goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦、ときどきトリマー

6匹の犬と暮らしながら、主婦しながら、
ときどき自宅でトリマーしています。

そんなわたしの仕事やら日常やら。

つぶやき。

2011-01-31 23:33:36 | 日々の暮らし
頭の中をぐるぐると巡っている歌、ってのがありますでしょ。

つい先日までは『トイレの神様』。
それが今じゃBON JOVIのCMソング。
いや正確に言うと替え歌なんですが。

♪息子さーんが中三で~♪ってやつです。
かなりツボにはまってしまい、楽しくてたまりません。



ニュースを観ると、各地で雪が積もったり灰が積もったり、
同じ日本でどうしてこうも違うものかと思います。

ちょっとばかり寒いとはいえ、暖かい日差しの中お散歩に行ける
シアワセを感じずにはおれません。

今日は、カブを散歩中に、見知らぬ方が声を掛けてくださったり
グレを散歩中に、ちょっとしたことで褒めてくださったりと
ちょこちょこと嬉しいことがありました。

相手の方が好意的だと,犬にもそれが伝わるみたいです。



最近、ようやくですが分かったことがあります。

うちのサンは体がとても小さく、食欲も気まぐれで
ガツガツ食うかと思いきや、ペロっと舐めておしまいのときもあり
それは散歩の有無や、散歩の量にはあまり関係ないのです。

好きな食材が入ってるときは、てきめんよく食べるのですが
わたしとしては、どんなご飯もちゃんと食べて欲しい。

残した分はグレが食べるから、グレもちょっと太って困る ^^;

そこで最近は、あえて量を減らしてみるとこれがよく食う( ̄∇ ̄;)。
なんでか分からないけど、残さず食う。


サンの身になって考えてみると、てんこ盛りのご飯は食べる気をそぐのかね。
こっちが食べてほしい量と、犬が必要とする量ってのは違うのかもね。
そこらへんは柔軟に考えてゆきましょ。


カミカミ

2011-01-25 20:44:38 | 日々の暮らし
DJの中島ヒロトさんが言われてました。

子どもの名前は、親も他人も本人も、ずっと呼び続けるものだから
画数よりも何よりも、呼びやすい響きを大事にしたいって。

うん、その意見に1票。


言いにくい名前だとか、人から「は?」って聞き返される名前よか
すんなり耳に入ってくる名前がいいと、わたしは思います。

滑舌いいヒトばかりじゃないですから。



うちの電話番号を決めるとき、候補をいくつか言われましたが
縁起のいい数字とかなんとかではなく、
選んだ理由は「言いやすい番号」。
覚えやすく、人に伝えやすいのが一番ですから。


屋号を決めるときも、やっぱり「言いやすい名前」じゃないと~ ( ̄- ̄)
以前、犬舎名登録を『An’s Drop』にしたこともあり
できればそれにしたかったのだけど

なんせ言いにくい( ̄∇ ̄;)

ということで、Dropは取っちゃいました。



最も言いにくいのは自分の名前だったりするのですが、
姉は結婚して「タナカ カオル」になり
そのダンナは、姓が変わったわけではないのに「タナカ タカシ」だったりする。

言いにくっ( ̄∇ ̄;)



最近気に入ってよく行ってる近所のうどん屋さん。
寒い時期は、あんかけうどんがあったまっていいのよ~。

でも「ウメタマアンカケウドンのナミ」が言えない。
2回食べて、2回とも噛んじゃった( ̄∇ ̄;)



滑舌いい人が、羨ましいです・・。



余談ですが、子どもの頃からずっと観ていた『ズームイン』が終わってしまいます。
ウイッキーさんや徳さんの時代から、ずっと観てたのに

羽鳥さんが辞められても、次は五十嵐くんの時代だと信じていたのに・・

残念でたまりません。゜゜(´□`。)°゜。

師走、走ります。

2010-12-15 22:52:51 | 日々の暮らし
いや、別に実際走るわけではないのだけど。
いや、そういえば今日は散歩でも走ったなぁ。

いつも月末になると、支払いやらし残したこと、何かなかったかしらと
不安にかられるのですが
年末ですよ奥さん!


