goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦、ときどきトリマー

6匹の犬と暮らしながら、主婦しながら、
ときどき自宅でトリマーしています。

そんなわたしの仕事やら日常やら。

サクラチル

2011-04-11 22:56:11 | 日々の暮らし
今日は午前中はちまっとゴルフ部の活動をして、
午後からはポカポカ陽気の中、ゆっくり犬のお散歩に。。

少し風が吹いていて、川沿いではまさに桜吹雪のよう。
桜には、やっぱり和犬がよく似合います。
若干和風の匂いのする、グレと一緒だったのでつい笑顔に(*^^*)




写真はないけどね。


だけどそのうち風は暴風と化し、それが「あの時間」の少し前からだったので
失われた命が、万の風になって吹き渡っているかのように思えて
なんだか切なくなってしまいました。
考えすぎだね。


あの風で、桜はほとんど散ってしまったかな。
桜前線、北上中♪



思い出っつーか。

2011-04-06 23:40:43 | 日々の暮らし
日々「汚染されたナントカ」という言葉を聞いていると
ふと思い出したことふたつ。


ひとつは、阪神大震災の2年後の冬。
大阪でも結構な雪が降りました。




そのときに作った雪だるま ^^;。

その雪のため、水道管の凍結、断水となりました。
我が家はその頃、毎週のように名水を汲みに行っており
風呂の残り湯は、洗濯のため溜めたままだったので、
飲み水にもトイレの水にもとりあえずは困りませんでした。

同じマンションに住む友人は、小さな子どもがいるためか
残り湯がなくて、トイレが流せなくて困っていました。

そこで我が家の残り湯を分けてあげたのですが
ふとしたときに彼女が、その水のことを
「汚い水」
と言ったことが、妙~に心に引っかかったの( ̄∇ ̄;)

そりゃきれいとは言えんけどさぁ。
でも汚いってほどではないんじゃね?

そんな遠い思い出がふと蘇ったという話。



もひとつは、ずっと前に歯医者さんで仕事をしていたときの話。
肝炎の患者さんの治療のときは、感染予防の措置を十分にとります。

ある日、スタッフのひとりが使用済みの器具を前にして
「汚い」という表現をしたのです。
それを聞いて、先生がとても怒ったものです。

その言葉は、肝炎の患者さんが訴える「差別」そのものですから。



だからなんだと言われると困るんですが ^^;
ちょっとした思い出っつーか。


忘れない

2011-03-31 00:31:20 | 日々の暮らし
忘れることは、生きてく上で大事なことであって
忘れることは、生きる者に備わった能力のひとつだと思う。


楽しいことや、美味しいものを前にするとそれに夢中になって
つい「あのこと」を忘れてしまう。
だからといって、いつも考えているわけにはいかないし
普通の生活をすることが、わたしたちのすべきことなんだ。


だけど、やっぱり忘れちゃいけないって思う。
自分なりに、続けていこうと思うことがあって
そのためにも忘れないように、記憶に留めておこうと思って


初めて津波の動画をネットで見た。
動画はそういえば、被災した犬を見ただけだった。

すさまじくて、かなり凹んでしまった。


逃げて、早く早く。って何度も思った。


凹むのも「がんばれ」って言うのも人それぞれのやり方だけど、
今わたしたちがすべきことは、普通の生活を送ること。
そして、少しだけ痛みを分け合うことだと思う。

戦時中のことを、ずっと語る老人がいるように
生きてる間中、忘れちゃいけないんだって思う。


しかし、遼くんは偉いね。
がんばってバーディいっぱい取って、いっぱい優勝してもらわにゃ(*^^*)

来週のゴルフ部のラウンドでも、パー取ったらボキンするかぁ?
わたしには無縁の話なのが悲しいですがヾ(*´ー`)ノ



プチ同窓会

2011-03-27 01:50:36 | 日々の暮らし
最近、ちょっと多すぎやしないかい。と自分でも思いつつ




友人たちとランチ(*^^*)。
今日は、トリミングスクール時代の友人(数人だけど)との久しぶりの再会でした。





大阪のど真ん中で、1600円で食べ放題ってのはすごい。
わたし、これの倍くらい食べました( ̄‥ ̄)=3

外食してお野菜たっぷり、お腹すっきり、というのは年齢的にとても嬉しいのだ。


年齢的に、というと
集まる友人というのは、年齢的にもちょっと上っぽい人が多いのだけど
寄る年波っていうんでしょうか。

老化現象の話になると、妙な盛り上がりを見せます ^^;。
腰が痛いとか、腱鞘炎とか、そんなのは意外となくて
問題なのは、目。老眼です ^^;。

こればっかりはね~、仕方ないね。


わたしが最近陥る老化現象?では
家の階段を上がっていて、最後の1段か2段のところで
なんだかよく分からなくなって足がもつれることがあるってこと(;^ω^A 。

これが結構あるあるのようで、
友人たちは階段を降りるときに、最後の1段か2段で訳が分からなくなるらしい。
降りるときはちょっとキケンやね( ̄- ̄;)


