goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦、ときどきトリマー

6匹の犬と暮らしながら、主婦しながら、
ときどき自宅でトリマーしています。

そんなわたしの仕事やら日常やら。

ミラクル

2010-10-27 00:27:55 | 日々の暮らし
今日は、木枯らし1号も吹くような寒い一日でした。

そんな強風のあおりで、家の門が勝手に開いてしまい
お庭にいたわんちゃんが脱走してしまったそうです。


今日は、夕方まで外出していたのでお散歩時間が遅くなり
いつもと違う道を散歩していて、そのお話を聞きました。

おばあちゃんはとても心配されていて、家の前を散歩しているわたしに
藁をもつかむ思いで声を掛けられたようです。

わんちゃんのお名前を聞いて、気をつけて周囲を歩いていましたが
見つけることはできず、飼い主さんの心情を思うと心が痛みつつ


今晩飲むためのワインを買いに、近所のスーパーに行きました( ̄∇ ̄;)。
いや、今日は美味しいパンをたくさん買ったし、だんなは遅いし、
晩ご飯はパンにワインでいっかー。と( ̄∇ ̄;)。

薄情者?


いやいや。
それがスーパーに着くと、それらしき犬が警備の人に捕まえられて
暴れとるではないですか。
あまりの暴れように、警備の人が犬を放そうとしているから
「ちょっと待ったーー!!」

犬の名前を呼ぶと、なんか嬉しそうに寄ってきたので抱っこして
おばあちゃんのお宅まで送って行きました。

おばあちゃん、すごく喜んでくれて、わたしも嬉しかったです(*^^*)
ちょっと重かったけどね ^^;


キセキだ。と、思います。
キセキは、いくつもの偶然が重なって起こるものだ、と思います。

たまたま通った道で、たまたま声を掛けられて、たまたま行ったスーパーで
たまたまその子に遭遇して。
その子の家からスーパーまでは、安全な道ばかりではなくて怪我や事故が
なかったのもほんとにたまたま。


何事もなくて、ほんとによかった。。
だけど、やっぱり犬は犬。
犬が危険な目に遭わないように、気をつけてあげるのは人の役目。
わたしも改めて、そう考えさせられました。

あっぱれ!

2010-10-19 23:36:11 | 日々の暮らし
と、大沢親分ならばこう言ったでしょう。

負けられない試合がずっと続いて、しかも圧倒的に不利な状況で戦って
そんな中で勝ち上がっていったロッテは、あっぱれだ""ハ(^▽^*) 。

プロ野球で泣いたのは初めてだし、選手が泣いてるのを見たのも初めて。
リーグ4位どまりだったかもしれないチームが、日本シリーズに出るって。
最後まで諦めないことの大事さを、きっと多くの人が感じたことでしょう。

今年の日本シリーズは、楽しみだなぁーーーー!



あ、あとひとつ、プロ野球がらみで感動したこと。
赤ゴジラという愛称の、広島カープの嶋選手。
(今となっては松井自身が赤ゴジラだという・・ ^^;)

FA宣言をせず、球団に残留ですって。
「16年間広島に鍛えてもらって、今の自分があるから」って(>ω<)。
泣かせるねぇ~。


誰とは言わんが、あっさり移籍する選手が多い中、広島には結構
こういう選手がいるんです。

そういえば、メジャーに行った黒田選手も、かなり悩んだ末だったよなぁ。。
プロ野球も、悲喜こもごも。



さて、今日はゴルフ部の、月一のラウンド日♪
相変わらず反省点はどっちゃりなものの、いいこともあったわけで
160ヤードのティーショットでワンオン、しかもパー。
これが今日のベストホールでした(*^^*)

向上心を持って、努力すれば少しずつでも上達するだろうから
これからも頑張りますわっ
そうすれば、自信もちょっとは出てくるでしょ。。


お里に帰るの巻

2010-10-18 21:42:42 | 日々の暮らし
先週の金曜から、単独で(要するに犬抜き・だんな抜き)で田舎に帰りました。




これで♪





これだ。レールスターだ♪
のぞみは速過ぎて怖いし、ひかりならレールスターのほうが速いし広いし。
大阪から山口まで2時間で行っちゃってくれます。



今回の里帰りの目的は、入院した姉と、高齢の祖母のご機嫌伺いだったのですが
ふたりともあっけなく、いやあっけらかんと元気だったので安心しました。


そこでせっかく犬抜きだんな抜きなので、父親と姉との3人でお出かけだ!