特に年末ギリになると忙しくなる仕事柄、わたくし早くも焦ってきました(;´Д`)


今日はでも、やり残してきたことふたつ完了だYO! ヽ(^◇^*)/

ひとつ目は年に一度の健康診断。
とりあえず、血圧と尿検査は正常値。
実は昨年は、直前に喉の病気をこじらせて薬をずっと飲んでいたため
肝臓の数値が少々いけてなくて。

問診の「酒量を減らすことが目標」にマルをつけてしまったばっかりに
今後の改善目標と書かれてしまった、苦い記憶と屈辱があります( ̄∇ ̄;)


今回は冬だしあんまり飲んでないし、体調も万全だからきっと大丈夫( ̄^ ̄)
汚名挽回ですわ。挽回できるといいんだけど。。



ふたつ目は、2年以上に及んだホリスティックケア・カウンセラー講座の
最終課題をようやく完成~。

我ながら腰が重かった ^^;

内容が多岐に渡って、食事やハーブなんかは興味もあるし勉強も楽しいけど
マッサージやらバッチフラワーレメディになると興味が薄れて、ついつい
後回しにしてきた2年間。

ようやく呪縛から解き放たれました ^^;



あとは年賀状・・


それと、うちの子たちのシャンプー・・


大掃除は、ま、いいとして。
ぼちぼちやりましょ。



もっと大事なことを忘れてないか、やっぱりちょっとふあん。




気が合う~?

2010-12-08 23:38:59 | 日々の暮らし
今朝玄関の掃除をしていると、だんなの靴裏にウ○チが付いてたw( ̄▽ ̄;)w
どうやら今朝の散歩で、踏んでそのまま帰ってきたらしい。
気が付けよー。


今日は朝の10時までにDVDを返さないといけなかったので、
ついでにアンとサンを散歩に連れて行きました。
その公園で、ウン○踏んだw( ̄▽ ̄;)w

車で行ったので、公園の水道で洗い流したんだけど
○ンチ、拾おうよ。
これが犬飼いさんでもなんでもない人だったら、怒り心頭よ。
そりゃ怒っていっぱい貼り紙するよなぁ・・。



ウ○チ踏んだで思い出した話。
以前トリマーの友人が、2択を迫ってきました。
犬のウン○を踏むのと、手で受けるのとどっちがいい?

わたしは迷わず、手で受けるほうと答えました。
友人はやっぱりねー、トリマーは絶対こっちだって言うんだあって。
イヤですよ、手で受けるのもイヤだけど、靴で踏むのはもっとイヤだ。




今日はその後病院でインフルのワクチン打って、
美容院行ってカットしてもらいました。
あと、動物病院でフィラリアのお薬もらいました。



担当の美容師さんは、とても可愛くていい人(*^^*)
今日、彼女もかなりのインドア派だということが判明しました。
お休みの日は、家でのんびりするのが好きなんだって。