30代の子はマジで~?みたいに笑ってましたが
今に分かるよ。


あ、でも5円と50円の違いが分からんという意見には賛同しかねましたが。
老化現象も更年期障害も、笑って切り抜けられたらいいかもね~。





今がチャンス

2011-03-24 19:51:18 | 日々の暮らし
と言って、ひんしゅくを買った議員さんがいるとか。


ここでいうチャンスとは、分かる人には分かる(ご近所ネタなので ^^;)
春休みはみかつき食堂さんも、テテカフェさんも予約が取りやすいです♪
ってことでした。

このチャンスを逃さず、美味しいランチをどうぞ(*^^*)


そのテテカフェさんに、今日行ってきました。




スープに前菜




豚肉とごぼう、セロリのパスタ。




ほうれん草入りの玄米リゾット。
今日はふたりで行ったので、ハーフ&ハーフにしてくださいました。
どちらも大人好みの味で、やはり食物繊維たっぷりだね♪




デザートの3種盛り。お手製バナナアイスが美味しい(゜m゜*)


開店してまだ1年経ちませんが、テテカフェさんの人気はじわじわ上がってきてます。
これからも美味しいものいっぱい食べさせてね♪



昨日の深夜番組で、ひさしぶりにチワワのくぅーちゃんを見ました(*^^*)
推定10歳前後と思われますが、あの可愛らしさは健在
うるうるの芸を披露してくれました。


ところで我が家のチワワも負けないわ!ってことで




サンのももぐり(もぐり込むって意味)芸だ。
うまいこと毛布やブランケットにもぐり込みます。

まだまだ寒いです。
天気予報で東北地方に雪マークを見ると、自然はほんとに容赦ないなと思います。



砂漠が・・

2011-03-23 22:24:57 | 日々の暮らし
いや、わたしの頬の話ですが ^^;。
黄砂も降ってますけどね。


冬から春への季節の変わり目は、
鼻炎から肌荒れ、顔のかゆかゆ、ひいては頭皮のかゆかゆと
首から上がパニックを起こします(-ω-;)

だから、少しでもスッキリと過ごせるよう
頭はひっつめて、髪が顔にかからないようにするのが通例。

仕事もしやすいし。
ゴルフもしやすいし。


先日、ご近所のおじさんから
「最近ゴルフしてないやないか」って言われました。
よーー見てんなあー。
悪いことできんやないか(;^ω^A

ということで、今日はゴルフ部。
今年2回目なのだ。
来月のラウンドに向けて、練習あるのみなんだけど
さっぱり上手くなりません・・。


ゴルフ部も始動しましたが、今日は選抜高校野球も開幕しました。
国民感情として、なかなか受け入れがたい向きもあろうかと思いますが
選手たちには、ぜひとも頑張ってほしいものです(*^^*)

選手宣誓にもありましたが、今は自分にできることを一生懸命にする。
それは野球であったり仕事であったり、遊びであったり。
そして、自分のできる範囲で困っている方々へおすそ分けする。


選手たちが生まれたのは16、7年前で、阪神大震災は知らない。
わたしからしてみれば、阪神大震災はついこないだの出来事なのに。

だけど、わたしが生まれたのも、戦後20年ちょっと経った頃なんだよなぁ。
それを考えると、日本人の底力はすごい。
復興への努力やパワーは、計り知れない。

そう。元気なくしてる場合じゃないのだ。



あ、頬の砂漠化ですが。
コラーゲンドリンクを飲んだら、ちょっと改善いたしました。

コラーゲンに関しては、あれかしら。
食べ物から取り入れるよりも、分子を小さくしたドリンク状のもののほうが
吸収しやすいのかしら。




地割れが・・

2011-03-22 00:49:19 | 日々の暮らし
いや、ワタシのかかとの話ですけどね ^^;。

角質が肥厚して、ときどきパックリひび割れを起こしたら痛いの何のって。
お散歩もままなりません。

削ればそのときはいいけど、またすぐに硬くなるし
どうしたもんかと思っていたら
角質をべろんとむいちゃいましょう的な製品が発売されたとか。


早速、昨年末に購入したものの
お風呂上りに90分、液の入ったビニールにじっと足を浸しておく
その90分が、なかなか取れずにおりました。

先日、だんながひとりで帰省をしたので
これはチャンス♪と思って早めにお風呂に入って、決行しました。


取説では、1週間前後で皮膚がむけ始めるとありましたが
わたしの場合、翌日から始まりました。
角質もきっと、ターンオーバーしたくてたまらなかったのでしょう(;^ω^A

3日目の今日も、お風呂でむけるわむけるわ。
とても写真に撮る勇気はありませんが、足全体がちょっとした水虫状態です(;^ω^A


しかしあのむけっぷりは、はまりますな♪
出てきた皮膚は柔らかくてツルっとして、久しく見てないスベスベ肌です。
顔のピーリングにはまる気持ちも、分かるような気がします。。