山口県下関市に、角島(つのしま)という島がありまして
本州と島とをつなぐ、とても美しい橋があるのを実は最近知りまして(;^ω^A





行ってきました。
先に見えるのが角島。






ゆるいジェットコースターのようなアップダウンと、カーブ。
こんな美しい橋が、ほかにあるでしょうか。しかもタダ。






凪いだ日本海は、とても美しく






ここはどこやねんて感じのエメラルドグリーン。






途中の山には風力発電。




ドライブには最高のロケーションだからなのか




ミニクーパーの団体さんと、その向こうにはハーレーの団体さん。





クラシックなスカイラインの団体さんも。


山口に、何かの間違いで旅に行かれる方 ^^;。
角島に足を伸ばしてみてください。
絶対行ってよかった ヽ(^◇^*)/ ♪と思うはず。
おいでませ山口へ。


ところで。
CSのファイナルステージ、ロッテが逆王手ですよ~~ヽ(゜∀゜ )ノ
お尻に火が着かんとスイッチ入らんのか?という気がしないでもないですが
明日も、挑戦者としての気持ちを忘れずに戦ってほしいです。

泣いても笑っても、明日が最後。
負けても引き分けでも、明日で終わり。
葛飾、いや勝つしかないでしょうこれは!


あっぱれ!

2010-10-11 23:49:28 | 日々の暮らし
情報がちと古いですが・・

ロッテの、ファイナルステージへの進出が決定です ヽ(^◇^*)/ ♪
2試合とも、最後まで諦めない気持ちの強さが感じられて
プロ野球ではなかなか得られない、感動がありました。

リーグ戦の最後の3試合といい、ファーストステージの2試合といい、
パ・リーグにこんなにいいチームがあったんだと
とても嬉しい発見をさせていただきました(*^^*)

日本シリーズ目指して、14日からも頑張ってください!!


この夏以来、千葉が妙に気になって ^^;

羽田空港が一新されて(ハブ空港化っていうんですか?)
一気に羽田空港が注目されるようになると
「成田空港がんばれ!」なんて
意味の分からん応援したりして。

成田空港はともかく、ロッテは心から応援してます。頑張って♪



田舎の姉が、入院したらしい。
去年の春に、ちょっとした病気で手術をしてるもんだから
入院と聞いたときは嫌~な気がしたんだけど
今回はそれとは直接関係のない病気らしく、ちょっと安心・・。

夏に帰省することができなくて、90を過ぎた祖母のことも気になるし
今月、単身で帰省しようと思ってます。
そうなると犬たちのことも気になるんだけど。
だんなが、あてになるような、ならないような・・( ̄∇ ̄;)


久しぶりに、田舎の空気吸ってこよ。
バリそば食べられるかな。




ゴルフ部

2010-10-10 00:51:09 | 日々の暮らし
今日はゴルフの、お試しレッスン2回目でした。
1回目に比べて、少しセカセカした、というかテンポが速くて
めまぐるしく終わった感あり。

最近ずっと左肘が痛くて、それをプロに言うと
「腕で打ってるから」とバッサリ( ̄  ̄ )ノ” ⌒*

そう。そうなんです。
よく言われるんです。
体を大きく使って、腰の回転で打たなきゃならんのだけど
分かっちゃいるんだけど、なかなかできなくて。

今日は、肘への負担の軽い打ち方を教えてもらって
今月と来月と、集中してレッスンを受けることにしました。

目標は・・

本番で自信が持てるよう、正確なフォームを身に着けて確実に前へ飛ばすこと。
目標スコアは、煩悩の数くらい。



午後からは、だんなとアウトレットに行ってきました。
軽い気持ちで行ったはいいが、
そういえば世間は3連休で、しかも雨。
そらアウトレット行くわなぁ。

買い物時間よりも移動時間のほうが長かったような気がしますが、
Tシャツと、パンツとウインドブレーカーとスニーカー購入 v( ̄ー ̄)v

Kスイスのスニーカーは、3000円均一と超~お買い得なんだけど
女性物は24センチしかないという、アウトレットならではの強引さ ^^;
人並みサイズの足で助かりました。。



パ・リーグのクライマックスシリーズは
ロッテの劇的な勝利でまず1勝!ヾ(*´ー`)ノ
3位通過でも、1戦1戦勝っていけば望みはあるかも♪
明日も頑張れ!


