
これくらいないとお腹いっぱいにならないんだなぁ。


昨日行ったお店のご飯も、美味しかったんだけど量が・・
やっぱり量が少ないですぅ~
最近のお店は、どうも量が少ない傾向にあるように思えます。
女性が好むお店は、大抵少ないです。



花粉症を発症する時期は、植物の生命力がさかんな時期でもあります。
10日以上前にもらったバラの花も、いまだ元気です。





開ききってるけどね。


雨女けってい?

2010-04-12 22:59:21 | 日々の暮らし
今日はスヤちゃんと一緒にご飯を食べて、ウイスキー蒸留所の見学に・・

こういう計画を立てると、約50%の確率で雨が降るw( ̄▽ ̄;)w
ゴルフの日も、まともに晴れた日がない。

おっかしーなー。わたしは晴れ女のはずなのになー。
結婚式の日も、直前まで雨予報だったのを、気合で晴れさせたのになー。
神社で挙げたもんだから、晴れないとほんと困るから。



いいように考えれば犬の散歩を気にせず遊べるし。ま、いいか。




ということで、素敵な蒸留釜を見て来ました。
何度見ても美しいです(*^^*)






まだまだ若いウイスキーさんたち。






片隅に、わたしよりも年上のウイスキーさんたち。年季入ってるぅ。



見学のあとのお楽しみ♪ウイスキーの試飲ですが。
最近流行りつつあるハイボールなんかもいただきましたが。
わたしの好きな山崎の12年もいただきましたが。

どれも水のようでした(・ε・)。

もう少し・・もう少し、濃い目に作ってほしいなぁ~

以前はもうちょっと濃かったような気がするんですが・・
量ももうちょっと多かったような・・


タダなのに文句の多い客でごめんなさい<(_ _)>


雨降りでしたが、まだまだ桜が楽しめました。
今年の桜はなんて長い。
もういいよって言いたくなるくらい、長い。

ゴルフ部

2010-04-07 21:45:36 | 日々の暮らし
今日はゴルフ部活動の日。

うーーん・・
相変わらずダフったりトップしたり、時に会心の当たりありの。
来週はいよいよラウンドだというのに、大丈夫なんかしら。
心配性の虫が出てきたよ~。

しかし、部活動の予定日はなぜか、寒かったり曇ったり雨降ったり。
まともに晴れたことがありません。
どうやら雨女がいますねっ ( ̄▽ ̄)b

ラウンドの日はせめて、カラリと晴れてほしいものです。



先日のナイトスクープで、「つ」が言えない女性からの依頼がありました。
専門家の訓練のおかげで、ついには発音できるようになったのですが
わたし、とっても共感できるものがありました。

わたし「り」の発音がダメなんです( ̄∇ ̄*)ゞ

バイト先や就職先で「ありがとうございました」を言う機会が多くて
気負わず何気に言えば大丈夫なんだけど
言うぞー。ありがとうございますって言うぞーって力が入るともうダメ。

なのに、名前に「り」がふたつも入ってるという( ̄∇ ̄;)

結婚前はひとつだったんだけどね。


やっぱりリラックスして何気に言えば大丈夫なんだけど
電話で名乗るときに失敗が多くて・・・o(>ω<)o
なのでとても失礼だとは思うのですが、お電話での名乗りは
省略させていただいとります。


昔々、独身ひとり暮らしのときに電話で名乗ったらこれがイタ電で
「あ、○○さ~ん
って言われたのがとっても不愉快だったのもあります。


洗濯物を何度か盗まれたこともあって
下着がないことにも気付かなくて(実家に置いてきたかな?くらいで)
気付いたのは、職場の制服を盗まれたときでした。。



書いてて嫌ーな気分になりましたが、なりついでに嫌な事件のことを。
山中に犬の死体を投げ捨てた人に、天罰を!