今日、食料品の買い物に行ったときの話やけど。
さすがに乾電池はなかったけど、おコメもあるし落ち着いたものでした。

そのお店にしては珍しく、カップめんを安く売っていたので
各種カゴに入れるといかにも買占めっぽくて、なんだかなあって思ったけど
ほかのお客さんは、カップめんに興味を示す風もなく。

そこはいわゆる、こうきうスーパー。
庶民のわたしの頭をよぎった言葉、それは

「金持ちけんかせず」。









つぶやき。

2011-03-19 22:07:32 | 日々の暮らし
わたしは元々、かなり通りのよいタイプなのですが
今朝はハンパなく快調でした( ̄‥ ̄)=3

そういえば、昨日のみかつき食堂でのお昼は
玄米入りご飯にごぼう、にんじん、切り干し大根、ニラ、それにめかぶ。
晩ごはんは、お野菜たっぷりのポトフ。

それだけ快食すりゃ~ね・・


犬も、いいウ○チをするためには食物繊維が不可欠で
消化されずにそのまま出るから、胃腸に負担がかかるという説もありますが
それはね、ヒトも一緒だもんね。

だけど、いい食物繊維を摂らなきゃダメなんであって
人は絶対食べないビートパルプとか、ひどいものではピーナツの殻とかが
入ってるフードもありますのでご注意です。

適量摂って、いいウン○を♪



前にも書きましたが、我が家のわんこたちが換毛期を迎えております。
この時期、食欲がなくなる子もいると聞きますが
どこ吹く風、でございます ^^;

年中毛が抜け、年中大食。
中でも抜けっぷりのいいグレは、なんぼ食べても足らない様子。
我が家の健康優良児グレは、病気ひとつせず来月5歳を迎えます。



これからも元気でいておくれ(*^^*)





カブはそういえば、若い頃より健康になった気がします ^^;
今年10歳になるカブ、健康長寿を目指すのだ。




ずっと一緒に歩いていこう♪




ありがたく・・

2011-03-18 21:08:06 | 日々の暮らし
若干の申し訳なさを感じつつ(v人v)




みかつき食堂さんでお昼ご飯だ♪





どなたかがメガ盛り、と言っておられました。
だけどお野菜たっぷりなので、お腹にやさしいプレートです。





メインは鱈の甘酢あんかけ。食が進みます。





デザートは、甘酒のアイスと生姜のゼリー。
不思議なコラボが、みかつきさんの手にかかるとこんな素敵になっちゃう(*^^*)



わたしが家でぼんやりしてる間に、関西でも買占め、というか買い走りが起きてるらしいΣ(・ω・ノ)ノ
それを確かめるわけじゃないけど、駅前のスーパーを覗いてみたら

電池はある。
コメはない。
カップめんは、所々虫食い状態だけどある。
水はあるけど、安いのはない。


なんとなく安心しました。
買いには走るけど、なんでもかんでもってわけじゃなくて
安いものに特化してることに。
そこんとこ、さすが関西人だね( ̄∀ ̄*)♪


買占めをすることは、緊急車両に道を譲るのではなく
緊急車両の前へ前へ出て、渋滞を作ってしまうことだと
誰かのブログに書いてありました。

焦る気持ち、不安な気持ちは今は抑えて
自分の備えは、もうちょっとあとで。

わたしもさすがに懐中電灯は買おうと思いますし( ̄▽ ̄;)ゞエヘ




日本酒の会

2011-02-20 23:44:00 | 日々の暮らし
土曜日は、あるご縁がきっかけで『日本酒の会』というものに
参加してきました。

えーと、店内が暗いのと、カメラの性能と、わたしの腕と、酔いとで
写真の出来がえらいこと悪いです( ̄▽ ̄;)ゞ




初めて行った、確か「福来多(ふくきた)」さん ^^;

日本酒がたくさん並んでます。





この会は今回3回目で、毎回なんらかのテーマを決めて飲んでるそうで
今回は「にごり発泡酒」。

以前ナイトスクープで観た、栓を開けるとぶくぶくぶわっ!と爆発的噴火を
するお酒もありました。





端麗辛口派のわたしは、栓を開けてすぐに出てくる
上澄みを好んで飲みましたが





みんなはこんなの飲んでた( ̄∇ ̄;)





いい大人が、わぁーっとかきゃぁーっとか言ってお酒に群がるのは
なんとも新鮮で♪

初めて参加させていただいたにもかかわらず、一瞬で仲間になれて
お酒の力はすごいです、ええ。





マスター、というか大将も楽しんでました。
しかし、一体どんだけ開けたんだ?



上澄み専門とはいえ、とりあえずビールもなく最初から最後まで日本酒は
初めての体験で、翌日の二日酔いが少々心配されましたが
意外なことに二日酔いナシ、でした。


また次の機会も参加したいなっ♪


↓よろしければクリックを♪

にほんブログ村 犬ブログ 犬 トリマーへ
にほんブログ村