goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦、ときどきトリマー

6匹の犬と暮らしながら、主婦しながら、
ときどき自宅でトリマーしています。

そんなわたしの仕事やら日常やら。

ゴルフ部 自主練

2010-03-23 00:23:32 | 日々の暮らし
今日は久しぶりの一日まるごと休日、しかも桜も開花するほどの晴天。
だからといって大したことするわけでもないのが、我が家( ̄∇ ̄*)ゞ


朝ごはん食べて、掃除と洗濯や布団干しなどを済ませて
目をキラキラさせてるわんこたちを尻目に、ゴルフの練習へ。


ゴルフ始めたと言うと、珍しくだんなが練習に誘ってきたので。

今日は150球ほど打ってみたのですが、どうなんだろうなぁ・・
ちょっと振りが速すぎるとの指摘があって、ゆったり力を抜いて
打つことを心がけることが課題です。

力を抜くと飛ばないんだけどね。
力を抜いて、飛ばせるのが一番いいんだけどね。
頭では分かってるんだけどなぁ~



ゴルフ用の手袋が欲しいと言うと、だんなが「楽天で買えば」と言う。
最近この人、どうも楽天にはまってるらしい。

検索して、398円だかの手袋を探してきて即購入~。
いやぁほんと便利だねぇ。
送料もメール便で安いし。



さらにだんなは、ネットをするときはヤフーでもなくグーグルでもなく
楽天で検索しろと言う。

例えば自分のブログを開くときも、いちいち検索の窓に入力してから
アクセスしろと言う。
めんどくせー(・ε・)

検索するたびにポイントたまるんだって。


ポイントに固執すんのは、女子の特性なんかと思ってましたわ。
最近は男子もポイントゲッター化してるのね。
そういえば森永卓郎さんなんて、相当のやり手ですもんね( ̄∇ ̄;)。


そういうわたしはポイント大好きで、普通にもらえるだけじゃ飽き足らず
3倍、5倍になってようやく腰を上げるタイプ。

ゴルフ部

2010-03-19 00:12:53 | 日々の暮らし
今日は部活動、第二回目。

先週は10年ぶりにしてはまずまず・・という感じでしたが
今日はダメダメ┐( -"-)┌
自分でもフォームが定まってないのがよく分かる。
得意なはずの7番アイアンも、まともに当たりゃしない。

あと1回練習して、簡単なコースを回ろうという話になったのですが
それをだんなに話すと
「ダメダメ。迷惑になるだけよ」って。

確かに~。


だんなも近々コンペを控えているので、連休中に一緒に練習することに。
ダメ出しいっぱいされそうだ( ̄∇ ̄;)
「に」って3回言ったし。









ゴルフ部

2010-03-11 20:49:04 | 日々の暮らし
本日、ゴルフ部の部活動、初日を迎えました ヽ(^◇^*)/





まずは練習から・・

わたし以外の部員は、調子よく飛ばしてゆきます。
すご~い(*゜ロ゜)

わたしはブランクが10年近くあって、しかもやってるときもさほど
上手かったわけでもなく。
まずは素振りから、次に9番アイアンで軽くのつもりがトップしたり
ダフったり。あら~


やってるうちにまともに当たる確率も上がり、最後には楽しくなって
130球くらい打ってしまった( ̄∇ ̄;)
少し腰が痛いです。

体が硬いので、こりゃ柔軟でもしないといかんなぁ~・・


定期的に部活動をして、そのうち簡単なコースに出ましょうかと計画中です。


ただ、わたしが持ってるクラブが・・
クラブが20年前に買ったもので、チタンやらカーボンやらと軽量化が
進む世間の流れに逆行する、オールステン (;^_^A

ドライバーも、今のはヘッドがちょーデカくて、でもめちゃめちゃ軽い。
わたしのはウッド(;^_^A
ウッドって、もう死語かもね・・


すごいわ~。
10年一昔というけれど、こんなに時代は進化したのですね。
アイアンはともかく、ドライバーは新調したいですぅ~“o(><)o”