どういうやりとりで業者(?)に飼い犬を託したのかは分かりませんが
大事な家族は、最後まで見届けてあげたいです。



ふと見やると、サンがあられもない姿で寝てるので




なんとまあ無防備な。

目に優しいは、心にも。

2010-04-02 21:12:41 | 日々の暮らし
わたしの密かな目標が、5か年計画(だいたいやけど)で
身の回りのモノを、好きなもので埋め尽くすってこと。

過去に買ってしまったどうかと思われる服は、パジャマにしたりして
使い倒して処分していく。

服は、できるだけ目に優しい色合いや素材で統一していく。





洗濯物を干しても、こういう感じだと見ていてほっとします。


生活用品は、使い捨てはせずにできるだけ長く使えるものを選んでいく。





鉄瓶は使い勝手がちょっと面倒だけど、使えば使うほどにいい味出します。



あとは、この子らとの平穏な日々を、できるだけ長く続けられますように。









犬の寝姿も、目に優しい。



昨日、うちは犬が6匹いても犬の匂いがしないよねと言われたものの・・
冬から春、春から夏になるにつれ匂いが気になります (´ヘ`;)

部屋全体が匂うのではなく、やっぱりトイレまわり。
マメにシーツを交換したり、拭き掃除をしてもなんだか匂う

匂いを匂いでマスキングするのは避けたいし。
景品でいただいたラ○○ンのミスト。もんのすっごい匂いだよw( ̄▽ ̄;)w
ちょこっとスプレーしただけで、気分悪くなりそうな。
鈍ちんのだんなからもクレーム来たよ。


目に優しいだけじゃなく、五感や体に優しい方法で匂い対策をしたいですね。






カブの寝姿も結構カワイイ。

家でまったり

2010-03-25 23:14:41 | 日々の暮らし
今日はとっても冷たい雨。
練習とはいえ、ゴルフはお天気のいい日にやったほうが楽しい。
ということで、今日は一日家でまったりしてました。

雨続きでお散歩に行けない犬たちも、諦めてるのか要求のよの字も
見せずにお家ライフを楽しんで・・いるのかどうなのか。

明日はお散歩行きますぞー ヽ(^◇^*)/



うちで食べる鶏肉の、大部分の入手先であるとり農園さん。
最近の大ヒットが、ここのガラ。
税込み126円という値段にしてこの品質。って感じのすばらしい一品。

今日はそのガラをストーブの上でグツグツ煮出し、美味しいスープが
できました。
今日の晩ご飯は、そのスープで作ったポトフです。
味付けは塩と胡椒だけ。


でもって、出し殻であるガラは、お犬様用に~(* ̄(エ) ̄*)

このガラには結構お肉が付いていて、お肉やら軟骨やらちょっとした内臓やらを
取り出してると、わんこがキラキラした目で見つめてきます

ガラのお肉が入ったご飯は、気まぐれなサンもペロリと完食です。


どんなガラでもいいっていうわけではなくて、やっぱりできるだけ自然に
ストレスフリーな状況で飼育されている鶏のものがいいみたいです。

というのも、運動不足・日照不足のブロイラーの鶏の骨はスカスカで
そんな骨からはいいお出汁も取れないそうで。



市販のフードの鶏や牛が、どんな飼育をされていて、どんな部位が含まれて
いるのか、どういう状況で加工されるのか、加工されたフードがどうやって
日本に運ばれるのか、販売店でどんな保管をされているのか・・

考えると、ブラックボックスだわ・・って思わざるを得ません。


自分なりに基準を持ってフードを選んではいますが、100%信用してる
わけじゃない。
信用できるのは、やっぱり自分の目であり舌であり。
人の意見にも、柔軟に耳を傾けよう。犬の反応にも。

いいものでも、犬が食べなきゃ意味ないんだし。


いいもの探し、じゃないけど
今日は吉岡油糧さんのお試しフードを注文してみました。
以前は、ウンチがゆるくなってしまってそれっきりだったけど
何年かぶりに再チャレンジです。




↓よろしければクリックを♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村