ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

ことしもどうぞよろしく

2017-01-05 22:15:55 | 子どもと遊び
年末29日は大掃除。
オットが不在だったため恒例の床ワックスがけは30日にまわし、
いつもは私が担当の窓磨きをぼーぼーに任せて私はお風呂など水回りを~
(換気口は先日交換したので今回掃除いらず♪)
クエン酸を使い、蛇口もとのガビガビ石灰分がとれてピカピカに♪

お風呂入口の溝が難関でした~
午後は出かけてしまったので換気扇まで手が回らず。

キッチン収納の扉やガスコンロ回りのタイル壁はこれで拭いてみました。
洗剤を使わなくて手に優しいものの、力をかけてこするので腕は疲れました☆

30日31日に料理して。(ぼーぼーとオットは床ワックスがけ)
ぼーぼーが料理手伝おうかと言ってくれて
煮物用人参の型抜きと、(飾り切りは面倒だというので私が)

パテ用のレバーと鶏モモをフードプロセッサにかけて
型に詰めるのをしてくれました。
あとローストビーフの肉を焼くのも。
その間に洗い物ができるので大助かり(^-^)

今回のパテはちょうどテレビでやったキューピー三分クッキングの
テリーヌみそ松風」のレシピに鶏レバーを混ぜてみました☆
(ケシの実は使わず)
使われていたカシューナッツとプルーンもちょうど家に在庫があり。
鶏モモの挽肉が買えなかったので、普通にモモ肉とレバーを家でフードプロセッサで。
最後に上にフレッシュハーブを適当に刻んでのせて。
今度はこれに豚挽肉も混ぜてみようかな~!

大晦日は実家で手巻き寿司と天ぷら蕎麦。
うちは刺身を持っていっただけ~
毎年定例化。。

そして元旦は、また高尾山。
例年は相模湖駅の方から歩いて行きますが
今回はオットの父母だけそのルートで
私の父母とうちと、オット妹家族はこちらから。
京王線高尾山口駅が格好良くなってますね~
トイレも外に少しだったのが駅中にたくさんキレイ(^-^)
去年の元旦は行かなかったから、まだ見ていなかったようです。

稲荷山コースへ。

良い天気! 先日新しくしたスマホ撮り画像が横長~

途中の見晴台でおにぎりランチ。

いつものコースよりは短いハズ。。

頂上に到着! 富士山大きく見えました(^-^)

お参りへは頂上側から下りてきた方が列ばずに行けます。



そして!
毎回元旦に高尾山へ行くたびに町田駅で見かけていたヨドバシのお年玉箱。。
指をくわえてみていましたが、今回はネット注文にチャレンジ。
ヨドバシアプリを入れたのに名前などを入力したあと進まないうちに
10分でsold out;;
後日ビックカメラの福袋をネット注文に30分トライして
なんとかget~!

Office つき国内ノートPC、ノートンとマウス付き。
実家のPC がXP なので、そろそろ変えたいな~と。

この型番、ビックカメラ福袋用なんでしょうか。
たくさん数出ますもんね~

設定する間もなく、2日には恒例のオット実家宴会へ~

朝焼いたキッシュ。生地は手抜きでパイシート利用☆
エシャロットとマッシュルームとほうれん草を炒めたものと、

酢水で茹でた菊の花と← ちょい和風?

焼いた鮭をほぐしたものと、

卵2個+生クリーム1カップ+塩コショウを混ぜたものと、

溶けるチーズをのせて180度のオーブンで30分焼いて~

好評でした♪

今年もどうぞ宜しくお願い致します。 ↓ 寝てる。クリ。

日記みたいなのをブログに書くのってどうなの? と聞かれたりもしますが。。
そういえば元々は春樹さんや百閒先生のようなエッセイをというコンセプトもありましたが。。
まぁ、撮った写真をアップしたり、何かしらの体験談だったり、
覚え書きだったり多少何かしらの情報にもなったり?
なるべくHappy なことを書いていきたいと思います~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリーの花芽が出ないのは | トップ | 新宿ランチ、スパッカナポリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子どもと遊び」カテゴリの最新記事