goo blog サービス終了のお知らせ 

政治そのほか速

政治そのほか速

ワクチン代に寄付せず ボトルふたリサイクル団体

2015-04-10 22:21:13 | 社会

 ワクチン代に寄付せず ボトルふたリサイクル団体


 

  世界の子どもたちにワクチンを届ける活動に寄付しようと呼び掛け、ペットボトルのキャップを集めてリサイクルしているNPO法人「エコキャップ推進協会」(横浜市)は10日、2013年9月からキャップの売却益をワクチン代に寄付せず、障害者の雇用支援に取り組む団体への寄付に充てていたと発表した。


  協会は寄付先の変更後も、キャップを集めた団体などには「ワクチン〇本分」と記載した受領書を渡していた。


  矢部信司理事長は記者会見で「ワクチンのためにキャップを集めた方への周知が足りず、反省している」と謝罪した。不正流用はないとしている。



「斎王代」は26歳客室乗務員 京都・葵祭のヒロイン

2015-04-10 22:20:57 | 社会

 「斎王代」は26歳客室乗務員 京都・葵祭のヒロイン


 

  京都三大祭りの一つ、葵祭のヒロインとなる第60代「斎王代」に10日、航空会社スカイマークの客室乗務員白井優佐さん(26)=京都市出身、東京都在住=が選ばれた。


  振り袖姿で記者会見に登場した白井さんは「心より光栄に思います。(客室乗務員も)斎王代さんも皆さまを笑顔でお迎えするのは変わりない。いつも通り笑顔でお務めをしたい」と話した。


  白井さんは京都市右京区にある電子部品製造「シライ電子工業」の総会長(56)の長女。クラリネット演奏が趣味で、得意料理は煮物という。


  斎王代は毎年、葵祭行列保存会が未婚女性から選ぶ。



福島、避難区域外から初の輸送 田村市の除染廃棄物

2015-04-10 22:20:45 | 社会

 福島、避難区域外から初の輸送 田村市の除染廃棄物


 

  東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染廃棄物をめぐり、環境省は10日、田村市都路地区の仮置き場から、大熊町の中間貯蔵施設予定地にある保管場に廃棄物を輸送した。都路地区は昨年4月に避難指示が解除されており、避難区域外で住民が生活する地域から廃棄物を運び出すのは初。


  環境省によると、この日は4台の大型トラックを使って計24袋の廃棄物を仮置き場から搬出。今後、5月下旬までに都路地区の仮置き場4カ所から、計千トンの廃棄物を保管場に運び込む予定。



原発調査中にロボット走行不能 福島第1、格納容器内

2015-04-10 22:20:16 | 社会

 原発調査中にロボット走行不能 福島第1、格納容器内


 

  東京電力は10日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器に同日投入したロボットが何らかのトラブルで作業中に停止し、走行不能になったと発表した。故障によるものか、障害物によるものかなど原因は不明。調査チームがロボットの回収を試みている。溶融燃料の取り出しに向け期待されている調査だが、初日からつまずいた形だ。


  東電によると、この日は格納容器内の1階部分の半周約20メートルを往復する予定で、午前11時20分ごろ走行を開始した。しかし午後2時10分ごろ、往路の約3分の2を進んだ地点でロボットが止まった。作業員がケーブルを引っ張るなどしたが、動かなかったという。



<訃報>町田顕さん78歳=元最高裁長官

2015-04-10 22:20:16 | 社会

 <訃報>町田顕さん78歳=元最高裁長官


 ◇「ヒラメ裁判官はいらない」発言で話題に
 
  町田顕さん78歳(まちだ・あきら=元最高裁長官)5日、病気のため死去。葬儀は近親者で営んだ。お別れの会を後日開く。
 
  東京大法学部卒業後、1961年判事補任官。千葉地裁所長、福岡、東京両高裁長官を経て2000年に最高裁判事就任。02年11月?06年10月、第15代最高裁長官を務めた。
 
  長官時代に8件の大法廷判決に関与し、在外邦人が選挙権を求めた訴訟では05年9月、投票を制限していた公職選挙法の規定を違憲と判断。国の立法不作為も認めて賠償を命じた。また、日本国籍がない公務員の管理職試験受験を制限する国籍条項を巡る訴訟では05年1月、規定を合憲とする判決を出した。
 
  裁判実務と司法行政の双方に精通していると評価され、長官在任中は裁判員法の成立など司法制度改革に取り組んだ。新任判事補の辞令交付式で「(上司の顔色をうかがう)ヒラメ裁判官はいらない」と発言し、話題になった。