帰りにカフェでティーして、充実した気持ちで帰宅しました。
家で待っていたわんこたちは不満そうでしたが。。

聞けば健康ならば、ゴルフは80近くまでできるそうで。
いえいえスコアではなくて、年齢。
よい仲間と、長く楽しく続けられたらいいですねぇ♪



そうそう、こんなものをもらいました。




陶器製のボタンにビーズの飾りをつけた、髪ゴムです。
おとな可愛くて素敵

雨降り

2010-03-07 21:26:36 | 日々の暮らし
今朝のひととき。




ヨーグルトの残りに群がる犬たち。
みーんな好きなんだなぁ。

バックのモコモコは、お布団です。あはは( ̄∇ ̄;)


昼からはずっと雨だったので、今日はDVD鑑賞を・・
ようやく、ようやく24のシーズン1を観終わりました。
あんなハラハラし通しの1日、嫌だなあ。命いくつあっても足りんわ。


そのあと蒼井優ちゃんの『百万円と苦虫女』を観て、さっきまで竜馬伝を観て
お風呂入ってから『252 生存者あり』を観る予定。
いや、寝つきが悪くなるかもしれないから、明日にしようかな?



DVDデーであり、柑橘デーでもあって




左からデコポン、清見オレンジ、文旦。
みかんの季節が終わり、今は八朔やらグレープフルーツなど、柑橘好きには
たまらない季節です。



先日の花子百貨店で買ったコーヒー『マサイの風』も淹れて飲んでみました。
や、こんな美味しいコーヒーは飲んだことないですよ。
最後の一飲みまで美味しい。


店主さんは温度管理にとてもこだわっているそうで、焙煎したあとも
冷蔵保管しているんだそうです。

家での保管を冷蔵庫や冷凍庫でっていうお店は多いけど、でも豆のときの
状態はどうなの?っておっしゃってました。
お店で売ってるときは常温でしょって。

うーん確かに。。
何よりも味と香りが証明してるわね。
すごいぞ『マサイの風』。ネーミングは微妙だけど。







花子百貨店

2010-03-04 17:04:53 | 日々の暮らし
トリミングの予定がキャンセルになったので、急遽お友達を誘って
野外イベント、花子百貨店へ行ってきました♪

小さな規模のロハスフェスタですね。
ハンドメイドのお店のブースがたくさん集まってて、既成のものにはない
温かみが感じられます。



どのお店も一見の価値ありなんですが、今回気になったお店。








こだわりの焙煎コーヒー、マサイの風。ネーミング微妙ですか?
だけど店主さんのこだわりが、香りと味にしっかり出ておりました。

250g1500円とお安くはないですが、ショップでコーヒー
飲むことを思うとまぁ有りかなと・・。

何より、意識を高く持って頑張ってる人は応援してあげたいので。



もうひとつ、主に日本の古道具をリメイクしているお店・・
名前聞くの忘れましたが、なんせお値段が可愛らしいので。





パイプに、厚手の板を乗っけたイス。1800円。





ごちゃごちゃしてごめんやけど、パソコンデスクのイスにしました。






んで、今まで使ってたニトリのイスはトリミングルームへ。
座って作業したいときもあるので。






同じお店で、竹製のでっかい籠。なんと600円。
何に使うかっていうと





犬の寝床~






チワワならば2匹入っても






3匹入っても






4匹入っても大丈夫。

ずっと使われてきただけあって、ささくれもないし全くもって丈夫。
自然素材で作られた昔の道具って、どうしてこんなに魅力的なんでしょ。

本来の使用目的とは違うとは思いますが、うちはうちなりに大事に
使わせていただきます♪

しかしま、籠はでかいわイスは重いわ、会場が近いところでよかった。
心配していた雨も問題なく、楽しく収穫の大きい一日でした(* ̄▽ ̄*)

さ、次は来月のロハスフェスタですわっ

春です

2010-03-01 00:12:45 | 日々の暮らし
明日からもう3月 (((((゜ロ゜屮)。早っ!