秋です。

2010-09-30 23:46:21 | 日々の暮らし
何を隠そう、テレビっ子というかテレビおばさんなわたしですが
今日は『和風総本家』の2時間スペシャルだった(*^^*)
大好きな増田アナの美声と、毒が2時間たんまり堪能できました(^m^)

今晩のテーマは「お米」。あるいは「ご飯」。
美味しいご飯の炊き方とか、古くなったお米の再生法とか、残りご飯の活用法とか
いろいろ為になったし、やっぱりお米は日本人の原点だなと思いましたね。



ところで今日は、宝塚で催された
『おいしいまち宝塚』というものに行ってきました。
これは、市内のケーキ屋さんやパン屋さんの新作が食べられる
見本市みたいなものかな?




小さめだけどケーキ7種と~





パン2種と、フリードリンクで1000円は安っ。
ええ、もちろん完食です。
だけどパンはともかく、ケーキはこれ以上無理です( ̄∇ ̄;)ゲプッ


今日イチは、残念ながらケーキではなく、お焼きのようなパンです。
米粉で作ったパンに、ドライカレー入ってます。これが絶妙でうま~
ほかに高菜漬みたいなものが入った米粉パンもあり、これもうま~



会場では販売もやっており、




ついいっぱい買ってしまったのですが、真ん中のが米粉パン。





カブも興味津々。
美味しくいただきたいので、晩ご飯のあとに食べてみました。





かぼちゃ





えだまめ





さつまいも





くろまめ。まさに、くろまめ!
あとひとつ、くりがありましたがフライングで食べちゃいました ^^;

あんこがお手製なのは当然のこと、素材から自分で作ってしまうという
自給率かなりお高めのパンです。


美味しいパンは数あれど、米粉パンの美味しさ・食感のよさは大好き(*^^*)
元がお米なだけに、和風の具が合うんだそうです。

米粉パンは、キングオブお米の活用法だ。と思う。




グレも興味津々(^ε^)

ゴルフ部

2010-09-28 18:56:22 | 日々の暮らし
AKB48の、メンバーのひとりの名前も出ないアラフォーはボケる確率高いんだって!!
そのメンバーの1人が、「まぶしい」という漢字を知ってたことのほうがショックかも~。
だってわたし、分かりませんでしたもんヾ(*´ー`)ノ

ちなみに前田敦子ちゃん、知ってるど( ̄∀ ̄)V
大島優子ちゃんもね。
いまどきめずらしく、「子」が付く名前だってのがいいですねぇ。


さて、今日は恒例のゴルフ部。
前回のお試しプロレッスンの成果が、出たような出てないような ^^;
レッスン中は、プロに魔法をかけられてるような感じで
ほんの少しのアドバイスと、
「あとは何も考えずに打ってみて」みたいな甘い言葉で
ナイスショットが出ちゃうんだなぁ。

それで浮かれてたら、あっという間に魔法はとけちゃうんだなぁ。
その魔法がとけないように、魔法が実力にとって変わるように、
きちんとレッスン受けようかと計画ちう。



今日、そのゴルフ部のぶちょおが言ってくれたうれしいこと。
「この前の『キングオブコント』、ロッチが一番面白かった」って!!!
ですよね~ヾ(´▽`*)ゝ

ロッチという名前は、結成当時調子のよかったロッテにちなんで付けたそうですが
ロッテといえば、夏の高校野球で大活躍した成田高校の中川くんが入る球団。
勝手にそう信じて応援してるんだけど、クライマックスシリーズも微妙・・


わたしが応援すると、みんな負けるような気が、しないでもない( ̄∇ ̄;)