大阪市内にも、京都にも、神戸にも近いこの地の利を、生かしてないよねーって
妙に気が合って、嬉しくなりました。

「お休みの日は家のことをいろいろと。あとは犬の散歩でぶらぶら」って
トーク番組で話す、小林聡美さんも同種の匂いが。



厳密にいうと、出かけるのがイヤなんではなくて
遠くに行ったり、待ったりするのがイヤなんだな。

病院も美容院も、徒歩圏内で行けて空いてるところがいいし
お買い物も近場でじゅうぶん。
フィラリアのお薬は電話したら送ってもらえるし

ドラえもんにお願いするなら、ぜったい『どこでもドア』だ。

良いも悪いも

2010-11-25 00:02:21 | 日々の暮らし
行ってきました。
えーと、ゴルフコンペに。

いやぁ~、散々( ̄▽ ̄;)ゞ。
つーか、実力どおり。

もう山あり谷あり、池あり、あごのしゃくれたバンカーあり。
これらすべてに翻弄された一日でした。


ただ、ティーショットの成功率は上がり、1ホール目のティーショットは
会心の当たりで、チキンなハートは少し改善されたかなぁ。

その反面パットは見事に決まらず、3オン4パットとか普通やし( ̄▽ ̄;)ゞ
そらスコアよくならんわなぁ~。

ゴルフの楽しさと、難しさを味わえましたわ。
また練習がんばります( ̄∇ ̄)/



夕方6時に帰宅したんだけど、その直後にだんなからメールが入って
だんな「もう帰った?」
わたし「今帰った」
だんな「今から帰るけど、ご飯ある?」

賢明な主婦ならば、ゴルフに行く前に作り置きをしたりするのでしょうが
残念ながらわたしは賢明とはいえない主婦なので、

ねーよ、あるわけないじゃんヾ(。`Д´。)ノ


と言いたいのをやっとのことおさえて
わたし「ありません」

とだけ返すと、王将のご飯買って帰ってくれました(*^^*)ラッキー♪

王将は好きなんだけど、唐揚げが胸肉だったのが納得いかないな ( ̄- ̄)


アナログとデジタル

2010-11-22 23:55:05 | 日々の暮らし
わたしは根っからのアナログ人間だな、と思うのが時計を見るとき。

デジタルで何時何分。とはっきり数字で表記されるよりも
短針と長針の位置で、多少あいまいに時間を認知するほうが
なんとなくしっくりくるんだな。

長針がここらへんのときに朝ご飯を食べ始めて、ここらへんで
着替えをして、みたいな感覚で動くのが子どもの頃から
身についてるんだと思う。

だけど、デジタルのよさもあるわけで
なぜかふと時計を見たときに1が並んでることが多い( ̄∀ ̄*)♪
お風呂で11:11(遅いですか?)とか、車で1:11とか。

今晩なんて、お風呂で11:11で、上がってから携帯開いたら
また11:11やったヾ(*´ー`)ノ
家の時計でどれが合ってるのか、もはや分からない状態です。



録音や録画は、カセットテープやビデオテープの時代が一番よかったと
今でも思ってるくらいで
『ザ・ベストテン』を息をひそめて録音していた時代が懐かしい・・

DVDも、お店でレンタルするのがなんだかんだいってお手軽でお安いと
思っていたのですが
我が家にもついにデジタルの波がやってくるかもしれませんw(゜o゜)w

ブロードバンドっつうんですか?
50くらいのチャンネルがあって、5000本くらいのDVDが配信
されるとかされないとか。

一日は24時間しかないというのに、だ。
どうなることやら、だ。



ところで今日はゴルフ部、レッスン3回目でした。
プロ主催のコンペに、出ることになりました( ̄∇ ̄)/
ハンディは36いただきました( ̄∇ ̄)/

ということで、今日はひととおりのクラブの振り方をティーチング
してもらいました。
相変わらずダメ出しばかりですが、中でもバンカーショットは
今まで何にも考えずにやってたんだなぁって思いましたね( ̄∇ ̄;)

このコンペこそ、どうなることやら。




ゴルフ部

2010-11-15 22:49:41 | 日々の暮らし
今日はゴルフ部、プロレッスン2回目でした。

いわゆるスクールではなく、個人レッスンなので、ほぼつきっきり。
特にわたしは、自己流の癖を矯正するため、クラブの握り方からすべて
一から教えてもらっています。

たくさんたくさん考えることがあって、頭がぐるぐるしてくるけど
ここでやーめぴ、ってなると一生上達するチャンスを逃してしまうような
そんな気がして頑張ってます(; ̄ ・ ̄)=3


