goo blog サービス終了のお知らせ 

日記も気ままに

JULIEというフィクション、澤田研二というノンフィクション。
フィクションには裏打ちされたノンフィクションがある。

2023年9月29日は中秋の名月

2023-09-24 | 父へのごきげんうかがい


「ごきげんうかがい」
2020年4月に1枚・5月に1枚そして6月からは毎週1枚と描きはじめて。

今年は、8月も9月も忙しいとわかってたんで、このお月見のはがきまでは早めに描き上げてましたが、
これが、ごきげんうかがいとしては最後になりました。

本当は今日投函予定でしたが、先日父が亡くなりましたので直接届けました。
送ったはがきは、義姉がファイルに入れてくれていたので、
これを含めた175枚を全部いっしょにあちらへ持って行ってもらいました。

まる一年父に会うことはできませんでしたが、毎週、絵と短いコメントを送ることで、
自己満足ながら、ごきげんうかがいができたと思っています。


子どもの頃から絵を描くことは苦手やったんですが、絵を観ることは好きだったので、
絵からはそんなに離れてはいなかったかな、、とは思います。
大人になってからも、年に一二度、あたり線くらいは引いてました。
でも色を付ける方法がわからない。

ああこの描き方が好きやなぁ、、と思っていたのが透明水彩画だと知ったのも、10年かそれより少し前くらい 
油絵みたいにお金もかからないし、やってみようか、、と絵の具を買ったのもそのくらい。
孫たちには自由に使わせていたんですが、自分で使う勇気が出たのは、
ほめていただいた日
おだてていただいて高い木に登り、絵はがきなんぞにしてしまいました。
ありがとうございました。


何度描いてもうまくいかなくて、描き損じた葉書の枚数も同じくらいかも

ライブがある月は気分がジュリーになってるので落ち着かず描けない
なので、その前に数枚描き溜めます。
そうするとしばらく間隔があいているので塗り方を忘れてしまう
よいっしょ!って感じでまた描きはじめてました。
なにせ、理論も基本も無くいい加減なのでね


この絵はがきの後、まったく描かなくなってそろそろ2か月近くになります。
また一からやん





そろそろ気温30度を切る地域も出てくるでしょうか。
9月29日は皆さんのところでも素敵なお月さんが見られますように。

いろんなことに感謝しながら。。






ピンクムーン

2022-04-17 | 父へのごきげんうかがい

今夜は、晴れて美しい満月が出ています。
ピンクムーン





ごきげん伺いの絵はがき、本日100通目を投函 

100通の中で、わりとお気に入りの3点


描こうかな、、と思ってから、実際に描くまでに半年かかった「朝焼け」
高梁市にある備中松山城へ行ったときに出迎えてくれた猫城主「さんじゅーろー」
柿を描くためだけに、あちこち出歩いて、やっと見つけた好みの「柿の実」

100枚を描くのに、実際は250枚くらい使ってると思います。
そやかてね、、ささっとは描けませんから


アルバムG.S. I LOVE YOUを聴きながら
101通目、来週投函分を一枚描きました

父はまだまだ元気ですから、私の修業は、まだまだ続きます~ 

ありがたいことです




赤かぶ

2020-12-14 | 父へのごきげんうかがい











赤カブ、たぶん、、、「あやめ雪かぶ」というのだと思います。
根っこはサラダや漬物にして、葉は刻んで冷凍して味噌汁に散らします。
買ってきてからしばらくほったらかしだったので、葉がしんなり



この「ごきげんうかがい」4月21日にアップし始めてから今回で30枚目です。

よく続いてるなあ~と自分でも驚いておりますが、
父へ送る、と、ここにアップする、
を目標にしてきた成果。

来週投函予定のサンタクロースも描き終えて、次も描き始めています。
おかげさまで、当初に比べるとずいぶん気負わずに楽しく描くことができるようになりました。

その分、皆さまにはお目汚しだったことと思いますが、
感謝感謝でございます

ということで
父はまだまだ元気でいてくれそうなので、
「ごきげんうかがい」はこのまま送り続けますが、
ここでのアップは今回で終わりたいと思います。

とは言え、これ以外の絵も描いてアップすることもあるかと思いますので、
その時は、また見ていただけると嬉しいです。

そして、来年は、ライブ遠征先の風景スケッチができますように