ゴルフ部

2010-09-22 23:12:37 | 日々の暮らし
今日は中秋の名月なのですね。




薄い雲の切れ間に見える、それはきれいなお月さん。

月がこんなに明るいのは太陽のおかげだし、こういった奇跡の上で
存在する地球とわたしたち生き物なんだなぁって
お風呂上りのベランダでしみじみ。



今日はゴルフ部。
2回で3000円という、かなりお手頃なお試しプロレッスンを受けました。
さすがプロ、数回ボール打っただけで欠点お見通しやんヾ(*´ー`)ノ

しかも教えを意識して打つと、当たりがぜんぜん違う。
わたしの場合は、右手のグリップの位置を直すこと
最後まで左腕を曲げないようにすること
そして、アイアンを買い換えること。 ( ̄ε ̄)オカネナイデス・・

あと1回、次のお試しレッスンが楽しみです(*^^*)



犬飼いさんの中には、薄々気付かれてる方もおられるのではないかと思いますが・・
犬用の物って、結構ヒトも使えちゃったりしますよねっ v( ̄ー ̄)v

生肉はちょっとアレですが、うちでは人が食べる気にならないもの・
使う気にならないものは、犬にも食べさせません使いません。

皮膚は、犬のほうが薄くデリケートなので、きちんと考えて作られた
シャンプー・リンスは、人用のものより上等だったりします。
ちなみにわたしが今自分に使ってるのは、シャンメシャンという
石けん系のシャンプー・リンス。


そして先日、ロニミニさんで購入したのが




ウィツチヘーゼルの蒸留水。ヒルトンハーブだよ。


あまり詳しくはないのですが、蒸留水というのは精油を抽出するときにできる
副産物です。
香りは、なんとなくお酒っぽいかな?と思いました。
多少アルコールも含まれてるのかもしれません。

収れん作用があるので、これは犬の脂っぽい部分とか耳の拭き取り用として
売られてます。


これを化粧水として使うのが密かに流行ってる、かどうかは知りませんが
ちょっと試しに買ってみました。

保湿力は皆無なので、拭き取りとして使うとか引き締め用にパタパタするとか
クリニークでいうとタイプⅢ、みたいな。
わたしはヒアルロン酸を少々加えて、保湿力UPを図ります。
季節的には、夏の使用が適してるかもしれません。


あくまでも個人の判断で使用されるのがいいと思いますけどね♪

ちなみに500mlで2100円です。

ゴルフ部

2010-09-14 21:49:57 | 日々の暮らし
本日、




秋晴れ、快晴~♪





っちゅうことで、先日新調したウェアを着て今日はゴルフコースです。
ゴルフウェアは、丈が短いものが多いのですが
これはチュニックタイプで着やすさ、動きやすさ抜群です。

さらに吸汗・発汗性も抜群ときた。

今後も、ウェアを購入するときは
「丈の長いものはないですか?素材は綿じゃなくてポリで ( ̄▽ ̄)b 」と
繰り返す予定。

その繰り返しが、ゴルフ業界への働きかけになるです。きっと。



結果はね・・(;^ω^A

ま、こんなもんです。
今後の上達ののびしろがあるということで、まあよしとするか。。

ちなみに、わがゴルフ部のぶちょおのスコアに、約40打プラスくらい? ^^;
いやー、のびしろ多すぎ ^^;





ゴルフ部

2010-09-08 00:43:01 | 日々の暮らし
今日はゴルフ部。
先週や昨日観た、NHKのゴルフレッスンを頭に置いて打ってみたら
なんとな~く、ショットの精度が上がったような気がします。

あまりいろいろと考えても、何も考えなさすぎてもダメなのがゴルフ。
力を入れすぎても、入れなさすぎてもダメやし。
やればやるほど奥が深くて面白い!

この熱意が、20年前のわたしにあったらねぇ~ (´ε`*)ゝ


お昼ご飯は、テテカフェさんで美味しいパスタをいただき
家でぐだぐだと寝転んでいたら、





家から見えた雲が、一瞬ハートの形に見えた(^m^)

どう見ても灰色の雨雲ですが。
あんまりロマンチックでもないですが。


夜は虫の音が聞こえ、近所の田んぼは稲穂が涼しい風を起こし、
確実に秋が近づいてきてるのを感じます。


暑い暑いと言ってますが、3か月もしたら魔の12月(=ω=;)
わたしはキャパが非常に小さいので、年末のトリミングは不安

何の迷いもなくトリミングができるトリマーさんが羨ましいです。
トリミングも、ゴルフと同じように奥が深いです。
だから面白い。
ということにしておきましょ ^^;

↓よろしければクリックを♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村