小さな我が家の庭の雑草も、少しずつ丈が伸びてきました。
春だねぇ・・と目を細めるかたわら、犬飼いさんにはとっても気になる
ノミやダニの季節に突入です。



我が家の犬たちは、数年前から体に落とすタイプの駆虫薬は使っていません。
害虫を殺す薬=農薬を、犬の体内に入れることの危険性を感じるので。

その代わりの防御として、散歩の前後のスプレーを欠かさないこと。
今はヒノキオイルの入ったスプレーを使っていますが、今はいいものが
たくさんあるみたいです。



そして内側からの防御として、防虫を期待してビール酵母とニンニクの
サプリメントを。時にはニンニクそのものを食べさせたり。

ニンニクは、大量に食べると中毒の危険があったり
犬によっては少量でも敏感な子がいるので、様子を見ながら。。



昨年は春も夏も、結構草むらをお散歩しましたが被害はナシ(*´ο`*)=3
ただ田舎に帰省したときに、ノミを発見。
これもついたばかりだと思われ、それ以上のことはありませんでした。



いろいろな薬や駆虫薬は、時には必要だとは思いますが、ずっと続けると
それを解毒する肝臓に負担がかかるということを、心に留めておいて
ほしいなと思います。

だから、抗生物質漬けにされた動物のレバーはあまりお勧めではない、と・・


しかし、ノミやダニって知れば知るほどイヤな存在・・・( ̄∇ ̄;)
可愛い子たちがそんなものに悩まされないよう、できれば安全な方法で
守ってあげられるよう、考えてみるのもいいかもしれません。








あっぱれ♪

2010-02-26 17:18:47 | 日々の暮らし
今日もまた、朝から引きこもりでオリンピック三昧。
真央ちゃん、というか浅田選手、ですね。
悔いの残る演技にはなってしまいましたが、堂々の銀メダル
おめでとうございます ヽ(^◇^*)/

しかしキム・ヨナ選手のフリー150点超えには、お口ぽかーんでした。
文句なしの金メダリストですね

ロシェット選手は、悲しみに負けることなくの銅メダル
これまたあっぱれ。
彼女が女性らしい仕草をすればするほど、オネェに見えるのは仕方ないのかな。




掃除機の音に反応しちゃう犬がたまにいますが




我が家ではおおかたの予想通り、カブだけが親の敵のような反応をします。
仔犬の頃に、わたしが掃除機をかける習慣がなかったのが原因(;^ω^A


犬の数が増え、抜け毛の量も尋常ではなくなったので掃除機は不可欠となり
カブの掃除機対策をいろいろ試しましたが
掃除機出てくる=おやつタイムというお約束が、いちばん効果がありました。

ただ、ほかの子のおやつを横取りするカブはサークルの中で。

今日のおやつは鮭の中骨ジャーキーで




なんだろうこれ・・

犬飼いさんにはたまらない、長いおやつを前足で立てる仕草。萌え~






がじがじ






オイシィこれ!






硬いよこれ!






おやつはみんな大好きだね。



確定申告

2010-02-23 23:41:07 | 日々の暮らし
今日は、税理士さんの最後の訪問日でした。
これからはひとりで全部やらなきゃならないので、いくつか不明点を
質問したりして、最後には申告書が出来上がりました ヽ(^◇^*)/

ソフトさまさまですな。
日々の入力さえきちんとやれば、あとはソフトが計算してくれますものヾ(*´ー`)ノ
経理のことをよく知らないわたしも、なんとかできそうです。
うん、たぶんできる。。



これからはサラリーマンの妻も、何かと立場が危うくなることでしょう。
控除もどんどん削られるし、うちなんて子どもいないからなーんの得もない。
世の中のためにならない家庭からは、税金取るだけ取るつもりかしらん。

そんな世の中だから、それにだんなさんの仕事も絶対の保障もないから、
ある程度は主婦もがんばらなきゃね。


得意なことを生かして、リスクの少ない方法で開業して、大儲けしないまでも
だんなさんの扶養の範囲で仕事をすることもできますし。

開業のみならず、ネットやフリマ、cocoさんのようなお店に手作り雑貨を
卸すとか、方法はたくさんありますもんね。
景気の悪さを嘆くよりも、行動することが大事かなと思います。
がんばっていきましょー\( ̄▽ ̄)/

あくまでもローリスクで、ね。
ローリターンであること多し、なので。



ぽかぽかの午後だったので、わんこの散歩は少し時間をかけてゆっくりと
楽しみました。明日はもっと暖かいらしいです(*^^*)