3か月に1回くらいのペースで、プロとコンペする企画もあるんだって♪
現場で教えてもらいながらラウンドなんて、夢のような企画だわヽ(゜∀゜ )ノ



最近トシのせいか、物事を手早く片付けることができなくなってきた。
以前は手早かったのかというと、決してそうではないのだけど
最近は更に拍車がかかってきたように思う( ̄∇ ̄;)

ふと時計を見ると、いつも長針がひとまわりしてたりして
ああ、わたしほど時間の使い方が下手なヒトはいないんじゃないかと
ちょっと自己嫌悪にかられたりもする。


でも、時間に限りがあるときでも、焦らず無駄のない動きを心がけると
意外と効率よく処理できたりするんだな。

トリミングもそうなんだな。

って、最近になってようやく分かってきたんだな。


焦るとどんどん動きが雑になってしまって、二度手間三度手間。
上手い人こそ、カット前の立毛作業(コームで毛を均等に立たせること)が
丁寧だったりするのだ。


ゴルフもそうで、焦ってもいいことなんてひとつもないわけで
調子の悪いときは、クラブをひとつ下げてでも確実に前に飛ばすことが
大事なんだなと

これまた最近になってわかったことなんだな。


まさに、40の手習い( ̄▽ ̄;)ゞ
人生半分過ぎたからって、何にも分かってないんだよ。
そう思うと、この歳で亡くなった自分の母親がほんとにかわいそうだと

これも最近ようやく実感してることなんだなぁ。


久しぶり♪

2010-11-11 22:54:58 | 日々の暮らし
最近なんとなく、個人でがんばってお店をしている人を応援しようと
思う気持ちが強くなってきました。

それは、ほかならぬわたし自身が周りの方に助けられている、
という理由からでもあります。



今日は久しぶりの友人に会ってきました。
以前トリミングのお店で一緒に働いていた、学校も同期の子です。

今のわたしが(力はまだまだですが ^^;)あるのも、彼女が
いたからこそだと思ってます。

一足先にお店で働いていた彼女は、あとから入ったわたしにとっては
先輩というか、ほとんど先生状態で、自分のへなちょこぶりに愕然と
したものです(´ω`;)

学生時代に表彰されたりなんかしたこともあり、裏づけのない自信を
持っていた自分を恥ずかしく思いましたねぇ。。



そんな彼女が来年結婚するというので、お祝いがてら一緒に食事を
しに行ったのが『赤茄子屋』さん。

お肉たっぷりの煮込みハンバーグ、とても柔らかくて美味しかったです(*^^*)
実は初めて食べたときは、さほどには思わなかったのです。
出前だったしね。

だけど今日、お店でゆったりした雰囲気の中で味わうハンバーグはとても
美味しくいただけました。

ただ今「天神社中」スタンプラリー実施中!
赤茄子屋さんでは、しょうが焼きのたれをいただけますぞ!



そのあと『CAFE MOUNTAIN』さんで食べたシフォンケーキ、うま~。
コーヒーもポットで出てきたりして、たくさん飲みたい派にはたまりません(*^^*)

同じく「天神社中」スタンプラリー。
マウンテンさんでは焼き菓子をいただきました♪これまたうま~。
家でまたコーヒータイムしちゃいましたわ(^m^)



最後に、友人のお店『ロニー&ミニー』さんへ。

なんだかんだ言って、いつもお世話になってます。
うちのわんこも大好きなお店です。

しつこいですが、「天神社中」スタンプラリー。
ロニミニさんでは小さなわんこのおやつがいただけます。



今日会った友人は、トリマーでありショップの店長でもあったので
展示会での出店もしていたのですが
大阪の展示会は、それはまあ、えげつないらしいです。

何がえげつないって、サンプル出せばごっそり持ち去られるらしく
出さなきゃ出せって言われるし
出せば袋ごとくれと言われるし
断れば前はくれたのにと言われるし

東京の人は、遠慮がちに1個2個だけ持ち帰るらしいですよ奥さん!