夜は、お掃除用の石けんを作りました。
古い油を使って、光熱費もかからないので、かかった費用は苛性ソーダの
100円くらいなもん。
これで数ヶ月はもつから、ちょー安上がり。







好きなものたち

2010-02-19 22:05:46 | 日々の暮らし
男子フィギュアを、今日はテレビにかじりついて観戦していました。

4年前。荒川静香さんの演技を見るたびに、なぜか涙が出ていましたが
今回の高橋君の演技も、何度見ても感動します。

音楽がとてもいいのと、その音楽に乗せて彼の情感が伝わってきて
ほかの誰の演技よりも輝いてました。

銅メダルおめでとー



常日頃考えてること。
モノを、大事に使おうということ。
できればそのモノたちは、自分が好きだと思えるものでありたいこと。
自分が好きなモノならば、大事に使うはずだから。





好きなモノのひとつ、野田琺瑯(ほうろう)。
わたしのまわりにも愛好家が増えつつあります。

蓋さえ取り替えれば、きっと一生使えると思われます。






食品の保存に最適です。
これは食パンの耳で作ったフレンチトーストの余分。






今日の朝ごはん。
耳のフレンチトーストは美味いよ~( ̄∀ ̄*)


フライパンも、やっぱり好きな南部鉄器。
重いし、持ち手熱くなるし、使う前に煙出るまで熱しないとダメだし、
ちゃんと乾かさないとダメなんだけど、好きなんだからしょーがない。


熱~いフライパンに、溶き卵を流し込んだときのジュワーってのが
非常に快感であります。無限えだまめとかぷちぷちとかありますが
無限じゅわじゅわってのは、無理でしょうか。無理でしょうね(;^ω^A









晴れのち雨のち、晴れ。

2010-02-18 23:05:24 | 日々の暮らし
ランビエールも捨てがたい。(昨日の続き)


今朝は、春を感じさせるような陽気でした。
天気のいい朝に、お布団が干せると喜べる女性って好きだなあ。
って、わたしが単にお布団干しが好きなだけなんですが。
ついでに言うと、洗濯物を干すのも好き



今日は、ようやく予約が取れた(っていうと店主さんが悲しむか・・)
食堂みかつきさんへお昼を食べに行ってきました(* ̄▽ ̄*)





これ以外に玄米ご飯とお味噌汁、メインの鶏のから揚げがありました。
ぜーんぶ美味しかったけど、今日の大ヒットは3時の位置の
アボカドのお豆腐でしょっ。
商品化してはいかがでしょうかーー?わたし、買いますけど!






デザートも美味しいの~


わたしは、あれこれと食べ物のお店を冒険するほうではなく
気に入ったお店にとことん通うタイプ。
ピザはピザハット、しかもプルコギオンリー、みたいな。


今、和食はみかつきさんに勝るお店は知りません。あったら教えて~
知らないから、和食食べに行くならみかつきさんなんだなあ。

今日はでも、店内がえらくにぎやかで( ̄∇ ̄;)
客がおばちゃんばかりだったので、声も自然とでかくなるのでしょうか。



美味しくいただいてる間に、あんなによかった天気が雨に変わっとる(*゜ロ゜)!
一緒に行ったお友達は布団干してきたというし、わたしは洗えるタイプとはいえ
毛布とコタツの上掛け干してきたよ(-ω-;)

あんなにうるさかった(失礼)おばちゃんたちも、早々に帰って行きました。


ま、そんなに多く降ったわけではなく、そのうち晴れてきたのでそのまま
干してたらなんとなく乾いてたので、よしとしましょ。
毛布は洗いどきだったから、明日洗えばいいし。


春も近いけど、早春は菜種梅雨ともいって雨が結構多い時期。
主婦の皆様、留守をするときはお布団に注意です♪




話は変わりますが、市販の製品はパッケージが派手で見た目にアレなんで
別の容器に移し替えたり、カバリングをしたりしますが

中には市販の普及品でも、マイグッドデザイン賞をあげたくなるものがあって





これはその中のひとつ、ネピネピ。
これだけはそのまま置いとけます。洗面所限定だけど。
花模様と、色が可愛くて好き





↓よろしければクリックを♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村