わたしこんなにもらったですよ。
しかも奥の青い吸水タオル、デモ用にしていたやつを半ば強奪ですよ。
そら、嫌われるわねぇ( ̄∇ ̄;)アチャ~



本日の徒然

2010-11-09 00:30:54 | 日々の暮らし
クライマックスシリーズに、日本シリーズと、脳内が野球に侵され
若干、燃え尽きた感が否めませんが ^^;


しばらくお休みしていた、『24』今日久しぶりにレンタルしてきました。
ところで、ジャックが死んだというのはホントなんでしょうかΣ(・ω・ノ)ノ

あれだけ危険なお仕事をしているのだから、今まで死ななかったのが
不思議なくらいですが。
こないだなんて、1回死んで生き返ってたし。
そのあとテロリストと戦ってたし。
それが24時間以内の出来事って。
ありえね~。


いまだシーズン5をうろうろ。
ジャックの死に目に遭うのは、いつになることやら( ̄∇ ̄;)



今日はゴルフ部。
年内5回の予定で、プロレッスンを受けることにしました。
ほぼマンツーマンでスウィングチェックをしてもらってるんだけど
チェック項目が多すぎ、というか直す箇所多すぎで
野球に侵された脳内が、ゴルフに置き換えられていくようです(; ̄ ・ ̄)=3

きれいなフォームでナイスショットを打てるようになりたいなぁ♪



今観てるドラマは、偶然か必然か『ギルティ』に『獣医ドリトル』。
どっちも動物関連のお仕事が舞台。前者はちょっと違うか。

いつかきっと、トリマーさんが主役のドラマができて
「トリマーあるある」な出来事満載。
そんな予想をしていたんだけど、チョトチガウネ。

過去の恨みを抱いて、復讐を企てるトリマーって。
邪悪な思いは、動物に伝わりますわよ~ w( ̄▽ ̄)w



トリマーあるあるな話題は、とてもここでは披露できませんが
主婦あるあるをひとつ。

月曜の朝洗濯物を干していて、だんなの服を見て
「あの人昨日こんな服着てたんだ~」って思う。
どんだけ見てないんだ、って話Σ\( ̄ー ̄;)


以上、特に何もない一日の徒然でした。

玉砕

2010-10-28 23:09:24 | 日々の暮らし
先日購入した、ベッドマット。
ここ数日、急に寒くなったので毛布を投入~。




いまだかつてないふかふか感に、サンが領有権を主張中。
入ったらほんとに出てこないし、カブが入ろうとすると威嚇する始末(´ω`;)
や、そこはサンの所有地ではありませぬぞ!



ところで。
今日は雨だし、仕事も入ってないし、早いうちに犬と人ご飯の用意をして
5時からずぅーーーっと、ドラフト会議の動向を睨んでおりましたが・・

中川くん、箸にも棒にも掛からず(´・ω・`)
育成枠にも入れず(´・ω・`)
しょぼーん、です。

プロの目は厳しかった、ということでしょうか。
露出が多ければ多いほど、弱さや限界までも見えてしまうのでしょうか。
将来性としては、十分すぎるほどのものを持っていると思うのですが。。

期待を持たせるような、球団側のコメントがあっただけにとても残念。

だけどまだ18歳。
また新たな挑戦をして欲しいです。
がんばれがんばれ ヽ(^◇^*)/



だけど今回は、パ・リーグが注目選手を獲得しそうだし
選手のほうもパだからヤダ、って時代でもなくなって
これはとてもいいことだと思います。

わたしが子どもの頃のパ・リーグって、
太ったおじさんがダサいユニフォーム着て、ダラダラ野球やってる
そんなイメージ( ̄∇ ̄;)。
あくまでも、イメージね。

今は、ユニフォームも、球団イメージもかっこいいし、なんせ強い。
時代が変われば球団も変わる、ってことね。
セ・リーグともども、大いに野球界を盛り上げて欲しいものです。


↓よろしければクリックを♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村